転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【EPC事業部統括部長候補|姫路】年休120日|転勤なし|土日祝休み 社長直下のポジション!!! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【仕事の内容】 弊社の基幹事業である、再生可能エネルギー事業部における部署全体(設計・調達・建設部門)のマネジメントをお任せいたします。 <具体的には> ・経営方針に基づいた戦略立案 ・経営戦略の実行 ・部署全体のマネジメント(設計グループ・調達グループ、建設グループ) ・対外業務 ・事業部の予算管理 ・案件の優先順位の選定 ・部下評価 <メンバー構成> EPC事業部:27名(建設グループ:19名・設計調達グループ:8名) メンバー配属エリア:福岡3名・姫路14名・東京5名・岩手5名 <業務内容の変更の範囲> 弊社業務全般 【募集背景】 再生可能エネルギー事業部の事業推進やマネジメントは現在社長が兼任しています。 ※事業部は設計・調達グループと建設グループから構成 弊社では、EPC(設計・調達・施工)からO&M(保守・点検・メンテナンス)まで一貫して実施しており多数の実績を有しております。 その結果、多くの案件をいただき今後はさらに事業を拡大していくフェーズとなります。 そこで、社長直下のポジションとして再生可能エネルギー事業部における部署全体のマネジメントを行い、より多くのお客様の期待に応えるべく募集いたしました。 【事業内容】 <再生可能エネルギー事業> ・太陽光をはじめとした再生可能エネルギーの導入をサポート ・EPC(設計・調達・施工)からO&M(保守・点検・メンテナンス)まで一貫して実施 <ドローン事業> ・ドローンを活用した点検や撮影などを自社で先駆けて実用化 ・大阪・関西万博「ひょうごフィールドパビリオンウィーク」に出展 ・ドローン操縦士を養成するための学校「ドローン マスターズ スクール(DMS)」を運営 <プラント事業> ・発電所等の産業用プラント設備のEPC(設計・調達・施工)及びメンテナンス業務を実施 ・社内研修の実施し、社員一人ひとりが自らの専門性を最大限に発揮できる資格取得を推進 【DXへの取り組み】 DX推進に関するセミナーの受講料などは会社が全額負担し、RPA(業務の自動化)などのセミナーを受講したスタッフが2024年11月に業務改善プロジェクトを社内で立ち上げ、DXを推進しています。 顧客管理システム「セールスフォース」を活用し、顧客管理や売上管理、業務マニュアルの共有など、業務効率化を目指しています。 |
労働条件 |
【勤務地】 本社 住所:兵庫県姫路市青山西4丁目4-1 最寄駅:JR山陽本線姫路駅 JR姫新線「余部駅」より車で12分 ※マイカー通勤OK!(駐車場完備) 【転勤】 なし 【就業場所の変更の範囲】 会社の定める事業所 【雇用形態】 正社員 期間の定め:無 試用期間:有 6ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無) 【給与】 賃金形態:年俸制 残業手当:管理監督者のため支給無し 【昇給】 年1回(10月) 【就業時間】 08:30~17:30(所定労働時間:08時間00分) フレックスタイム制:無 休憩:60分 残業:有 【休日・休暇】 年間120日 内訳:完全週休二日制(土日祝休み)、夏期3日、年末年始5日 有給休暇:入社半年経過時点10日 【制度・福利厚生】 寮・社宅:有(2025年4月から導入) 退職金:有 慶弔見舞金制度 社内旅行 福利厚生施設利用制度(ベイコートクラブ) 資格取得支援制度 カフェテリアプランHQ 【社会保険】 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 【受動喫煙対策】 敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・第一種運転免許普通自動車下記のいずれかのご経験のある方 ・EPC事業者でのマネジメント経験 ・エンジニアリング会社でのマネジメント経験 ・プロジェクトマネージャーとしての業務を遂行した経験 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 管理職・マネージャー 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/13 |
求人番号 | 4818467 |
採用企業情報

- 株式会社旭テクノロジー
-
- 資本金66百万円
- 会社規模非公開
- プラント・エンジニアリング
-
会社概要
【設立】1984年9月18日
【代表者】幸長 保之
【資本金】6,600万円(資本準備金 800万円含む)
【本社所在地】兵庫県姫路市青山西4丁目4-1
【その他事業所】兵庫、東京、岩手、島根、福岡、大阪
【事業内容】
■プラント事業
■再生可能エネルギー事業
■ドローン事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です