転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【コンサルティング】組織人事コンサルティング(人事戦略・制度構築・人的資本経営)【東京】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当ポジションでは、事業構造の変革に応じた人材マネジメント戦略の立案、具体的な施策・制度の設計・運用支援、更には、生産性向上に向けた組織・機能・業務の見直しまで、人と組織に関する改革を幅広く支援しています。 【職務概要】 1. 人材戦略 ・人的資本経営の推進 ・人材戦略策定 ・要員計画、タレントマネジメント ・人材情報データ整備、活用 ・採用戦略 など 2. 評価・処遇・育成 ・人事処遇制度改革 ・グループ人事制度統合、構築 ・日本企業に適したジョブ型マネジメント ・高度専門人材の評価、処遇 ・人材育成ビジョン、人材育成体系構築 など 3. 役員/ガバナンス ・指名・報酬委員会の設計・運営支援 ・役員報酬制度改革 ・取締役のスキル評価 ・取締役会の実効性評価 ・サクセッション・プラン など 4. 経営組織 ・ダイバーシティ&インクルージョン ・エンゲージメントサーベイ ・組織風土改革 ・生産性・業務改革 ・人事機能高度化・変革 など 【当社コンサルティング部門の4つの特徴】 1.コンサルタントの自主性尊重が当社の最大の魅力 ①やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。 ②常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。 ③グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。 ④若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。 ⑤やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。 2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。 そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。 3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。 また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。 (なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。) 4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。 【ご留意事項】 選考の過程で、コンプライアンスチェックを実施いたします |
労働条件 |
■勤務場所 :リモートワーク併用 ■契約期間 :無し ■試用期間 :無し ■その他手当:賞与、住宅手当、裁量労働手当 ■就業時間 :9:00〜17:30(標準労働時間7時間30分) ※職種により、フレックスタイム制、裁量労働制の適用あり ■休日 :完全週休二日制(土日祝)、年末年始休暇(12/30~1/3) ■有給休暇 :初年度は入社月に応じて、入社即日付与。翌年度以降は毎年20日間付与しており、最大60日まで積立可能。 ■社会保険 :健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、介護保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下のいずれかの経験をお持ちの方■戦略系・人事系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者。 ■人事関連業務の実務経験者。 ■経営企画関連業務の実務経験者。 【歓迎(WANT)】 ■戦略系・人事系コンサルティングファーム・シンクタンクにおける一定年数のご経験者。(プロジェクトリーダーとして案件を受注し、自律的・安定的にリードしたご経験) ■人事・人材企画の実務経験者。(リーダー的立場) ■コンサルティングファームにて、新規サービスを開発したご経験。 ■基礎的な論理的思考能力、コミュニケーション能力があり、積極的な向上心と挑戦心のある方。 ■自らアクションを起こせる方。 ■新しいものを常に前向きに吸収できる方。 ■人に対して深い興味をもち、想像力を働かせ続けることが出来る方。 ■人や組織が企業経営に与える影響について強い関心がある方。 |
アピールポイント | 女性管理職実績あり 従業員数1000人以上 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/12 |
求人番号 | 4833629 |
採用企業情報

- 株式会社日本総合研究所
-
- 資本金10,000百万円
- 会社規模501-5000人
- コンサルティング
-
会社概要
【設立】1969年2月20日
【代表者】代表取締役社長 内川 淳
【資本金】100億円
【株主】三井住友フィナンシャルグループ100%
【従業員数】3,786名(2025年3月末現在)
【事業所】本社(東京都品川区)、大阪(大阪府大阪市)
【事業内容】
■コンサルティング
■シンクタンク
■インキュベーション
■システムインテグレーション
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です