転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 在宅勤務併用可【新規事業/AX事業立ち上げに伴う人材事業担当】裁量◎スピード感◎ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
◆職務概要◆ AIトランスフォーメーションに課題を持つ顧客に対し、 顧客の課題に合わせて、要件定義、業務プロセスの整理、開発、人材マッチングによって解決する AX支援事業の新規立ち上げを行っています。 上記のうち人材マッチング事業を担っていただける方を募集します。 顧客の課題は多種多様。 AIに関する顧客課題への打ち手の一つとして人材マッチングを行っていただきます。 そのため、AIの理解、顧客課題のヒアリング力等貴重なビジネススキルが得られる環境です。 また弊社は、2025年5月にAI人材(AIエンジニア・AXコンサルタント)に特化した完全招待制・登録無料のコワーキングスペース「NeuroHub(ニューロハブ)」を、渋谷駅徒歩0分の立地にて開設いたしました。 新拠点はAI人材と企業・社会をつなぐハブとして活用していく予定です。 「NeuroHub(ニューロハブ)」を人材事業にどう活かすか含め アイディア次第で様々な分野にチャレンジすることができ、 裁量やスピード感にあふれた環境です。 ※業務内容はご経験、ご希望に合わせて柔軟に調整可能です。 選考内ですり合わせさせていただけますと幸いです。 ■会社概要 当社は「デジタルと経営のプロフェッショナルによる創造・変革で人間の仕事と豊かさの最幸地点を追求する」ことをミッションに事業を行なっている会社です。 当社のバリューとしては「ヒューマンキャピタル(創造性人的資本)とベンチャービルダー事業で無限の成長を実現する」ことを目指しています。 創造的な人材はひとりでも企業や社会を変え得る可能性も持っています。また、その経験や能力を持つ人材がチームとなり力を合わせることで、その可能性は無限大に広がります。私たちは創業者・役員、集うCxOやクリエイティブ人材が経験してきたことを元に、自らも創造性を発揮して事業をつくりたい、他社からの相談も受けながら人の役にも立ちたい、そんな想いで仕事に取り組んでいます。 ◆経営者経歴◆ 2006年よりスタートアップ、ベンチャー企業の立上げとエンジェル投資を始め、これまで数十の事業開発を行ってきた。2006年よりデータセンター関連、2009年よりスポーツ業界のIT化、2011年からは中国・北京にてITコンサルティング会社の立ち上げを行う。2013年より農業と食の事業開発に取り組み、農林水産省を始めとする国や自治体関連のプロジェクトや、日本、アメリカ、シンガポール、香港で事業を行ってきた。2020年より、人とロボットによる仕事、事業、社会システムの変革を推進するため当社事業を開始した。 一橋大学 商学部経営学科 学士、北京大学 経済学院 EMBA |
労働条件 |
【勤務場所】東京都渋谷区渋谷(渋谷駅徒歩1分) ※状況によりリモート対応の場合あり。 ※担当業務によってはテレワークや客先での勤務をお願いしております。 【試用期間】:あり(最長6か月) 【就業時間】:9:00~18:00(休憩1時間) 【休日】:【年間休日:120日以上】完全土日休み、祝日、年末年始・夏季休暇・慶弔休暇、年次有給(入社半年経過後10日~) 【残業】:あり (月平均15時間 / 月45時間を超える残業代は追加で支給) 【社会保険】:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、 【その他福利厚生】:定期健康診断、各種教育制度あり |
応募資格 |
【必須(MUST)】 いずれか必須・課題解決型の営業経験 ・無形営業の営業経験 【歓迎(WANT)】 ・人材マッチング(人材紹介、人材派遣、SES、業務委託のマッチング)等のご経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 社内ベンチャー制度あり 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 新規事業 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/16 |
求人番号 | 4697970 |
採用企業情報

- DXHR株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模非公開
- プライベートエクイティ・ファンド
- 損害保険
- 不動産仲介
- コンサルティング
- インターネットサービス
- デジタルマーケティング
- SIer
- 人材紹介・人材派遣
-
会社概要
【設立】2014年7月
【代表者】代表取締役社長 前田 一成
【資本金】1億円
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階
【事業内容】
DXHRはDelight eXperience by Humans and Robotsの略で、人とロボットの新たな体験により仕事、事業、社会システムを動かす企業です。(ここでいうロボットは広義にソフトウェア・AI等も含む。) 対象領域は地方、農業、食、物流、HR、IT、一般企業などとなります。ひとロボ・ラボ中心として様々な技術を持つ企業と提携し、新たな業務や事業を産み出し、ロボット単体よりも早い普及・浸透を目指して「人とロボットの組み合わせ」を企業や社会に提供していきます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です