転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【茨城・稲敷市】ごみ処理プラントの電気主任技術者~大手機械・プラントメーカーグループの一員として環境ソリューション事業を展開~ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社の特徴】 当社は、一般廃棄物処理において設計・調達・建設からアフターサービス、メンテナンス、運営維持管理に至るまで、総合的な環境ソリューション事業を展開しています。 1961年にストーカ式焼却炉の第1号機を納入して以来、約270施設のストーカ式焼却炉の納入実績を有し、その実績に裏付けされたデザイン、技術、耐久性、信頼性はお客様より高い評価を頂いております。 親会社「カナデビア株式会社(旧商号:日立造船)」は、機械・プラントメーカーとして処理能力世界トップクラス、累積発電能力が国内トップクラスの実績を誇ります。当社も会社規模は小さいながらも、小型ごみ焼却炉メーカーとして国内トップクラスの実績があります。 環境技術のリーディングカンパニーを母体とするグループの一員として、培ってきた豊富な経験と優秀な技術、斬新なアイデアを生かし、環境衛生分野の発展に貢献していきます。 【仕事内容】 当社が運営する都市ごみ処理プラントにおける、電気主任技術者業務および保全業務を担当していただきます。 <具体的なお仕事> ■ごみ処理施設の電気主任技術者業務全般。 ■保全計画を含む、プラント施設の保全全般。 ■設備点検、維持補修 ・維持補修に関する報告書等の作成。 ■将来的には、客先や協力会社との折衝や用役費の管理などの所長補佐業務。 将来的に、日本全国の当社が運営するごみ処理プラントへ転勤の可能性があります。 勤務先の近くに社宅を借り上げ、単身赴任の場合は単身赴任手当50,000/月と、帰省費用も月2回(実費)まで支給します。 <求人ポイント> ・入社後のフォロー 教育体制はOJTが基本ですが、技術講習や階層別研修等、親会社の研修プログラムに参加していますので、業務に必要な知識をしっかりつけていただくことができます。 資格取得も会社が全面的にバックアップしますので、施設所長を目指してスキルアップしていただくことを期待しています。 ・働きやすさ 125日(2024年度)、残業も少なめなので、自分時間を有効にお使いいただけ、ライフワークバランスもとりやすい環境です。 ・安心の大手グループ会社で働ける! 東証プライムに上場している親会社「カナデビア株式会社(旧商号:日立造船)」と同じ就業規則・賃金規則(給与テーブル等含む)を適用しているため、待遇・福利厚生は充実しています。働き方改革にも積極的に取り組んでいますので、有休も取得しやすい環境です (2023年度平均18.3日) 。安定した経営基盤をバックボーンに持つ会社で、関心を持たれている環境分野に携わることができます。 ・キャリアに応じた研修制度が充実 育成環境も親会社であるカナデビア株式会社(旧商号:日立造船)と同じです。幅広い教育研修プログラムが用意されており、年齢やスキルに応じて必要な研修を受講いただけます。未経験可の募集も行っていますので、大手グループならではの教育制度を活用して、環境分野でキャリアを築いていきたい方にもおすすめです。 【エスエヌ環境テクノロジーからカナデビアE&Eへ】 2024年10月1日、弊社は「エスエヌ環境テクノロジー株式会社」から「カナデビアE&E株式会社」へ商号変更を行いました。 「カナデビア(Kanadevia)」とは“奏でる”(日本語)と“Via”(道・方法という意味のラテン語)を組み合わせた造語です。多様性を尊重し、たゆまぬ技術革新により、オーケストラがハーモニーを奏でる(Kanaderu)ように、人類と自然に調和をもたらす新しい道(Via)を切り拓いていくという想いを込めています。 また、E&Eは、Environment (環境)&Energy(エネルギー)を表します。 今後も、親会社「カナデビア株式会社(旧商号:日立造船)」と共に、カナデビアグループの一員として、サステナブルで安全・安心な社会の実現に貢献するため、一層の事業成長と発展を目指してまいります。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 【契約期間】 雇用期間の定めなし。(試用期間3ヶ月) 【給与】 年収 500万円 〜 900万円 残業手当、食事手当、通勤手当、深夜勤務手当 食事手当:12,000円/月 昇給:有 賞与:年2回有 ※転勤不可の場合は、地域限定職員の給与ご提示となる可能性があります。 【勤務地】※初任地は以下の勤務地ですが、将来的な転勤あり 茨城県稲敷市高田424番地 環境センターごみ処理施設内 車通勤OK(無料駐車場あり) 【勤務時間】 8:30~17:30(休憩60分) 【休日】 週休2日制(毎週土日、祝日、夏季、年末、メーデー) 休日日数:125日(2024年度) 【有給休暇】 22日/年間平均取得日数18.3日(2023年度) ※入社時期に応じて4/1を起算日として22日を案分し付与。以降は4/1付で勤続年数にかかわらず22日付与。 ※付与後2年経過した有給休暇は、年間10日を上限に傷病による長期休業等に利用できる「積立年次有給休暇」として積み立てることができます。 【福利厚生】 寮・社宅有 新婚者住宅補助制度 資格取得報奨金制度 財形貯蓄制度 職員持株会 【加入保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【退職金制度】 退職一時金および確定拠出年金(DC) ※入社1年後よりライフプラン手当が支給されます。 ご自身のライフプランにあわせて、その手当を確定拠出年金(DC)に拠出して運用するか、給与で手当として毎月受給するかを選択できる手当です。 【教育制度】 OJT(年に数回技術講習あり) 親会社主催の研修会・技術講習会 【育休取得実績】 男性 50%(2023年度) ※女性該当者なし |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・電験三種(現時点で科目合格でも可)・施設の維持管理業務経験 【歓迎(WANT)】 ごみ処理施設に関連する経験将来的に所長や、複数の運営事務所を束ねる責任者を目指せる方 |
アピールポイント | 創立30年以上 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 産休・育休取得実績あり 女性管理職実績あり Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/06/03 |
求人番号 | 4817711 |
採用企業情報

- カナデビアE&E株式会社
-
- 資本金200百万円
- 会社規模101-500人
- 建設・建築・土木
- プラント・エンジニアリング
- 機械
-
会社概要
【代表者】佐藤 英夫
【資本金】2億円
【売上高】152億3,400万円(2023年度)
【従業員数】244名(2024年4月現在)
【本社所在地】大阪府大阪市港区弁天1丁目2番1号
【その他事業所】東京、仙台、新潟、高知、福岡、埼玉、広島、京都、兵庫
【事業内容】
・EPC事業
・ソリューション事業
・長期包括運営事業
【当社について】
カナデビアE&Eは、環境技術のリーディングカンパニーであるHitz日立造船グループの一員として、設計・調達・建設からアフターサービス、メンテナンス、運営維持管理まで、総合的な環境ソリューション事業を展開しています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です