1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > Data Director制度の企画・運用/データグループ

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

Data Director制度の企画・運用/データグループ

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 Data Director制度の企画・運用/データグループ
職種
業種
勤務地
仕事内容 ポジション概要
社内の各事業に配置されたData Director(以下、DD)は、各事業・サービスにおけるデータ利活用をリードする役割です。本ポジションでは、各事業のDDのサポートおよび、全社としてのDD制度の企画・運用やアップデートを横断的に担うデータグループにおいて、この制度運用と課題解決を担当していただきます。当社社としての成長や競争力の重要な基盤となるDD制度やその支援に関わるやりがいのあるポジションで、多岐にわたる経験や知識を身につけることができます。

組織のミッション・展望
全社のデータ利活用を促進するために、DDの役割と成果を最大限に引き出す支援をする

主な業務内容
具体的には以下の業務を想定しています。

社内各事業に配置のDDに向けた制度運用及び課題解決
制度運用DD制度に関連するドキュメントの整備と更新
全社のDD一覧の管理
業務や知識・スキルレベルの定期的な評価
目標設定と評価ガイドラインの運用
採用活動のサポート
課題解決制度に関する課題の整理と推進計画の策定
課題解決に向けた検討とその実行
育成のための仕組み構築とロードマップの策定
目標設定・評価ガイドの策定と改善課題の整理と推進計画の策定

※変更の範囲:会社の定める全ての業務への配置転換の可能性あり

【雇入れ直後】
求人票の「業務詳細」に記載

【変更の範囲】
会社の定める業務
応募資格

【必須(MUST)】

求める人物像
チームメンバーを尊敬し、より良いチーム連携や文化情勢に貢献できる方
業務をタスクではなく課題として捉え、常に考えて能動的に動ける方
変化を楽しむマインドを持ち、社内ルールおよび最新のテクノロジーや法律などを自ら学び続けることができる方
本DD制度に興味関心を持ち、熱意と意志を持って取り組もうと考える方

必要な経験/スキル
データ利活用に関する一定の知識
タスク分割やスケジュール作成・進捗管理、会議の調整・進行管理などのスキル
ステークホルダーとの調整・交渉スキル
問題解決思考(「HOW」ではなく「WHY」から考える習慣)
役員やマネジャー層に向けたパワーポイントなどの資料作成スキル
上記に加え、以下のいずれかの経験がある方
データマネジメント、データガバナンスに関する実務経験(3年以上)
データ利活用環境構築の実務経験(3年以上)
課題解決や施策検討の企画・推進経験(3年以上)

あると望ましい経験/スキル
マネジメント層や社内複数部門をまたぐ横断プロジェクトにおける企画・推進の実務経験
データマネジメント方法論(DMBOK、CMMI、DMMなど)の理解・実践経験
データプライバシーに関わる法令(個人情報保護法、GDPRなど)理解と関連業務の経験・ノウハウ
新たな取り組みの検討や企画など、抽象度の高い要求から要件を検討し関係者と決定していくスキル


受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2025/05/23
求人番号 4745154

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)