1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > サステナビリティ事業コンサル/個別PJに参画し各種調査・戦略立案、戦略や政策の実行支援/超大手上場

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

サステナビリティ事業コンサル/個別PJに参画し各種調査・戦略立案、戦略や政策の実行支援/超大手上場

年収:900万 ~ 1800万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 サステナビリティ事業コンサル/個別PJに参画し各種調査・戦略立案、戦略や政策の実行支援/超大手上場
職種
業種
勤務地
仕事内容 【組織の概要】
サステナビリティ事業コンサルティング部は、世界規模で高まる社会課題(脱炭素・資源循環・生物多様性保全・人権など)への関心、そしてそれらの国家戦略における重要性の高まりを受け、官民双方の顧客と共に、社会課題の解決を通じた新たな価値共創に取り組むプロフェッショナル集団です。
個別企業の事業戦略、官公庁の調査・制度設計支援・政策実行支援といった従来のコンサルティングサービスに加え、社会課題解決に向けた新たなPF構築・運営といった当社としての事業創出にもチャレンジし、時代をリードするサービスを展開しています。

【募集職種の期待役割】
・個別企業の事業戦略や調査業務、官公庁の調査・制度設計支援・政策実行支援といったコンサルティングプロジェクトに、コンサルタントとして参画していただきます。
・コンサルタントとして常に、社会や企業の課題に高い関心を持ち、課題設定力と課題解決力を磨き続けていただくことを期待しています。
・成長意欲を持ち続けていただける方には、コンサルタントとしての経験が無くても、様々なスキルやナレッジを身に付ける機会を提供します。

【具体的な職務内容】
・顧客と共に「サステナビリティ」をテーマに事業機会を探索し、社会への貢献と価値共創を実現していただきます。
・より具体的には、個別のコンサルティングプロジェクトに参画して、各種調査や戦略立案、戦略や政策の実行支援を担当していただきます。
・例えば、以下のような業務が存在します。
 - 企業のサステナビリティ経営実践に向けた、戦略・事業コンサルティングを行う
 - サステナビリティ分野に関する経営・事業戦略や官公庁政策、および官民連携の仕組み・実証プロジェクト等を企画・立案・遂行する
 - 上記を実現するための組織改革・企業変革を支援する
 - 様々なメディアにおいて、上記に関連する対外発信を行う。また、弊社独自事業を企画・立案・遂行する

【携わるビジネス・サービス・テーマ】
<PJ例>
・2050年のあるべき姿を見据えたバックキャスティング型のサステナビリティ経営ビジョン/戦略検討・事業構造改革(メーカー、商社、等)
・グリーントランスフォーメーション・カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー・サステナブルファイナンスの実現に向けた新規ビジネス検討・実行支援(インフラ企業、商社、等)
・同、政策・制度策定支援・実証実験支援・補助事業PMO(官公庁、民間企業、等)
・分散型エネルギー、水素・アンモニア、CCUS等のエネルギー領域における戦略策定・事業化検討(インフラ、メーカー、商社、等)
・エネルギー・水・環境・その他都市インフラ領域における事業戦略立案、デジタルを活用した全社構造改革(メーカー、エンジニアリング会社、等)
・サステナビリティ経営におけるDXのあり方検討(インフラ企業、メーカー、等)

上記の他、多数支援実績あり

【仕事の魅力】
・サステナブルな社会の実現に向けて、個別企業のみならず、各業種業界やその垣根を超えたエコシステム形成に関与できます。
・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。
・経験の浅い時期から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。
・複数のPJに参加しながら新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。
・コンサルティングPJだけでなく顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組む等、多様な機会があります。

【配属想定組織】
コンサルティング事業本部
サステナビリティ事業コンサルティング部
労働条件 ■年収 900万~1,800万円
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
・昇給:有

■勤務地 
東京都千代田区大手町
【変更の範囲:会社の定める事業所】

<在宅勤務・リモートワーク>相談可(在宅)

■勤務時間 
・専門業務型裁量労働制
・みなし労働時間/日:9時間10分

<標準的な勤務時間帯>
8:40~17:10

裁量労働制のため、家庭との時間を両立できる環境です。

■休日休暇
・年間休日日数120日
・完全週休2日制(休日は土日祝日)
・年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始休暇、暑中休暇、リフレッシュ休暇、年次有給休暇
※リフレッシュ休暇は連続する5日間の休暇を取得し、前後の土日を含め連続9日間の長期休暇の取得を推進

■待遇・福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
・通勤手当:交通費全額支給
・財形貯蓄制度
・保養所(国内・海外)
・研修制度(外部研修の参加費は会社負担)
・「米国SANS Institute」のトレーニング
・育児休業(最長、子供が2歳になる日まで延長可能)
・育児のための時間外勤務の制限や免除
・パートナー出産休暇
・定年:60歳
各種研修、派遣留学制度(国内・国外)、語学研修、インストラクタ制度、人材開発講座、資格取得支援 等
応募資格

【必須(MUST)】

※いずれか1点以上必須
・民間企業、官公庁におけるサステナビリティ/エネルギー領域検討経験者
・民間企業、金融機関における経営企画、事業企画、事業開発部門での勤務経験者
・民間企業、金融機関におけるESG投融資の実務経験者

■関連技術、スキル
・企画力、プレゼン能力
・PCスキル(MS Word、Excel、Power Point)

【歓迎(WANT)】

・エネルギー、環境分野での学位取得(修士、MBA、博士等)
・民間企業、コンサルティング会社でのエネルギー、環境、金融分野での勤務経験者

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/27
求人番号 4755010

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

  • 3.52
    ?
  • ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
  • 会社名は会員のみ表示されます

    • 東京都
    • 大阪学院大学
  • コンサルティング IT・インターネット メーカー
    • 候補者様の現状をお聞きし、ご志向に合う1社のみご紹介をしております。 主に30・40代/Mgr~役員クラスの方と多くご面談しており、 超大手上場企業から、勢いのあるメガベンチャーなどの求人にて、経営企画/SE/コンサル/新規事業/バックオフィス等をご紹介し入社頂いております。
    • (2024/12/20)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)