1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 次世代コンピューティング向けソフトウェア開発担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

次世代コンピューティング向けソフトウェア開発担当者

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

富士通株式会社

  • 神奈川県

    • 資本金325,600百万円
    • 会社規模5001人以上
  • その他
部署・役職名 次世代コンピューティング向けソフトウェア開発担当者
職種
業種
勤務地
仕事内容 【組織としてのミッション(事業部/部)】
未来社会のインフラ、次世代グリーンデータセンター、および富岳後継システムの中核となるシステム・ソフトウェアの開発・提供を行う

【募集範囲と具体的業務内容】
NEDOの公募「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築」における「次世代グリーンデータセンター技術開発」のプロジェクト及び、富岳の後継機である「次世代計算基盤(富岳NEXT)」のフィージビリティスタディに参画しています。生成AIをはじめとするAIワークロードの増大に伴い、GPGPU等のアクセラレータを活用したヘテロジニアスなシステムが不可欠となっています。当本部で開発している新しいCPUであるMONAKAとアクセラレータを活用した次世代コンピュータシステムに必要なソフトウェアの企画・開発を実施します。

【個人に期待する役割やミッション】
本ポジションでは、新しいCPUであるMONAKAとGPGPUなどのアクセラレータを活用した次世代のコンピューティングシステムに必要なソフトウェア(OS・ドライバ・アクセラレータ向けフレームワーク・ライブラリなど)を社内外の関係者と連携・調整を行いながら企画・開発を行います。

【仕事の魅力・やりがい】
スーパーコンピュータ「富岳」を開発した技術者集団と共に、富士通のパーパス実現と新たなマーケットの創出に取り組めること。特に、HPCだけではなく、生成AIをはじめとしたAIをターゲットに入れながら、富士通の技術を活用し、新たな価値の像出に貢献することができます。
・HPC/AI/Data解析などの幅広い分野の知見、ハードウェア部隊と一体となったコデザイン開発が経験できます。
・OSS(オープンソースソフトウェア)コミュニティや海外企業とのの連携による人脈形成やスキル向上に加え、新たなエコシステムの構築にチャレンジすることができます。
労働条件 勤務地:Fujitsu Technology Park
主な勤務地(上記以外):沼津工場、Nagoya Hub、Fukuoka Hub
応募資格

【必須(MUST)】

以下の項目の経験・知見は必須
・ソフトウェア開発経験(3年以上)
・コンピューターアーキテクチャもしくはLinuxの基礎知識
・HPCもしくは、AIに関するハードウェアもしくはソフトウェアの知見

【歓迎(WANT)】

以下のいずれかの経験がある方は優先したい
・リーダーとして5名以上のチームマネジメント経験
・GPGPUなどのアクセラレータソフトウェアの知見・開発経験
・GPGPUアクセラレータのハードウェア知見・利用経験
・HPCやAIなどのアプリケーション・ソフトウェア開発経験

アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/30
求人番号 4807510

採用企業情報

富士通株式会社
  • 富士通株式会社
  • 神奈川県

    • 資本金325,600百万円
    • 会社規模5001人以上
  • その他
  • 会社概要

    【設立】1935年6月20日
    【代表者】代表取締役社長 時田 隆仁
    【資本金】3,256億円(2025年3月31日現在)
    【売上高】3兆5,501億円 2024年度※連結
    【従業員数】113,000名(グローバル)※2025年3月31日現在
    【本社所在地】神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1

    【事業内容】 サービスソリューション ハードウェアソリューション ユビキタスソリューション

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)