転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 医薬品工場 物流マネジャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は、ドイツ・ミュンヘンに本社を構えるグローバルCDMOの傘下にある会社です。当社の親会社は、2020年に設立、今まさに急成長しているCDMO(医薬品製造開発受託機関)、6つの生産拠点 (日本、ドイツ、フランス、ギリシャ、ノルウェー、スイス)を有します。従業員数は1,300名以上、60社以上の顧客を抱え、エンド・トウー・エンドのサービス(製剤検討、分析法開発、製造工程開発・検討、技術移管・バリデーション、安定性試験)を提供しています。 当社は1968年に包装工場としてスタートした50年以上の歴史を持つ工場です。2023年2月まではフランス・パリを本拠とする製薬・バイオテクノロジー企業の一員でしたが、2023年3月より現在の親会社の一員として新たな一歩を踏み出しました。現在は、固形製剤及び注射剤の製造、無菌製剤の検査・包装、品質試験・品質保証などを手掛けており、日本市場特有の規制ニーズに対応した製品開発を行っています。 ■今後の展望■ 繰り返しになりますが、CDMOとしての新体制のスタートは2023年3月となります。今後、当社は日本・アジアの戦略工場として中心的な役割を担うことになり、設備、人員を増強して、顧客を拡げていきます。 ■経営理念■ 業界最高水準の品質基準を維持し、顧客中心主義のアプローチで信頼性と透明性をもったサービスを提供することです。私たちは、ただ単に粉末や錠剤の薬をお届けしているのではなく、患者様やご家族に「希望」をお届けし、クオリティ・オブ・ライフの向上に寄与する仕事をしていると自負しています。新会社発足3年目である2024年は”最も信頼されるCDMO”をめざすというミッションのもと、生産の基盤をさらに堅牢なものにするための様々な目標と会社の価値を高めるためのチャレンジングな目標の達成に向けて、日々活動をしています。その際、私たちが大切にしているのは、アドラゴスファーマの3つのバリュー「起業家精神」「エネルギー」「エンゲージメント」です。 ■会社の文化など■ 当社には、専門知識や経験を有する人財が揃っており、社員は前向きな姿勢で日々の業務に取り組んでいます。当社社員の一番の強みは誠実さと粘り強さ、個人や組織といった小さい枠組みではなく、「会社全体で考えたときに、何が一番大切なのか?」を考えるマインドを持っていることです。結果として、どんな困難な状況に陥っても、必ず結果を出すことができる工場としての評価をこれまで得てきました。 当社では、従業員が心身共に健康で、笑顔で仕事に従事できるような風土の基盤創り、そして、安全で快適な職場環境の維持を推進しています。 ・HSE(Health・Safety・Environment) 社内すべての従業員・組織が、労働安全衛生や職場保全に実現する上での責任を認識し、自発的に取り組む企業文化を醸成しています。また、川越工場の事業活動による環境への影響や、資源・エネルギーの消費、化学物質による環境負荷を最低限に抑え、地球環境の保全に貢献しています。 ・社員が働きやすい環境 当社では、産前・産後休業を取得し、育児休業を取得した全ての女性社員が職場復帰を果たしています。また、男性社員も育児休業を取得しやすい環境にあり、会社発足の2023年3月以降においても既に数名の男性社員が育児休業を取得しています。最長では1年間の育児休業を取得した男性社員もいらっしゃいます。社員が将来のライフイベントに不安を感じず、仕事に励んでもらえるよう、単なる制度だけではなく会社に復帰しやすい環境づくりに取り組んでいます。 例えば初年度の年次有給休暇は入社日当日付与、入社2年目の付与においては、当社に入社する以前のキャリア年数も考慮し付与されます。また未消化で期限が切れてしまった年次有給休暇は別途ラ・メゾン休暇として積み立てられ、お子様の養育やボランティア活動などの特別休暇として利用することができます。 時間外労働時間についても、36協定により月30時間を限度としており、超えることの無いよう注意を払っています。もちろん、部署によって季節的な繁忙期があったり、致し方なく30時間を超えてしまう事はあるものの、その割合は全体の数%程度。月の時間外労働時間の平均は12時間程度です。過重労働になっていないかのモニタリングは管理職含む従業員全員に対して行われています。 ・人財育成 当社は社員一人ひとりが、会社の成長に貢献しつつも、社員自身が成長し続けられる場所となることを目指しています。社員が自身のキャリア形成にオーナーシップを持つこと、マネジャーが部下社員の育成に責任を持つことが重要であると考えています。社員は、日常の業務、他者との関わり、公式なプログラム等、様々な機会を通じて成長の機会が提供されています。 ■募集内容■ 工場物流業務のエキスパートとして、以下の業務をご担当いただきます。 ・ GMP準拠の工場内の物流業務全般の管理・監督 ・ 効率的・効果的な物流を実現するための設計・運用・管理 ・ SAP/EWM(Extended Warehouse Management)を用いた物流プロセス最適化 ・ 自動搬送設備・倉庫システムの運用・改善・保守 ・ 保冷庫等特殊設備を含む倉庫運営管理 ・ 入出庫、保管、在庫管理、資材・製品のトレーサビリティ確保 ・ 外部委託業者や協力会社との折衝、納入・配送業務管理 ・ 業務改善や物流コスト削減の推進 ■仕事の醍醐味■ ・ 川越工場は日本・アジアにおける戦略拠点となっており、サプライチェーン部に属する生産物流もCDMO事業の重要な役割を担っています。 ・ 新規設備・システム導入やプロジェクト推進など、裁量をもって物流改革にチャレンジする機会が豊富です。 ■今後の活躍の場■ ・ 物流業務のマネジメントや部下の育成、管理職へのキャリアパス ・ 他部署との連携を深めた業務領域の拡大や横へのキャリアパス ・ グローバルプロジェクトや海外拠点へのチャレンジの可能性 |
労働条件 |
契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり(3カ月) 就業時間:8:30~17:15(休憩1時間)、フレックスタイム制度あり、フレキシブル時間 5:00~22:00 コアタイム無 休日 :土曜日、日曜日、年末年始(12/29~1/4)、5/1及び会社指定の休日、フレキシブル休日 2日(初年度は入社月によって変動) 休暇 :年次有給休暇(初年度は入社月によって変動)、その他(慶弔休暇、産前産後休暇、積立休暇など) 想定年収:600万円~1,000万円、左記に加えて、会社規程に基づき、時間外労働手当、通勤手当、住宅手当(会社規程に基づく)が支給されます。 給与改定:年1回 定年制:有(60歳、再雇用制度による上限年齢 70 歳) 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 その他、福利厚生制度につきましては、面談の時にお伝えします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ メーカーまたは物流会社等で、物流・倉庫管理の実務経験(概ね5年以上)・ GMP、GDP等の関連法規制・ガイドライン知識 ・ SAP等の基幹業務システム及び倉庫管理システムの運用経験 ・ 自動搬送設備、高層倉庫・保冷倉庫の運用、または管理経験 ・ Excel等を用いたデータ管理・分析 ・ 物流・倉庫管理分野でのチームリーダー以上のマネジメント経験 【歓迎(WANT)】 ・ 医薬品関連、保冷・温度管理倉庫のマネジメント経験・ 複数部門をまたぐプロジェクト推進・改善リーダー経験 ・ 社内外関係者との折衝経験および業務改善実績 求める人物像 ・ 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方 ・ 未経験分野や新しい技術・改善活動にも積極的に取り組める方(学ぶ意欲がある方) ・ 課題解決力やリーダーシップを備え、将来チームや組織運営を担っていきたい方 英語 ・ 英語の文書の読み書きができる方 ・ グローバル拠点や海外関係者との基本的なコミュニケーション(e-mail・会議等)ができる方(推奨) |
アピールポイント | 新規事業 海外事業 成果報酬型 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/07/09 |
求人番号 | 4828292 |
採用企業情報

- アドラゴスファーマ川越株式会社
-
- 資本金10百万円
- 会社規模101-500人
- 医薬品メーカー
-
会社概要
【設立年月日】2022年10月17日
【代表者】Marco Gorgas, 栁澤 敬三
【資本金】1,000万円
【本社所在地】埼玉県川越市南台1丁目3番地2
【事業内容】医薬品の製造開発受託
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です