転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【宮崎勤務】生産拠点における「動力部門」の環境安全推進 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
1環境安全マネジメントプログラムの推進 ※以下3つの業務を 1カ月〜1年単位 で実施します ・環境安全目標の設定、実施状況の確認修正、レビュー 労働安全衛生・環境保全・保安防災にかかわる目標を設定し、実施状況を月単位で確認し、部内の指導・是正を行います。 年1回のレビュー会議で環境安全活動の評価、次年度の目標設定を行います。 ・労働安全衛生委員会の開催、資料作成 月1回の部内の安全衛生活動状況を各課・係単位で集約して、安全衛生委員会を開催します。 ・環境安全担当者会議の推進 月1回の各課・係の環境安全担当者に環境安全に関る情報提供、意見交換を行い活動を推進します。 2)災害防止活動、遵法性チェック活動 製造現場・工事現場のパトロールを行い不備があれば是正処置をし、災害防止、遵法性維持活動を行います。(1日・週単位から、月一回) 万一、災害発生時は災害の解析、再発防止の支援・指導を行います。 3)環境安全に関する企画立案・実行 支社全体の環境安全部や、他部署内の環境安全課と連携し、類似災害防止対策等を立案実行します。 |
労働条件 | 屋内禁煙 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 製造プラントでの運転、生産技術、設備設計、設備管理、環境安全部門などの経験者(3年以上)【歓迎(WANT)】 <望ましい業務経験/スキル>労働安全衛生や保安防災、環境のマネジメントシステム運用の経験 <望ましい資格> ・危険物取扱主任者(甲種) ・安全管理者 ・衛生管理者 ・ボイラー取扱作業主任者 ・ボイラー・タービン主任技術者 ・公害防止管理者(大気・水質) ・電気主任技術者 ・エネルギー管理士 ・社内・社外を含めた関係先と業務を円滑に進め、自ら進んで取り組む事が出来る方 ・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方。 ・自由な発想があり、新たな提案が出来る方。 ・協調性があり、人の意見を素直に聞く事が出来る方 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/05/26 |
求人番号 | 4752912 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 建設 メーカー エネルギー
-
- エネルギー、インフラ、製造業などの技術者に特化した人材紹介を行っております。 日本だけでなく海外にも市場を展開している分野なので 国内外の情勢に応じて事業の展開が目まぐるしく発生します。 そのため企業の事業展開の展望から採用ニーズなどを把握し、確かな情報をお届けいたします。
- (2025/04/03)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です