転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 航空機電動化システムにおける技術開発および大型モータ・発電機の設計 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務概要】 IHIでは、NEDOのグリーンイノベーション基金事業(次世代航空機の開発/電力制御、熱・エアマネジメントシステム及び電動化率向上技術開発/電力制御及び熱・エアマネジメントシステム技術開発)の主契約者として、航空機用先進システム実用化の研究開発を進めています。国や国際的プロジェクトと連携した航空機電動化技術の早期確立を目指しており、電動化コンセプトにおけるコアテクノロジー(MW級電動機、および大出力の電動ターボ機械)の設計やシステムレベルの技術開発業務をお任せいたします。 【職務内容】 ◆航空機電動化システム(機体システム電動化及びハイブリッド推進)の中核となる、大型モータ・発電機の開発 (冷却システムを含めたサブシステムレベルのシステム設計/要素技術開発/試作機開発/評価試験等) ◆量産に向けた製造技術の検討 ご経験に応じて、各コンポーネントあるいは発電システムにおける設計・開発および、実証に向けた試験計画の立案~取りまとめまでをご担当いただきます。当プロジェクトは国プロ+社内メンバーを含めて約300名を超える規模で進めており、その主担当者として設計業務およびそれに付随するプロジェクトマネジメントに携わります。 航空機電動化を支える1MW級の電動機においては、1,000Aを超える電流が必要となり、期待される効果を十分に享受するためのシステムレベルの技術開発から実証試験および、試験設備の整備等を幅広く実施いただきます。 【ポジションの魅力】 当社は2020年に、ジェットエンジン後方に搭載できるエンジン内蔵型電動機の開発に世界で初めて成功しています。航空輸送の脱炭素化を達成するために電動化は有力な手段の一つであり、IHIの提案する燃料電池補助電源を含むハイブリッド電源推進と熱・エアマネジメントシステムの組み合わせによって5%の燃費改善効果があることが確認されています。IHIの持つ強みである高耐熱電動機技術と超高速モータ技術を活かし、安全・安心を担保しながら、環境負荷物質の低減やCO2削減、燃料消費量の低減に寄与する次世代航空輸送システム開発を担う大型プロジェクトで社内外のプロフェッショナルと業務に携わることができます。 |
労働条件 |
【勤務地】 IHI昭島事務所(東京都昭島市) 在宅勤務:出社を前提(ご自身やご家庭の状況により適宜相談可) 出張:国内月数回、海外年数回程度。海外出張頻度は、ご本人の希望・特性により調整可。 試験の繁忙期には、社外試験場(国内)への出張が発生します。 【就業時間】 フレックスタイム制:有(コアタイム:無) 平均残業時間:月30時間 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■モータまたは発電機の開発・設計に関わった経験(高出力密度化/高温化/ワイドレンジ化などの技術課題に取り組んだ経験が必須)【歓迎(WANT)】 ◆自動車・航空機・その他移動体向けアプリケーションの開発経験◆高出力発電×装置小型化に関わる業務経験(風力発電等) ◆電動駆動系または航空機システムの生産技術の知見 ◆開発プロジェクト管理業務の経験 ◆国外企業との協業/国外大学との共同研究等の渉外業務の経験 ◆ビジネスレベルの英語力 【求める人物像】 ・新しい技術領域に飛び込み、高い壁に挑むチャレンジ精神を持つ方 ・航空機に関心があること |
アピールポイント | 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 新規事業 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/02 |
求人番号 | 4813237 |
採用企業情報

- 株式会社IHI
-
- 資本金107,100百万円
- 会社規模5001人以上
- 機械
-
会社概要
【設立】1889年1月17日
【代表者】井手 博
【資本金】1,071億円
【売上高】1兆6,268億円(2025年3月期)※連結
【従業員数】27,990名(2025年3月末)
【本社所在地】東京都江東区豊洲三丁目1-1
【その他事業所】
国 内 事業所:神奈川・愛知・兵庫・広島
支社・オフィス:北海道・宮城・秋田・福島・新潟・富山・愛知・静岡・大阪・広島・山口・香川・福岡・沖縄
国内 主要工場:埼玉、福島・東京・神奈川・兵庫・広島
【事業内容】総合重工業メーカー
【当社について】
IHIは総合重工業メーカーとして、資源・エネルギー、社会インフラ、産業機械、航空・宇宙の4つの事業分野を中心に新たな価値を提供しています。
1853年創設の日本初の近代的造船所「石川島造船所」を起源とするIHIは、造船で培った技術をもとに陸上機械、橋梁、プラント、航空エンジンなどに事業を拡大し、日本の近代化に大きな役割を果たしました。現在のIHIは、石川島造船所の流れをくむ石川島重工業が1960年に播磨造船所と合併して「石川島播磨重工業(Ishikawajima-harima Heavy Industries)」となった後、2007年にグローバルブランドの強化を促進するため,社名を「IHI」に変更して誕生しました。
IHIは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念のもと、今後もものづくり技術を中核とするエンジニアリング力で世界的なエネルギー需要の増加、都市化と産業化、移動・輸送の効率化などの社会課題の解決に貢献していきます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です