1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > サービス基盤開発エンジニア

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

サービス基盤開発エンジニア

年収:800万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 サービス基盤開発エンジニア
職種
業種
勤務地
仕事内容 Summary
サービス基盤チームは、弊社の数あるプロダクト群をより有機的に統合し、より高い価値をユーザーに提供できるようにする基盤を開発する技術集団です。例えば、マルチプロダクト間でのリアルタイムなデータ活用であったり、イベントを起点として自律的にプロダクト連携を可能にするような基盤を作ることが主なミッションです。

また、各プロダクトを開発するエンジニアがそれぞれのビジネスロジックの実装に集中できるよう、開発組織全体の生産性の向上にも取り組んでいます。

上記のような難易度の高い技術課題に取り組みつつ、新しい技術へのチャレンジを積極的に行なうような環境を楽しめる仲間を募集しています。

■現状の課題/今後取り組みたいこと
マイクロサービス化が進むプロダクト群を有機的につなぐための基盤づくり
例: RDBMSとの結果整合性を保った検索基盤
例: 多数のサービスと大規模なデータに耐え得るイベントバス
より大規模なデータ・負荷に耐え得るシステムアーキテクチャ
業務内容詳細
弊社内のプロダクト共通サービスやアーキテクチャの設計および実装
弊社内の共通基盤ライブラリ、開発用ツール群の開発

・業務内容の変更範囲:会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
応募資格

【必須(MUST)】

必須要件(Must)
少なくとも1つのプログラミング言語に精通していること (弊社では Ruby, Go が主要言語ですが、これに限りません)
Webサービスのバックエンド開発経験

歓迎要件(Want)
いずれかの経験に精通されている
マイクロサービスを利用したアーキテクチャデザイン (例: サービスメッシュ) に関する知見や経験
スケーラブルなシステムデザインへの深い造詣
APIやSDK、社内共通ライブラリの開発経験、およびそれらを利用したアプリケーションの開発経験
大規模な旧システムを新システムに置き換える、マイクロサービス分割、大規模リファクタリングなどの開発経験
新規サービスの立ち上げ期からの開発経験
Webサービス開発におけるセキュリティについての知見
AWS, GCP等のパブリッククラウドサービス上での開発経験
オープンソースプロジェクトの開発や貢献の経験
コンピューターサイエンスについてのアカデミックなバックグラウンド

■求める人物像
自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方
自分自身でコードを書き開発をしていく意欲
弊社で利用している技術スタックに興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません)
多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい
複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい
サービス共通の低レベルなコアロジックやインフラを実装したい
面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う
世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い


受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2025/05/23
求人番号 4745096

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

  • 3.05
    ?
  • ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
  • 会社名は会員のみ表示されます

    • 東京都
    • 経営学科
  • コンサルティング IT・インターネット メーカー
    • 大手事業会社DX部門を中心に、WEBサービス事業会社、コンサルティングファーム、SaaSベンダーと幅広くご紹介可能です。 エンジニア様の転職を支援して10年以上の経験があり、ポジションを創出する形でのご支援も可能です。
    • (2025/01/06)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)