転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【フルリモ/フルフレ】”医療・介護を支える人”を支えるPdM募集[人材マッチングプラットフォーム] |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
──────────────── ■事業内容 ──────────────── 弊社は「社会保障を支える人たちに経(済と)心(の)両面の豊かさを」をパーパスに掲げ、歯科医療従事者と歯科医院をつなぐスキマバイトアプリなどを展開しています。 歯科衛生士や歯科医師などがライフスタイルやキャリアの変化に応じて柔軟に働ける環境を提供し、同時に人手不足に悩む歯科医院の現場を支援するマッチングプラットフォームです。労働時間の柔軟化や収入機会の最大化を通じて、働く人の経済的自立と心理的安心を両立させる仕組みの構築に取り組んでいます。 今後は、歯科に限らず医療・介護・保育など多職種への展開を見据え、民間主導で持続可能な社会保障の担い手をエンパワーメントしていくことを目指します。 ──────────────── ■募集背景 ──────────────── 歯科領域のスキマバイトサービス「ハノワ」はリリースから約5年で2021年4.07倍、2022年4.88倍、2023年3.01倍、2024年1.90倍の事業成長ができております。 しかしながら、未だ労働人口のごく一部の方にしか利用されておらず、社会インフラとなり業界のアップデートを目指す挑戦は始まったばかりです。 組織としては今後の事業基盤やアップサイドを作るための組織化を推進するタイミングを迎えており、多くの役割が生まれていきます。 その中で積極的な技術投資を通してプロダクト組織を拡大し、事業の成長スピードに応えることのできる体制を組成することに取り組んでいます。 そこでHANOWAのパーパスに基づき、「社会保障を支える人たちに経(済と)心(の)両面の豊かさを」の実現をしていくために、プロダクト開発をお任せするPdMを募集します。 ──────────────── ■業務内容 ──────────────── ハノワのWeb/ネイティブアプリにおいて、企画・改善・成長をリードし、課題の特定から打ち手の実装まで一貫して推進していただくPdMポジションです。 プロダクト戦略・ロードマップの策定から、課題抽出・仮説立案・実装・効果検証までを一貫してリード UI/UXデザイナー・エンジニア・CS・マーケティングなど多職種と連携した仕様策定と優先順位付けの推進 既存プロダクトの改善と新機能の企画・実装、KPI設計・モニタリングを通じたプロダクト成長の推進 ──────────────── ■プロダクト組織の特徴 ──────────────── ハノワのプロダクト組織は、PdM・デザイナー・エンジニアが密に連携しながら、ユーザー起点の課題解決とプロダクトの持続的な成長を両立する体制を目指しています。PdMは、ユーザーインサイトと事業の狭間に立ち、プロダクトの進化に必要な問いを立て、チームと共に解像度を高めていく役割となります。 プロダクトロードマップに基づく中長期の仕込みと、現場の声やデータを起点とした短期改善が並走する環境の中で、優先順位や判断軸に関しては都度チームで言語化しながら意思決定を進める文化があります。 ▼チーム(2025年6月時点) PdM:1名 UIデザイナー:3名 エンジニア:4名 【ツールおよび技術スタック】 ツール: Slack, Jira, Notion, TRUSTDOCK, Twilio, Redash, GitHub, GitHub Copilot, Docker, フロントエンド: Vue.js v2.6 サーバーサイド: Ruby v3.3(Rails 7.1) ネイティブ : React Native v0.74 データベース: PostgreSQL, Firestore インフラ: AWS(ECS、ALB、RDS、S3、SES等), Firebase, Datadog ▼このポジションで得られる経験 ・プロダクトの世界観や提供価値を定義し、戦略から実行までを通じて成長を牽引する当事者となれる経験 ・PdMとして他職種と連携しながら、曖昧な課題を言語化し、意思決定を通じてプロダクトを前進させる経験 ・“1→10”フェーズにおけるプロダクトマネジメントの型づくりや、チームが自律的に動ける仕組み整備に携わる経験 ──────────────── ■プロダクト組織のカルチャー ──────────────── HANOWAのプロダクトチームは、ただ与えられた仕様を実装するチームではありません。 バリューである「そもそもを疑う」姿勢で本質を捉え、「未来の声を聞く」視点で課題を先取りし、自ら問いを立てて動き出す。一人ひとりがそんなチャレンジングで能動的なスタンスを持っていることが強みです。 指示を待つのではなく、全員がプロダクトの当事者として、変化を起こすチームであり続けることを大切にしています。 ▼オンボーディング メンバー一人ひとりが能力を発揮して、チームで活躍できる環境を目指したなオンボーディングプログラムを実施しています。 例えば、入社後チームや技術領域が近いメンバーがメンターとして伴走するオンボーディングの実施や、PdMからプロダクトwikiを元にした既存プロダクトをインプットするボーディング、配属直後にマネジメント層とのWelcome 1on1などを実施しています。これからの取り組みによって、会社への不明点を早期に解決することで、新メンバーがハノワで活躍しやすい環境を整えています。 ▼働き方 フルリモート・フレックスの働き方が浸透しており、NotionやSlackを活用したテキストコミュニケーション、ハドルやMeetを使った同期的なコミュニケーションなどによって職種問わずコミュニケーションが活発な環境になっています。 また、所属チームを超えてマーケティングチームやCSチームなど専門的なテーマごとに取り扱うプロジェクトも活発で、組織図を超えたオープンなコミュニケーションが行われています。 ▼私たちがやりたいけど出来ていないこと [プロダクト運営に関すること] - 仮説検証・リリース・効果測定をチームで反復できるようにする、検証サイクルの仕組み化 - プロダクト仕様・UI・実装との一貫性を保つための、横断的なナレッジ整理と運用ルールづくり [チーム・体制に関すること] - PdM・CS・マーケ間でのユーザー情報の共有体制を整備し、仮説立案や優先順位付けに活かせる構造の構築 - リリース後のユーザー行動やフィードバックを蓄積・分析し、施策のふりかえりと次の打ち手に活かす仕組みづくり |
労働条件 |
・給与:800~1200万円 ・雇用形態:正社員 ・休日・休暇:土曜日及び日曜日 / 国民の祝日 / 年末年始 / その他会社が指定する日 ・勤務地:フルリモート勤務 ・勤務時間:フルフレックスタイム制(コアタイムなし) ※ご経験によっては上記以上の提示をする場合もございます ・制度: ・人事評価(半年に1度、経営メンバーとの面談を実施させていただきます。) ・副業OK(社員の自主的なインプット・アウトプットを推奨しています(申告制)) 〈社会保険〉 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 〈福利厚生〉 ・妊活支援 手当 ・歯科検診代補助手 ・オムツ代補助手 ・健康維持改善手 ・ベビーシッター制度 ・住宅手当(大阪在住者に限定) 〈合宿〉 四半期に1回、神奈川(三浦市)or石川(金沢市)に全員で経営(温泉)合宿に行きます。※場所は変わる可能性あり 普段リモートで仕事を行っている状況のため、個々のつながりの強化やハイコンテキストな企業文化の構築を目指して、合宿という選択をとっています。 中長期の経営方針や各部門の課題の共有やプロジェクトの進捗報告、懇親会を行なっています。 〈忘年会〉 年に1回、12月に業務委託含むスタッフ全員と、その後家族やパートナーとで忘年会を開催しています。 経営合宿同様に、日頃のコミュニケーションを補完し、親睦を深めることを目的としています。 また、スタッフだけでなくその家族やパートナーも招待し、共に楽しむ時間を提供しています。リモートでの働き方が中心となる中、家族の支えへの感謝を込め、家族同士の交流も大切にしています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・iOS・Androidアプリ、またはWebサービスにおいて、1つのプロダクトの意思決定を担う立場で開発をリードした経験・市場分析やユーザーフィードバックを元に、仮説を立てて機能改善を推進した経験 ・プロダクトやチームの運用改善、仕組みづくりに主体的に関わった経験(1→10フェーズ歓迎) 【歓迎(WANT)】 以下のいずれかのご経験・志向をお持ちの方は、よりご活躍いただけます。・当社の今後の取り組みに興味関心を持てる・共感いただける方 ・少人数または不確実性の高い環境でのPdM経験、または新規サービスの立ち上げに関わった経験 ・リモート勤務において自律的にコミュニケーション・意思決定を進めた経験 ・アジャイル開発経験 【求めない人物像】 私たちはチームワークと前向きな姿勢を大切にしており、チーム全体の文化を大事にすることでより良い製品が生まれると信じています。 以下の傾向がある方は、私たちの職場環境と相性が合わない可能性がありますので、応募はお控えください。 一方で、これらに該当しない方は、ぜひご縁をいただきたいです。同じ価値観を持つスタッフと共に、能力を存分に発揮できる環境があると思います! (最後にピリッとする内容ですが、チームワークと前向きな姿勢という相性を共有するために、チームで相談しこのような表現にさせていただきました!m(_ _)m) 他責思考の人 ・困難に直面した際、外部要因を指摘しがちな方 ・問題解決において、やや消極的な態度を取る傾向がある方 ・他者の視点に立つことに難しさを感じる方 自主性がない人 ・業務におけるやりがいや目的を自ら見出すことに難しさを感じる方 ・指示された業務以外に、自発的に行動を起こすことが少ない方 ・新しい挑戦よりも、現状維持を好む傾向がある方 継続できない人 ・転職歴が多く、短期間での職場変更が目立つ方 ・入社後、すぐに辞める傾向がある方 【選考プロセス】 面談は2回 ・一次面談:南部&佐々木(開発部 部長) ・二次面談:南部&坂本(PdM) ※カジュアル面談を実施の場合、面談回数は3回となります |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/24 |
求人番号 | 4833405 |
採用企業情報

- 株式会社HANOWA
-
- 資本金121百万円
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
-
会社概要
【設立】2019年1月22日
【代表者】新井 翔平
【資本金】1億2,100万7,076円
【本社所在地】大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22
【事業内容】歯科医療従事者と歯科医院のマッチングサービスHANOWA(ハノワ)の運営
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です