転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | カーボンニュートラルを実現するCO2分離回収(DAC)装置の開発(プロセス・プラント領域/機械領域) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集の背景】 当社は「技術は人のために」という理念のもと、モビリティを起点にエネルギーや航空など幅広い領域へ挑戦を広げてきました。その最前線を担う当社技術研究所(当社 R&D)では、カーボンサイクル技術の実現を通じて、持続可能な社会と当社製品への貢献を目指しています。 現在は、独自開発したDAC(Direct Air Capture)技術の社会実装に向け、ラボスケールからパイロット・商用スケールへの展開を進行中です。装置・プロセスの両視点から開発を加速するため、当社のカーボンニュートラル戦略を共に支える仲間を募集しています。 ※CO₂分離回収(DAC)装置」とは… CO₂吸着材が入った装置を使用し、空気中からCO₂を分離回収する技術です。 【具体的な業務内容】 ■プロセス・プラント領域 ・DACシステムのプロセス構想およびプロセスフローダイアグラム(PFD)の作成 ・物質・熱収支に基づくプロセス評価と、配管計装図(P&ID)の作成 ・社内のプロセス/機器設計メンバーとの連携による仕様整合 ・外部EPC企業と連携した、プラント概念設計・基本設計の推進 ・国内外のステークホルダーと連携したパイロット試験に向けた調整業務 ■機械領域 ・PFDで設計されたDAC装置の機器設計/構成の精度向上 ・産業機器としての安全性、寿命、保守性を踏まえた仕様の最適化 ・使用材料や適用機器の選定、産業機器に求められる要件の反映 ・社外機器メーカーのフロント担当としての連携・共同開発推進 ・パイロット試験機の立上げ、試験運用業務 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【社員の声】 ■プロセス系エンジニア(30代・ケミカルプラント出身) CN(カーボンニュートラル)技術開発に惹かれて入社しました。当社はこの分野に本気で取り組んでおり、世界的に注目される領域の最前線で働けている実感があります。入社直後からプラント領域の幅広い業務に関わることができ、役割に縛られず、プロジェクト全体を見据えた行動が推奨される環境が魅力です。 異業種からの転職でしたが、すぐに活躍できるフィールドが用意されていました。 ■機械系エンジニア(30代・空調機器メーカー出身) 地球環境に大きな影響を与える可能性のある技術に取り組んでおり、持続可能な社会の実現に貢献できるやりがいを日々感じています。異分野からの転職でしたが、前職での知見を活かしながら、研究分野としては未知の領域にも挑戦できる自由度があります。自らの意思で新しいことに取り組むことを後押ししてくれる文化があり、挑戦を楽しめる環境だと感じています。 |
労働条件 |
■想定年収 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 休日・休暇 ・リモートワーク制度 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) 福利厚生 ・社内研修 (学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度 (財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・食堂施設、食事補助 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 【社宅についての詳細】 ■入居条件 ・現在の住居から通勤困難と認められる場合 (公共交通機関や車等の実乗車が1.5時間以上、または直距離50Km以上) ・現在の会社で社宅・寮へ入居している場合 ■入居期限 ・3年(最長5年) ■社宅料(給与引き去り)※目安 ・1DK···8,000円~15,000円程度 ・2DK···15,000円~25,000円程度 両立支援(仕事と育児・介護など) ・育児・介護手当 ・リモートワーク制度 ・短時間勤務制度 ・育児・介護休職 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日) ・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) ・育児費用補助 ・社内託児所(和光/栃木) ・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり) ・不妊治療休暇(年間5日) ・不妊治療休職(原則6か月、最大1年) ・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【求める経験・スキル】以下いずれかの経験をお持ちの方 ・発注側(プラントオーナー)または受注側(EPC企業)でのプラント開発・プロセス設計の経験 ・大型産業機械やプラント機器の開発経験 【歓迎(WANT)】 【上記に加え、あれば望ましい経験・スキル】・海外での実プロジェクトに関わった経験 ※将来的に海外プロジェクト推進を担う可能性があるため、一定の語学力がある方歓迎 【使用ツール・ソフトウェア】 ・Aspen(プロセスシミュレーション) ・MATLAB/Simulink(数値解析・動的システムモデリング) ・CATIA(3D CAD設計) ・AutoCAD(2D図面作成) 等 【求める人物像】 以下の想い・適性をお持ちの方を歓迎します: ・専門性を活かし、入社直後から領域リーダーとして主体的に動ける方 ・社内外の多様な関係者と連携し、柔軟かつ前向きにコミュニケーションをとれる方 ・技術的なハードルの高いテーマにも、前例がなくても挑戦を楽しめる方 ・異なる専門性を持つメンバーと協力し、議論を通じてチームで課題解決に取り組める方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/04 |
求人番号 | 4818388 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です