転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 新潟【ロジスティクス部門 部長候補】スタンダード市場上場 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
メーカーシェアトップクラスカニかま(サラダティック)・調理済おでんをはじめとした水産練製品を数多く持つ当社において、ロジスティクス部門の上級管理職候補としてチームのリード、マネジメント、課題解決を担っていただきます。 【詳細】 ・協力会社(物流会社等)と連携し、物流計画の策定及び運用 ・国内工場及び海外関連会社からの輸出入及び国内配送の計画とコントロール/在庫管理/作業管理など ・物流費予実管理及び実績分析、KPI管理、コスト削減対策立案/実行、業者選定、業務改善(倉庫内作業/自動化)・システム改善等 ・物流最適化(物流部門における課題を発見し、提案、実行) 【募集背景】 新商品開発の活発化や海外進出の加速など、「攻め」のフェーズにあり、コストマネジメントの観点から、物流が担う役割が非常に大きくなっております。 さらなる成長・拡大を止めないための重要ポジションであり、社内関連部署はもちろん、社外ステークホルダーをもまたがった闊達なご活躍が求められます。 |
労働条件 |
契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり(3カ月) 就業時間:8:30~17:30(休憩1時間) 就業場所:新潟本社(新潟県新潟市東区津島屋7-77) 休日 :年間113日 日、祝日( 毎月16日~翌月15日(15日締め)を1ヶ月の単位とし、月の暦日数が28日の場合は休日8日、月の暦日数が29日以上の場合は休日9~11日を取得。) 休暇 :年次有給休暇(入社半年経過後10日付与)最大付与日数20日 平均消化日数15.0日/年、 夏季/年末年始/慶弔 残業 :あり 給与 :想定年収 800万円~1000万円 想定月収 600,000円~ 【諸手当】職位手当 賞与実績 年2回(昨年度実績月給4.0ヶ月) 残業手当:なし 管理監督者の為 給与改定:年1回 通勤手当:会社規定に基づき支給(上限月額24,000円) 社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 受動喫煙防止措置:敷地内禁煙 その他:借り上げ社宅制度に基づいた家賃補助有、帰省費用の補助等 ■必要に応じて記載する事項 業務内容の変更範囲:会社の定めるすべての業務 就業場所の変更範囲:会社の定めるすべての事業所 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・食品系と親和性のあるメーカー/商社での物流計画策定及び運用・推進経験、あるいは物流会社におけるコンサルまたは企画立案経験・部署やプロジェクトのマネジメント経験 【歓迎(WANT)】 チルド商材を扱った経験・戦略的思考、問題解決力のある方 ・顧客志向で物事を考えられる方 ・チーム貢献に対しての意識が高い方 ・学習意欲、チャレンジ精神がある方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 管理職・マネージャー |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/05/15 |
求人番号 | 4681930 |
採用企業情報

- 一正蒲鉾株式会社
-
- 資本金940百万円
- 会社規模非公開
- 食品・飲料
-
会社概要
【代表者】野崎 正博
【資本金】9億4,000万円
【本社所在地】新潟県新潟市東区津島屋7丁目77
【その他事業所】新潟・北海道(北海道工場(小樽市))・岩手・宮城・長野・埼玉・東京・愛知・大阪・滋賀(関西工場(守山市))広島・福岡
【事業内容】水産練製品・惣菜の製造販売及びきのこの生産販売
1965年に創業し、シェアトップクラス商品のカニかま(サラダスティック)・調理済おでんを筆頭に水産練製品・惣菜、まいたけ等の商品を手掛ける食品メーカーです。創業以来、”ほんとうのおいしさ”を追求し続け、また新しい価値の創造を目指した新たな機能性の追及や製造技術の継続的な向上を目指しています。メイン事業の水産練製品、惣菜事業は業界2位、続く柱となるまいたけ事業は業界3位の地位を確立しており、全国に8工場11営業拠点をもつ全国規模の会社となりました。そして日本から世界中に”食”で貢献する為、海外事業部は北米・東南アジア等、海外の成長マーケットへの拡販を推進しており、また、2025年1月にインドネシアの合弁会社が連結子会社になる予定で、海外事業の勢いがより一層強くなります。他にも培養魚肉研究、いか・うに等の代替シーフードの開発や、賞味期限の延長・包材の省資源化、再生可能エネルギーの活用、ライフ・ワーク・バランスのための環境整備等、サスティナビリティにも全社で取り組んでいます。最後に当社は「人生はやまびこである」を信念に、「誠実」「謙虚」「感謝」の心で全従業員が業務に励んでいます。この信念と心で、共に会社を成長させていく人財を育成し変化に挑戦します。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です