転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【リモートワーク/UIUXデザイナー】自社プロダクト/UX・デザイン監修など上流を担当! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■ヴァル研究所について 当社は、法人・個人向けのソフトウェア・サービスを自社開発している事業会社です。 法人向けには、企業の【業務効率化】や【経費節減】に役立つサービスを提供しており、個人向けサービスでは、無料アプリで1400万DLを突破した乗り換え案内アプリ『駅すぱあと』をはじめ、多彩なナビゲーション製品&サービスを提供しています。 時刻表や路線図などデータの更新サービスで収益を得ることができるビジネスモデルは、大きく景気に左右されない、安定経営に大きく寄与しています。 経路検索のパイオニアとして技術を磨き続け、現在ではMaaS(Mobility as a Service)分野の代表的なプレーヤーとして様々な課題解決に取り組んでいます。 現在はMaaSの分野において新たな価値を生み出し解決できる、経路検索分野、MaaS業界でのオンリーワン企業を目指しています。 昨今、都心の人口集中・混雑、地方の過疎化など、環境や課題にあわせた新しいモビリティの在り方が検討されています。 経路検索サービスも変化する必要があると考え、今の時代に最適なモビリティサービスの提供にチャレンジしていきます。 ■募集ポジションについて 自社プロダクトのユーザビリティ向上のため、UX/UIデザイナーのスペシャリストを募集します。 「駅すぱあと」関連サービス(アプリ/Webサイト)をメインにご担当いただきます。 累計DL数1400万の「駅すぱあとアプリ」をはじめ、既存のサービスから新規立ち上げサービスまで、多くの自社サービスに携わっていただきます。 また、将来的には短期的なUI/UX改善だけでなく、中長期目線でのデザイン戦略立案などを担っていただきたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・既存商材のUX改善提案 ・UX/デザインの構築/改修の進捗管理・監修 ・社内のデザイン課題の洗い出しと提案 ■ヴァル研究所の特徴 ①社内の雰囲気 全社のコミュニケーションツールはSlackで統一しており、営業職も含め、時間や場所にとらわれないラフなコミュニケーションを取ることが可能です。 提案や挑戦のしやすい環境とチームでその提案を推進していく企業文化です。 ②働き方について 完全週休2日制(土・日) 年間休日123日(土・日・祝日・年末年始)、慶弔休暇・有給休暇あり 平均残業時間が20H/月 また、各種制度も整えております。 ・フレックス制度(標準労働時間7.75時間/標準労働時間帯:9:00~17:45/コアタイム 11:00~15:00) ・リモートワーク制度(リモートワーク手当:5,000円/月) ・時間休制度 ・書籍購入の支援金制度 ・ランチ補助制度 ・資格取得補助制度 その他にも、社員の声から新しい制度を導入するなど、働きやすく、ハイパフォーマンスが発揮できる環境づくりに力を入れています。 ■評価制度 半期の目標管理と、1年通して評価する人事考課で評価します。 ・「目標管理制度」は、半期ごとに「目標の設定と達成度評価」をおこない、半年間の実績を公正に評価します。 個々の目標は、まず所属部門の目標をベースに個人が考えて設定し、上司と面談して決定していきます。面談では個別に時間を取ってじっくり話すことができ、アドバイスを受けつつ納得できる形で次の目標へと進んでいきます。 ・「行動評価・専門性評価」は、1年に1度その時点の個人を評価するもので、これらを元に年齢・性別・キャリアに関係なく等級が定められます。 ※行動評価 業務の遂行や、組織内での行動についてのレベルを評価します。 例:目標設定、チャレンジ精神、理解・傾聴など ※専門性評価 携わっている業務の専門スキルのレベルを評価します。 例:UX改善、プロジェクトマネジメントなど ■データで紐解くヴァル研究所 平均年齢:42.1歳 平均勤続年数:14年9ヶ月 女性管理職比率:取締役40.0%/管理職19.4% 全社員に占めるエンジニア比率:66.1%(171名中113名) リモートワーク率:88.6% 平均残業時間:20時間 平均有給取得日数:13.5% 平均取得率:75.4% 男性の育休取得率:75.0% ■カジュアル面談内容例(※変更になる場合がございます) 参加者: 現場チームリーダーもしくはメンバーと人事担当の2~3人 内容: ・導入、自己紹介など ・重点的に聞きたいことの確認 ・会社概要説明(10分程度) ・仕事内容やポジションに関する説明 ・質疑応答(フリートーク) 重点的に聞きたい内容がありましたら、事前にリクエストいただけますと詳しくご紹介できるかと思います。 (例:業務の進め方や役割分担について詳しく知りたい、福利厚生が実際どのように使われているのか気になる) |
労働条件 |
【勤務地】 東京都杉並区 最寄り駅:JR高円寺駅(北口から徒歩約3分) 【勤務時間】 フレックスタイム制(標準労働時間7.75時間) 標準労働時間帯:9:00~17:45(コアタイム 11:00~15:00) ※月あたり残業時間:10〜20時間が全社のボリュームゾーンです。 ※基本リモートですが、出社の可能性があります。 【社会保険】 各種社会保険(労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金)完備 【雇用形態】 正社員 【待遇・福利厚生】 ・在宅勤務で必要な備品購入に利用できるリモートワーク支援金制度 ・年間2万円まで書籍を購入できる自己啓発支援金制度 ・会員価格で利用できる各種レジャー施設 ・保険料率が低く、手厚い給付の健康保険組合に加入 ・自分で退職金を運用できる確定拠出年金制度を導入 ・産業医の健康相談、人間ドック中心の健康診断、メンタルヘルスのセルフチェックなど実施 ・その他:慶弔手当、財形貯蓄、社員持株制度、永年勤続休暇、同好会補助、社員貸付など 【昇給】 有り(年1回:7月) 【賞与】 有り(年2回:2月・8月) 【休日・休暇】 土・日・祝、年末年始休暇 年間休日:123日 有給休暇、慶弔休暇、新型コロナワクチン接種特別休暇 など ※有給休暇は、入社時期に応じて入社日に数日付与(最大10日) ※ワクチン接種休暇は、接種翌日に利用可能 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・Webサービスやアプリでの企画、UI設計改善業務5年以上・デザイナーやエンジニアとチームを組みサービス開発を推進/マネジメントした経験 【歓迎(WANT)】 ・調査設計など、デザイン戦略に必要な情報収集・分析の経験・IT業界の事業会社におけるUX関連業務経験 ・当社Mission/Vision/Valueに共感いただける方 ・ご自身の意見を持ち、発信することができる方 ・デザイナーとして手を動かすところから、将来的には全社のデザイン戦略をする立場を目指していただける方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/28 |
求人番号 | 4742578 |
採用企業情報

- 株式会社ヴァル研究所
-
- 資本金41百万円
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立】1976年7月26日
【代表者】菊池 宗史
【資本金】4,100万円
【従業員数】175名(2024年7月1日現在)
【本社所在地】東京都杉並区高円寺北2-3-17
【その他事業所】大阪・福岡
【事業内容】
■電子計算機に関するソフトウェアの開発・販売および管理運営
■電子計算機による計算処理の受託、電子計算機に関する指導
■インターネットを利用した各種情報提供サービス並びに通信販売
■インターネットを利用した広告宣伝業、医療用具の販売、出版業
■上記に付帯または関連する業務
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です