1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 食品安全認証審査員【外資系第三者試験認証機関】

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

食品安全認証審査員【外資系第三者試験認証機関】

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

テュフズードジャパン株式会社

  • 東京都

    • 資本金50百万円
    • 会社規模101-500人
  • ハードウエア
  • 電気・電子
  • 精密・計測機器
  • 自動車・自動車部品
  • 医療機器メーカー
部署・役職名 食品安全認証審査員【外資系第三者試験認証機関】
職種
業種
勤務地
仕事内容 弊社は、1968年にまで遡る事業基盤の上に、日本市場における品質・安全試験と認証への需要拡大に応えるべく1993年に設立されました。欧州指令に基づくノーティファイド・ボディとして、日本の厚生労働省の認定を受けた医療機器登録認証機関として、また、その他各国の法規制に対応した審査・認証サービスを行う第三者機関です。
現在9つの部門で事業展開を行っています。電気・電子製品、EMC/テレコム、マネジメントシステム・食品安全、オートモーティブ、鉄道関連、機能安全、スマート・カード、医療機器、また、各種セミナー、トレーニングも多数実施しております。

【業務内容】
食品安全認証審査員として、食品メーカー・食品を扱うサービス業・外食産業の顧客に対して認定基準及び社内ルールに対する適合審査を担当していただきます。
・食品系企業または各種食品関連企業に対する国際規格(FSSC22000、ISO22000、SQF等)に基づく審査及びその報告書作成
・食品系企業または各種食品関連企業への審査プロジェクトの管理及びハンドリング
・食品系企業または各種食品関連企業への自主規格に対する審査及びその報告書作成
・食品関連規格、各種マネジメントシステム規格のセミナーの実施
・顧客開拓のための支援

【業務の流れ】
規格に則って食品の製造がなされているか、また食品の安全性に問題はないか、文書(図面等)および工場への現場訪問を実施し、チェックしていただく業務となります。お客様の工場が海外である場合は海外出張するケースもあります。確認が取れた後、各国(最終管理国)へレポートを提出、認証取得という流れになります。※お客様先に訪問しての業務がメインとなりますので、月の半分以上がご出張となります。

【当社の食品安全認証について】
近年のアジア、アフリカ地域での人口の継続的な増加、新興経済国における食糧消費の拡大に加え、バイオ燃料原料としての穀物需要の増大の影響もあり、今後、耕種作物を始め農畜産物の国際価格は、上昇基調で推移すると見込まれています。同時に中国を代表するように人々の生活水準の向上に伴い、各国がより厳しい食品安全基準を定める傾向があり、より安全な食品を供給する事がフード・サプライチェーン全体に求められるようになりました。 一方、食品の事件・事故はあとを絶たず、消費者における食品安全への関心はより一層の高まりをみせています。

当社は、世界800以上ある拠点のネットワークを駆使し、生産地及び消費地における第一次産業から、加工業、小売業、外食産業に至るフードサプライチェーン全般に向けた食品安全、及び企業の社会的責任CSRの第二者監査、第三者審査サービスを提供します。

【入社後のキャリアパス】
審査員、主任審査員、審査員スキル評価者といったエキスパート職、もしくは他メンバーを束ねる管理職への道も広がっております。

【仕事のやりがい、身につくスキル】
FSSC22000、SQF等の国際食品安全規格の審査員資格の取得ができ、顧客のパートナーとしてグローバルの知見を最大限に活かしながら、業界のリーダー的存在として革新的な規格開発、先端のコンテンツ提供、製品やプロセス認証での高い信頼性を得ることができます。

【魅力】
社内環境は風通しがよく、居心地の良い、働きやすい環境です。人材育成にも重点を置いており、じっくり確実に成長していける環境です。
審査員資格を取得いただきご活躍をいただきますので、エキスパートとして長くキャリアを積んでいただくことが可能です。
労働条件 雇用形態:正社員 (試用期間6ヶ月)
就業時間:9:00~18:00(標準労働時間/8時間)休憩1時間
フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00)
休日休暇:年間休日120日、完全週休2日制(土・日)、有給休暇 初年度12日(1ヶ月目~)、傷病休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇など
■補足
・有給休暇:入社初年度は入社月に応じて最大12日付与。ただし、試用期間中は1ヶ月につき1日が使用限度となります。
・有給休暇とは別に傷病休暇という制度(頭痛、腹痛等1日から取得可)があり、年間12日までは有給扱いとなります。当社の考えとして、有給休暇は疾病等ではなく本義的な意での「休暇」取得のための制度という位置付けです。有給休暇制度が充実しており、高い消化率を示しております。

その他:出張手当、在宅勤務制度、退職金、技術研修、社内公募制度
応募資格

【必須(MUST)】

・理系大卒以上
・メーカー・流通・小売り・サービス業界幅において幅広い食品分野に直接関わる製造・管理・購買にて勤続3年以上であり、職歴として5年以上の経験ある方
〔例〕畜産、水産、農業による生産・食品製造、動物の飼料製造・外食、中食産業・食品流通、輸送/保管サービスの提供・食品衛生サービス・食品包装資材の製造・添加物/酵素/加工助剤

【歓迎(WANT)】

・英語の読み書きができる方(レポートの際に使用、読み書き重視)
・可能であれば、英語力日常会話レベル以上
・英語に対するアレルギーの無い方

【求める人物像】
・コミュニケーションスキルが高い方
  顧客とのコミュニケーションを積極的に行い、業務を行うにあたり良好な関係性が築けることが必要となってきます。
・論理的分析力を持つ方
  基本的な考え方や知識を基に、顧客の状況を踏まえて客観的な判断ができ、それを顧客に的確に伝えることができることが求められます。
・問題解決力を持つ方
  顧客の問題点及びニーズを把握し、その解決に向けて適切な対応ができる必要があります。
アピールポイント 外資系企業 女性管理職実績あり シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/17
求人番号 4833476

採用企業情報

テュフズードジャパン株式会社
  • テュフズードジャパン株式会社
  • 東京都

    • 資本金50百万円
    • 会社規模101-500人
  • ハードウエア
  • 電気・電子
  • 精密・計測機器
  • 自動車・自動車部品
  • 医療機器メーカー
  • 会社概要

    【設立年月】1993年1月
    【代表者】代表取締役社長 アンドレア・コシャ
    【資本金】5000万円
    【従業員数】240名
    【本社所在地】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11
    【拠点】関西本部:大阪府大阪市中央区難波 5-1-60 なんばスカイオ 27F
        東京試験所:東京都品川区二葉2-9-15 NFパークビル 4F
        米沢試験所:山形県米沢市八幡原5-4149-7
        テクノパーク高津:神奈川県川崎市高津区北見方2-6-1 
    【顧客数】2400+

    【事業内容】
    製品安全規格試験・認証業務、ISO9001品質・ISO14001環境マネジメントシステム 認証・登録業務

    【当社について】
    <認証機関とは?>
    第三者認証機関とは、製品やプロセス、組織などが、規格に準拠しているかを監査し、認証を与えることができる審査機関です。
    例えば、TÜV (テュフ)認証は、認証取得製品が品質、安全、持続可能性に関する国際基準を満たしていることを証明し、企業や組織のブランド価値を高める信頼の象徴として広く認知されています。

    <会社紹介>
    当社は世界最大級の第三者試験認証機関の日本法人です。
    「Technischer Uberwachungs-Verein」- 頭文字をとった「TUV」はテュフと読み、日本語では”技術検査協会”の意味になります。
    テュフはドイツで生まれた行政から独立した第三者試験認証機関です。欧米では、第三者試験認証機関が製品の安全性を認証することに対する意識が高く、認証マークの有無が製品購入の決定要因の一つにもなっています。
    テュフズードは、世界売上高トップ10に入る国際的に認められた第三者認証機関です。

    <沿革>
    1860年代、ボイラー設備の安全性試験から始まったテュフズードグループは、様々な製品に対して安全性の試験・認証に携わり、世界最大級の試験認証機関となっています。
    当社はテュフズードグループの日本法人として1993年に設立しました。
    日本法人であるテュフズードジャパンは、第三者試験認証機関として、グローバル市場に製品を展開する日本の企業様のために、機械製品・電磁両立性・輸送機械・産業プラント・医療機器・スマートカードの各種安全認証・ISO認証の監査・各種セミナーなどのお客様ニーズに合ったサービスをご提供しています。
    国内の需要拡大に伴い、テュフズードジャパンは、売上・人員・サービス数のいづれも右肩上がりに成長しています。

    【当社グループについて】
    創業/1870年
    資本金/1.5億ユーロ
    従業員数/約2万5000名
    事業拠点/世界1,000拠点以上
    ※ドイツ本社(ミュンヘン)/TUV Suddeutschuland Holding AG

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)