転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 法務アシスタントマネジャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
ポジション: Legal Counsel, Legal 勤務地:本社(新宿区初台) レポート先:法務部長 職務内容: 外資系生命保険会社の法務部員として、適宜上席の指示を仰ぎながら、社内関係部署と連携のうえ、下記業務(当社法務部員が日常的に担当する業務)にあたること。 1. 法務照会・法務相談対応 各部からの照会・相談に対し、保険法、民法(契約法・相続法)、保険業法、個人情報保護法、紛争予防・紛争解決等の知見に基づき回答・助言(外部弁護士に依頼すべき案件かの判断および外部弁護士のハンドリングも含む) 2. 紛争解決 ADR(裁判外紛争解決手続)・訴訟の前段階にかかる交渉支援、ADR案件のリード、訴訟案件における外部弁護士のハンドリングおよび担当事業部との連携 3. プロジェクト対応・インシデント対応 新規プロジェクトやインシデント発生時、全社横断的に組織されるチーム内で、法的な観点から助言を行い、適切にプロジェクトが遂行され又はインシデントが解決されるよう、チームを支援する。 4. 契約書審査:業務委託契約その他の当社が締結する日常契約の審査 ※英文契約書も含む(日英割合は6:4) 5. その他社内セミナーの実施等 求める人材 1. 日本法弁護士資格 2. 最低でも3年の法律事務所(規制法対応・行政官庁との交渉経験があればなお良い)または事業会社における企業法務の実務経験(金融機関であればなお良い) 3. 企業法務に関する基本的な法令の知識があること、法的なロジックをベースにしつつもリスクを加味して実務的な判断ができること、部内外と協働するコミュニケーション力があること、他部署が抱えるトラブルや困りごとの解決に法務として積極的に関与しようとする姿勢があること 4. 読み書きにかかるビジネスレベルの英語力(リスニング・スピーキングについては向上意欲があれば良く、入社時に堪能であることを要しない) 勤務条件 1. スーパーフレックス 2. 週2日リモートワーク可 3. 弁護士会費会社負担 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 日本法弁護士資格2. 最低でも3年の法律事務所(規制法対応・行政官庁との交渉経験があればなお良い)または事業会社における企業法務の実務経験(金融機関であればなお良い) 3. 読み書きにかかるビジネスレベルの英語力(リスニング・スピーキングについては向上意欲があれば良い) 4. 企業法務に関する基本的な法令の知識があること、法的なロジックをベースにしつつもリスクを加味して実務的な判断ができること、部内外と協働するコミュニケーション力があること、他部署が抱えるトラブルや困りごとの解決に法務として積極的に関与しようとする姿勢があること |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/09 |
求人番号 | 4734568 |
採用企業情報

- マニュライフ生命保険株式会社
-
- 資本金64,500百万円
- 会社規模501-5000人
- 生命保険
-
会社概要
【設立】1999年3月
【代表執行役社長兼チーフ・エグゼクティブ・オフィサー (CEO)】ライアン・シャーランド
【資本金】645億円(2024年3月31日現在)
【従業員数】2,641名(2024年3月31日現在)
【本社所在地】東京都新宿区西新宿3-20-2
【その他事業所】全国14地区本部、100拠点以上
【事業内容】
生命保険事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です