1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > Communications Manager (for Internal Projects)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

Communications Manager (for Internal Projects)

年収:1100万 ~ 1400万

採用企業案件

採用企業

オリンパス株式会社

  • 東京都

    • 資本金124,600百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 精密・計測機器
  • 医療機器メーカー
部署・役職名 Communications Manager (for Internal Projects)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【PURPOSE/SUMMARY】
・Managing communications for digital transformation in CMSO (e.g. SAP S/4 transformation) for employees in factories and stakeholders in Japan and global.
・The communications lead should own the narrative (case for change), key messages, the communications plan and train players on communications needs
・Proper communication structures fit for the manufacturing space should be established in the exploration phase to enable proper change communication throughout realization and deployment.

【PRIMARY DUTIES AND RESPONSIBILITIES】
・You oversee company-wide communications in manufacturing (ca. 8,000 employees globally).
・In that capacity, you will lead change communications in an upcoming ERP project in our MBC landscape.
・You establish solid communication structures in manufacturing that closely align with the ERP project team and functional practice owners.
・You enable a strong change story highlighting corporate and individual opportunities. Ensure understanding of why changes apply and which opportunities come with them.
・You orchestrate the change communication across several sites (strong focus on Japan) and other international sites.
・You layout and oversee the communications plan and enable program stakeholders to drive the change communication.
・You govern and own narrative adoption and KPIs, and adapt communications needs in strong alignment with the change management lead and the larger project team.
・Apply risk management and mitigate threats along the journey, ensuring program and company success according to strategic outlines and KPI frameworks.
労働条件 【雇用形態】
正社員(試用期間3ヶ月:待遇の変更はなし)

【勤務時間】
8:45~17:30 (休憩:昼45分)
 標準労働時間8時間

※フレックスタイム制度あり/コアタイム無し(管理職採用の場合対象外)
※時短勤務制度あり
※テレワーク勤務あり・時間外労働あり

〈ご参考〉業務の状況等により変更となる可能性がございます

【休暇・休日】
・休日  :土日祝、年末年始、GW、夏期休暇
・年間休日:129日(自社カレンダーに応ず)
・有給休暇:20日間の年次有給休暇を付与。
※入社初年度は入社月にて変動します(最大20日)
※時間単位での取得も可能です(一部条件有)

・育産休暇:取得実績あり(2022年度育児休暇取得率:女性94%※1、男性70.2%)
・特別休暇:結婚、出産、忌引き、転勤 など
・私傷病特別休暇
・治療との両立に伴う特別休暇(厚労省が支援を推奨する疾病に対して、特別休暇を付与)
・リフレッシュプラン
※対象年度の出産者の育児休業取得率は100%であるが、出産者の産後休暇が期間内に含まれるため94%となっています。

【手当】
交通費支給、次世代手当(管理職採用の場合対象外)、在宅勤務手当など

【保険】
社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険)

【福利厚生】※1
退職金制度:確定給付企業年金、確定拠出年金
育児サポート:企業内託児所、出産祝い金、ベビーシッター補助※2
その他:従業員持株会、財形貯蓄、カフェテリアプラン※3、社内食堂、社外シェアオフィス、健康診断※4、団体保険

※1)記載の福利厚生については各種規定、条件がございます
※2)内閣府企業主導型ベビーシッター利用支援事業
※3)自己啓発、健康増進、育児・介護支援など様々なメニューから選択して利用できます
※4)35歳以上の方は健康診断で内視鏡検査を受診する場合は全額補助が出ます
応募資格

【必須(MUST)】

【MINIMUM QUALIFICATIONS】
Education:
・Bachelor’s Degree in Communications, English, Marketing, or similar subjects required
・Master’s Degree a plus

Experience:
・A minimum of 5 - 7 years experience in communications, ideally in a cross-cultural global environment required
・Familiarity with healthcare and the manufacturing landscape and its specific communications needs
・Proven expertise in strategic and change communication, digital transformations
・Ability to develop communications in a highly matrixed organization set-up

Skills:
・Bilingual in both English and Japanese
・Highly strategic thinker, ability to cope and deal with complexity
・Cross-cultural understanding, change management capability, remote/lateral leadership
・Ability to mitigate conflicting views and lead for solutions
・Ability to drive decision making and create impact
・Inclusive leadership as well as an empowering attitude

【COMPETENCIES】
■Leads and acts according to Our Core Values
■Is an experienced communications expert with a deep understanding of strategy and change communications
■Ability to deal with complex cross-cultural and cross-regional environments.
■Ideally familiar with M365 Suite and state-of-the-art global communications landscapes, tactics, and engagement drivers, special blue-color communication needs (Gemba activity, visualization & simplification, feedback loops etc.)
■Previous manufacturing-related tasks or projects advantageous
■Demonstrates Olympus’ Leadership Competencies specific to the function:
・Conversion of business strategies into communications needs
・Build a strong rationale for communications strategy proposals to respective goals
・Drive activity with impact, leveraging existing data pools and clearly defining KPIs
・In your lateral leadership, you create a collaborative atmosphere across application areas
・You actively seek feedback and adapt behaviours’ and approaches according to situational needs
アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/25
求人番号 4807631

採用企業情報

オリンパス株式会社
  • オリンパス株式会社
  • 東京都

    • 資本金124,600百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 精密・計測機器
  • 医療機器メーカー
  • 会社概要

    【設立】1919年10月12日
    【代表者】代表執行役 社長兼 CEO ボブ・ホワイト
    【資本金】1,246億円(2025年3月現在)
    【売上高】9,973億円(2025年3月期)※連結
    【従業員数】29,297名(2025年3月末現在)※連結
    【グローバル本社所在地】八王子市石川町2951
    【その他事業所】
    支店:札幌、名古屋、大阪、広島、福岡
    営業所:新潟、松本、静岡、金沢、京都、岡山、松山、鹿児島
    日の出工場、長野事業場(辰野・伊那)、白河事業場
    技術開発センター(宇津木)医療サービスオペレーションセンター(長野)医療調達部白河集中調達センター、医療サービスオペレーションセンター(白河)新宿サテライトオフィス

    【事業内容】
    ■内視鏡事業
    オリンパスの内視鏡事業は、医療分野における革新的な技術と製造技術で医療従事者のみなさまとともに歩んでまいりました。診断そして低侵襲治療において、より良い臨床結果を生み、医療経済にベネフィットをもたらし、世界の人々の健康やQOL向上に貢献してまいります。1950年に世界で初めてガストロカメラを実用化して以来、オリンパスの内視鏡事業は成長を続けており、現在では、軟性内視鏡、硬性鏡、ビデオイメージングシステムから、システムインテグレーション、修理サービスに至るまで、様々な製品・サービスで医療に貢献しています。

    ■治療機器鏡事業
    オリンパスの治療機器事業は、医療分野における革新的な技術と製造技術で医療従事者のみなさまとともに歩んでまいりました。診断そして低侵襲治療において、より良い臨床結果を生み、医療経済にベネフィットをもたらし、世界の人々の健康やQOL向上に貢献してまいります。ポリープ切除用のスネア開発に始まり、外科用デバイスの開発や処置具のラインアップ拡充などを経て、様々な製品が疾患の予防、診断、治療に役立っています。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)