1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【HRテック】データサイエンティスト/機械学習エンジニア(GenAI Enablement) ※導入企業数2
  5.  > 700社以上/リモートワーク/副業可能

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【HRテック】データサイエンティスト/機械学習エンジニア(GenAI Enablement) ※導入企業数2,700社以上/リモートワーク/副業可能

年収:800万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 【HRテック】データサイエンティスト/機械学習エンジニア(GenAI Enablement) ※導入企業数2,700社以上/リモートワーク/副業可能
職種
業種
勤務地
仕事内容 ▍事業概要
同社は、「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに掲げたスタートアップです。エンジニアが不安なく挑戦できる世界共通のプラットフォームを作るために、世界中のエンジニアが使用するソースコードやイシューを管理する開発プラットフォームである「GitHub」「GitLab」「Jira」等のデータを解析し、エンジニアスキルや生産性の可視化を実現してきました。その技術をもとに、IT/Webエンジニアの転職サービス、ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス、グローバルエンジニア採用プラットフォーム、及びエンジニア組織支援SaaSを展開。国内外のエンジニア人材不足やDX内製化、人的資本経営の課題を解決しています。

▼展開しているサービス
・ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス
・フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス
・エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS
・開発ツールに特化したレビューサイト

▍業務内容
同社は「つくる人(エンジニア)がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる」という理念のもと、エンジニアのキャリア支援や開発生産性の可視化に取り組んできました。

これまで非構造化データを構造化・定義し、転職やフリーランス、SaaSなど複数の事業として展開。各プロダクトで得られるデータを横断的に活用し、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。

今後は生成AI(LLM)を含む先端技術を本格導入し、さらなる事業拡大や海外展開を見据えて、PoCから本番運用・事業化まで一貫してリードするデータサイエンティストが不可欠です。そのため、データ活用基盤や複数事業間の連携を強化しながら、高速な仮説検証サイクルを回し、事業価値を最大化することがミッションとなります。

▼業務内容
・事業・ユーザー課題に対するデータ分析、仮説作成、アプローチ検討
・機械学習モデルや生成AI(LLM)のPoC実施
・Docker化やクラウド環境へのモデルリリース、運用設計
・要件定義やCI/CDの構築、運用改善
・ビジネスサイドと協力し、ユーザーの体験設計を含む要件定義に関与できる
・生成AIを活用した社内業務の効率化や自動化施策の提案・実行
・リリース後のモデル評価・精度改善に向けた検討と実装
・社内勉強会やコミュニティイベントの企画・リード

▼キャリアパス
●エンジニアリング領域への拡張
-MLOpsやクラウドインフラ、アーキテクチャ設計など、データサイエンス以外の幅広い知識・スキルを身につけるチャンスがあります。
-ビジネス視点の獲得:経営陣やPdMと近い距離で動くため、プロジェクトの優先順位やロードマップに深く関わり、データを活用した意思決定を実践できます。
-リーダーシップ・マネジメント経験:複数事業を横断するプロジェクトを率いる機会があり、将来的にはチームリーダーや部門責任者を目指すことも可能です。

●最先端技術へのアクセス
-LLMや動画解析など、最新トレンドをPoCから本番運用まで実装し、実務で使いこなす経験ができます。
・高速な仮説検証サイクル
-スタートアップならではのスピード感でアイデアを試し、プロダクトや事業に素早く反映できます。

●エンジニアが活躍できるカルチャー
-社内外の勉強会や輪読会を通じて学び合う風土が根付いており、新技術の提案も積極的に歓迎されます。
・キャリアの柔軟性
-海外展開や新規事業にも携われるため、個人の興味や強みに応じてキャリアを広げられます。

▼この仕事の魅力
●幅広い業務範囲を経験しながら専門性を確立できる
-モデル構築・PoCはもちろん、MLOpsやクラウドでの運用設計にも携われるため、広く技術をカバーしつつ自分の得意分野を深められます。

●事業成果へのダイレクトな貢献
-自分が手がけた分析やアルゴリズムがリアルタイムで事業成長に結びつくやりがいがあります。経営層やビジネスサイドとの距離も近いです。

●外部知見の活用
- 社内外のコミュニティや勉強会に積極的に参加できる環境があるため、常に新しいナレッジやトレンドをキャッチアップしながら成長できます。

▼開発環境
開発言語:Python
フレームワーク:PyTorch, TensorFlow, scikit-learn, Flask
インフラ・ミドルウェア:AWS, Google Cloud, MySQL, Redis, Docker, ElasticCloud
CI/CD:GitHub Actions
ツール:Jupyter, BigQuery, Google Data Studio, Vertex AI, Datadog, GitHub, Slack
生成AI関連ツール・フレームワーク:ChatGPT, Claude, Gemini, Dify, Devin, AWS Bedrock, cohere, Scribe, Cline, Cursor, Notion AI, NotebookLM


※※※最後に※※※
同求人に少しでも興味をお持ちいただけましたら、「気になる」ボタンをクリックください。
ご経歴を確認の上、求人とのマッチ度に関して個別ご連絡をさせていただきます。

モバイル版:右上の「★」マークをクリックください。
PC版:求人票右下の「☆気になる」ボタンをクリックください。
労働条件 【休日・休暇制度】
完全週休2日制(土、日、祝日) ※年間休日125日
・年末年始休暇
・特別休暇
・年次有給休暇10日~20日(入社日に5日間付与、入社半年後に5日付与)
※その他会社規定による休日あり

【勤務時間】
10:00〜19:00(実働8時間)
※時差出勤制度あり

【働き方】
出社/リモートワークは事業部ごとに委ねられており、各ご家庭の事情、基礎疾患や個別の事情等を考慮して判断しています。
※エンジニアはフルリモートも可能。福岡や名古屋、京都など日本全国からフルリモートで稼働しているエンジニアが在籍しています。

【福利厚生】
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、副業可能、服装自由

<教育制度・資格補助補足>
・プログラミング学習費用補助
・ビジネス/テクノロジー研修
・外部研修費補助

<その他補足>
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・ランチ/ディナー補助
応募資格

【必須(MUST)】

・PythonやSQLを用いた分析・モデル実装経験
・機械学習・統計学の基礎知識
・Git/GitHubを用いたチーム開発の知識・スキル
・LLMや生成AIなどの先端技術への興味・PoC経験

【歓迎(WANT)】

・LLMを活用した本番サービス運用経験
・AWSやGCPなどクラウド環境でのインフラ設計・運用経験
・MLOpsやCI/CDパイプライン構築の知見
・チームマネジメントやプロジェクトリードの経験
・アプリケーションエンジニア、ソフトウェアエンジニアとしての開発経験

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/26
求人番号 4750337

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)