転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ITシステムエンジニア(半導体製造管理ITシステム開発・運用) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【仕事の概要】 ・日本国内でも先端の半導体製品を開発製造する半導体メーカーの工場において、半導体製造工程における、CIM(computer-integrated manufacturing:コンピュータ統合生産システム)部内の製造系システムプロジェクトチームにおいて、半導体製造管理社内ITシステムの企画・開発・運用を担当頂くポジションです。 【仕事の詳細】 ・社内向け半導体製造管理ITシステムの開発、および運用サポート業務を担当していただきます。 ・大きく分けて、工場の見える化/改善・工程管理システム・歩留まり解析・装置のオンライン化など半導体製造ラインの安定稼働を支え、生産性の向上、コストダウンに貢献する重要な仕事です。 ・提案からプロジェクト推進までの上流工程から、ソフトウェア製造、運用サポートまで幅広く活躍できます。 【求人の魅力】 ・半導体製造工場は他業界よりも先進的なスマートファクトリー化が進んでいます。 ・現状同社の大きなプロジェクトとしては、海外親会社からの製造系システムポーティングや、設備の異常検知システムの構築を経験して頂くことができます。 【チーム内構成】 CIM部全体:21名 (工場や事業の詳細について) ・日系大手電機メーカーの工場から2019年に台湾にある世界有数の半導体メーカーグループとなり、三重県桑名市にて半導体受託製造サービス(ファウンダリ)事業を展開する企業です。 ・同工場では日本国内最大級の300㎜ウェーハ Logic LSI工場を有し、約35,000枚/月のウェハーを製造しています。 【勤務地詳細】 ・三重県桑名市の同社事業所(自家用車通勤可能) |
労働条件 |
雇用条件:期間の定めのない正社員(但し試用期間あり:3ヶ月間) 昇給:年1回(4月) 就業時間:8:15~16:45、休憩時間:45分間(事業所により異なる可能性あり)、フレックスタイム適用(コアタイム 10:00~15:00)※入社直後からすぐフレックス勤務適用は考えておりません。状況を見て、適用へ切り替えとなります。 休日休暇:完全週休2日制(土、日、祝日)、長期休暇(GW、年末年始)、有給休暇:最大20日間、年間休日126日(24年度実績) 手当:通勤手当(全額支給)、ファミリーアシスト手当(家族手当 ※条件有)、住宅手当(※条件有)など 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 福利厚生その他:カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、企業年金(確定拠出年金制度)、財形貯蓄など、労働組合(ユニオンショップ制)あり、所内禁煙(指定場所り) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・製造業における、製造/モノづくりに関するITシステム(Web/オープン系)の開発導入運用いずれかのご経験のある方。【歓迎(WANT)】 ・サーバ管理(Windows、Unix系)などITインフラに関する知識経験のある方。・製造業でスマートマニュファクチャリング化の経験のある方。 ・コミュニケーションが可能な英語や中国語スキルのある方。 【求める人物像】 ・工場からの直接的な依頼も多いため、円滑なコミュニケーションが図れる方 |
リモートワーク | 不可 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/04 |
求人番号 | 4820834 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー エネルギー
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です