転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | シニアバックエンドエンジニア (検索基盤)【世界中のビジネスデータを収集/AI×SaaS/国内大手エンタープライズ企業に導入】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【現状の課題】 弊社は、直近シリーズDで45億円の資金調達を完了し、プロダクト強化に一層注力しています。これに伴いサービス成長も加速しており、プロダクトの信頼性やスケーラビリティ向上がこれまで以上に求められています。 ・特にプロダクトの根幹を支えるデータベース、検索基盤、データ登録パイプラインといったサービスバックエンドの強化・最適化が急務となっており、これらの領域を中心に開発をリードできるエンジニアを募集しています。 【業務内容】 既存SaaSプロダクトにおけるバックエンドおよびインフラ領域の設計・開発・運用改善を中心に、フルスタックに近い立ち位置でご活躍いただきます。 ■具体的な業務内容 ・SaaSプロダクトのデータ検索・配信基盤に関わる開発 検索処理(API)の設計・開発、運用 データベース、検索エンジンへのデータ登録パイプラインの設計・開発、運用 ・上記以外のWebサービスバックエンドに関わる開発(Web API、インフラの開発、改善) ・必要に応じた技術スタックやミドルウェアの更新、リアーキテクチャや技術的負債の解消 ・PdMや他エンジニア(例: アプリケーション開発者、Webクローラー開発者)との連携による仕様策定・実装 ・SREチームとの連携によるサービスモニタリングの設計・運用、およびトラブルシューティング ※変更の範囲:開発関連業務 【チーム構成】 SaaS Product Engineering Unit(20名) 内訳:VPoE1名、リードエンジニア4名、エンジニア15名 【開発環境】 [組織体制] 機能別feature体制:PdM1名、プロダクトデザイナー2名、エンジニア11名 その他必要に応じてBizDevや自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 [使用言語/フレームワーク] 検索API、データパイプライン: Python Webバックエンド: Ruby on Rails IaC: Terraform [データベース/ミドルウェア] RDB(Amazon Aurora MySQL), OpenSearch(Amazon OpenSearch Service) [インフラ] AWS(ECS, Step Functions, Batch, EMR Serverless, Lambda, SNS, SQS, Bedrock etc.) ※LLMでOpenAI、Azure OpenAIも一部利用 [その他] モニタリング: Datadog, Sentry 【ポジションの魅力】 ■LLM×SaaSプロダクトの開発で高度な検索/推薦技術に関われる 自社LLMの開発を進めております。プロダクトはtoB×SaaSでありながら、ニュースアプリという性質上、高度な推薦や検索の技術が求められ、難易度の高い開発に挑戦することができます。 ■PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 ■柔軟な働き方を実現できる環境 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。エンジニアの比率が高く、会社としてエンジニアリングの重要性を理解しているのも魅力。平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 ※試用期間3か月(条件に変更なし) 【勤務地/就業場所】 本社(東京都)または自宅等リモートワークが行える場所(変更なし) ※リモートワーク可 ■リモートワークについて ・基本的にはフルリモート体制です 居住地は日本国内に限ります(海外に居住してのフルリモート不可) ・リモート/出社は自由選択です。(出社回数規定/制限なし) それぞれの事情に合わせて使い分けながら勤務しています。 仙台・京都・大阪などからフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、母国に数週間帰国して働いている外国籍社員、また出社メインの人など多様な働き方を実現しています。 【勤務時間】 フレックスタイム制 コアタイム:10:00~14:00 1ヶ月の標準労働時間:1日8時間×営業日数 時間外労働あり(平均10〜20時間) ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【給与】 ・想定年収 7,490,000円〜10,790,000円 ※月給×12ヶ月+リモートワーク準備一時金5万円 ・月給(一律手当含む):620,000円〜895,000円 <内訳> 基本給:444887円〜648,793円 固定残業代45時間分:155113円〜226,207円 ※超過分は別途支給 顧客と向き合う手当:2万円 昇給:年2回(5月、11月) 【手当】 ・通勤交通費(リモートのため実費支給) ・リモートワーク準備一時金(初回給与にて一律5万円) 【休日休暇】 ・年間休日123日 ・完全週休2日制(土日祝休み) ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社時付与、付与日数は入社月による) ・産前産後休暇 ・育児休暇 【保険】 各種保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入 【その他】 ・定期健康診断(全額会社負担) ・インフルエンザ予防接種 ・希望のPC支給 ・オフィスにて水/コーヒー/炭酸/アルコールなどのドリンク無料提供 ・オフィスグリコ設置 ・屋内禁煙(屋外喫煙所あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ※すべて必須1)7年以上のソフトウェアエンジニア経験 2)クラウド(AWS/GCP/Azureなど)を利用した開発・運用経験 3)テックリードまたはリードエンジニアとして技術的に開発をリードした経験 例) ・ゼロからのサービス開発・運用経験 ・技術スタック選定やインフラを含めたシステム全体のアーキテクチャ設計を行った経験 ・難易度の高いシステム全体のリプレイスやリアーキテクチャをリードした経験 4)1つのサービス/プロダクトの開発・運用に、最低でも1年以上継続して従事した経験 【歓迎(WANT)】 ・OpenSearch等の検索エンジンを利用した開発経験・機械学習やLLMを活用した開発経験 ・検索処理の改善(例: 検索アルゴリズムの改良 / 検索精度の定量評価)に取り組んだ経験 ・PdMやビジネスメンバーと連携しながらプロダクト開発・改善を行った経験 【求める人物像】 ・与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる <その他> ・日本国内に居住可能な方 ・開発に関する技術的な内容含め、日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方 目安:日常会話レベル |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 新規事業 マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/20 |
求人番号 | 4687017 |
採用企業情報

- ストックマーク株式会社
-
- 会社規模101-500人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
【設立年月日】2016年11月15日
【代表者】林 達
【本社所在地】東京都港区南青山 1丁目12-3 LIFORK MINAMI AOYAMA S209
【事業内容】
テキストマイニング×AI技術を活用したビジネス意思決定サポートサービスの開発・運営
弊社が解決する社会課題は、日本の海外との競争力の低下です。
国内GDPの20%を占める最大産業である『製造業を中心に国内エンタープライズ企業』は、イノベーションのジレンマを抱えています。
イノベーションを作り出す最前線で働かれている、商品開発・技術開発・事業開発・R&Dの担当者は、イノベーションを生み出すために、自社の技術を活かす用途探索&技術分析、マートケット理解を進めるために市場調査を行われていますが、情報のスピードが速く膨大にある現代において、人間の力や、既存のツールでは、対応しきれない実態があります。
弊社は、社内外にある世の中にある膨大なテキストデータを自然言語処理AIで解析し、次世代のアイデア創出ができる仕組みを、自社のSaaSプラットフォームを通じて提供しています。
ぜひ、次世代のビジネスパーソンのプラットフォームを生み出し、人類にとってイノベーションの絶えない豊かな社会を実現していきましょう!
▼サービス紹介
弊社のサービスは、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から、自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析し、最適な形で情報をお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供し、新しくビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。
▼Anews(エーニュース)
情報収集SaaS
業務に直結する情報をAIとヒトのナレッジから、個人/チーム/組織単位で収集が可能
組織全体の「暗黙知」を「形式知」に変えて、組織全体の情報感度を高め、
事業アイディアの着想と組織内での発展を促します
▼Astrategy(エーストラテジー)
市場分析SaaS
AIが技術や事例/リスク&チャンスなど該当情報の意味を理解した情報を、市場分析から将来予測が可能なデータにしご提供することで、様々な分析が可能
▼Stockmark A Technology(ストックマーク エー テクノロジー)
AI×ETLを実現するマルチモーダルLLM搭載プラットフォーム
図表を含む非構造データを整理してデータを作り、データを活用できるようにナレッジ化して、社内の業務で使えるようにします。
【ミッション】
価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる
弊社は、2016年に設立したAIスタートアップです。
イノベーションを起こしたくても起こせない大企業を中心に、世の中にある膨大なテキストデータを自然言語処理AIで解析し、次世代のアイデア創出の仕組みを提供し、新しくビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。
2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。
2024年10月には、シリーズDの資金調達を行い、累計調達額が88億円超となりました。
従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております!
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です