転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【オープンポジション】ITスペシャリスト_レガシーシステムからオープンシステムへの移行リーダー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【組織としてのミッション(事業部/部)】 お客様の変革実現に向けて、お客様および富士通業種BG のモダナイゼーション戦略を技術面で支え、多様な移行経験・実績と高品質なデリバリ力により、富士通の将来に向けた変革を志高く実行していく。 また、メンバのキャリアビジョンに応じて、グローバル環境で活躍するプロフェッショナル人材を育成する。 【募集範囲と具体的業務内容】 不確実性が高く将来の予測が困難になる中、お客様がビジネス競争力の向上や持続可能な経営を実現するためには、俊敏性(アジリティ)や強靱性(レジリエンシー)といった変化への対応力が必要不可欠であり、それらを支えるのが情報システムの最新化、すなわちモダナイゼーションです。従来、情報システムは、公共、金融などの業種や、生産、物流、販売、会計など企業活動を構成する業務ごとに構築されてきましたが、多くの場合、構築技術やデータ構造が統一されていないため、システムの改修には時間やコストがかかり、俊敏性を阻害する要因となっていました。 当センターは、経済産業省のDXレポートで提起された「2025年の崖」を超えるため、レガシーシステムのモダナイゼーションにお客様とともに取り組んできました。今後、さらにあるべき姿に最適化されたモダナイズの推進を加速させ、俊敏性や強靱性を志向したサステナブルな経営に資するお客様情報システムの成長を支援します。 ビジョン: モダナイゼーション商談において社内の羅針盤的存在となり、円滑に推進するよう方針や情報を発信・誘導し、 富士通のモダナイビジネス拡大およびお客様のDX推進に貢献する ミッション: ・CoEとして個々の強にを商談に活かし、ビジネスプロデューサー/SEと共にモダナイゼーションを着実に進め得られたナレッジを展開することでモダナイビジネス拡大に努める ・お客様のモダナイゼーションを進める過程で、データ利活用がし易いサステナブルでエコな環境に誘導し、より持続可能な社会作りに貢献する 【個人に期待する役割やミッション】 面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮しポジションを調整します ▼MF/UNIX技術整備・デリバリーマネージャー モダナイゼーション対象システムのハードウェア、OS(MSP/XSP/Solaris等)、AIM/DC、AIM/DB、ミドルウェア製品などプロダクトの構成要素と利用機能を可視化するとともに、業務プログラムの実装機能と実装方式、制御プログラムの実装機能と実装方式(電文生成やプログラム間の同期・非同期電文制御、DBアクセス制御など)、画面や帳票などの実装機能と実装方式、バッチ処理方式や運用スケジューラーの活用状況などを明らかにし、コンポーネント毎のモダナイゼーション対応方式を確定させ、ツール・ソリューションで単純変換できない部分(画面、帳票。DBアクセス等)については汎用製品を活用して定義体を再作成したり、DBアクセッサを開発するなど手修正にて変換対応を行うことを方針決めして指示いただきます。 ▼モダナイゼーション実践技術整備・デリバリーマネージャー MF/UNIX技術整備・デリバリ担当が可視化したモダナイゼーション対象システムの構成機能要素とコンポーネント毎のモダナイ対応方式を引継ぎ、それらをオープンシステム上で動作させるために必要な構成機能要素を洗い出し、移行先システムのアーキテクチャとインフラ&アプリ動作基盤をデザインし、そこに汎用技術や汎用製品をマッピングさせてモダナイゼーション実施後のシステムをグランドデザインしていただきます。また、モダナイゼーション対象システムから移行先システムへの具体的な変換プロセスや移行方式を示し、既存のツール・ソリューションで対応可能な部位と手組み対応する部位を明らかにした上で、ツール・ソリューションの開発と手組対応手段の確立、およびモダナイゼーションの実施を指示いただきます。 ▼モダナイゼーション技術コンサルシニアディレクター AsIsとしての既存システムの構成や規模、稼働資産、機能詳細、非機能要件、運用形態などを確認し、加えて設計ドキュメントや業務有識者の有無などモダナイゼーション実施に必要となる情報やリソースの充足状況を把握した上で、お客様からモダナイゼーションに関する要件(システム要件、移行要件、コストや移行期間などの制約条件、既存システムからの改善事項、将来ビジョンなど)を聞き出し、お客様の意向に沿った形での最適なモダナイゼーションの形であるToBeをデザインし、その内容をお客様に提案して合意する。 また、提案したモダナイゼーションの実行手段としての活用技術やツール・ソリューションを取捨選択するとともに、提案内容実現のためのプロジェクト組成に寄与いただきます。 【仕事の魅力・やりがい】 お客様要件に合わせたモダナイゼーションサービスの知見を集約するセンターのため、製品知識のみでなく、サービスに関わる様々な最先端の技術情報・コンサルティング知識の習得が可能。富士通全域における技術・サービスを体得できます。 特定業種に捉われないため、富士通の幅広い業種・業務を概観できる知見の習得が可能です。 国内だけでなく海外顧客対応もミッションであるため、英語力の活用が可能。<英語力がなくても翻訳できるメンバを在籍> 社内ではフロント、デリバリー、事業部門、社外ではサービスベンター等、幅広い部署との人脈が形成できます。 |
労働条件 | 勤務地:Fujitsu Kawasaki Tower |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下の経験いずれか・オープンシステムの開発経験 (3年以上) ・メインフレーム関連技術のプロジェクト経験 (3年以上) 【歓迎(WANT)】 下記より2項目以上のご経験【歓迎する条件】 ・Java、C、C++、等によるプログラム開発経験 ・Angular、React、Spring等のフレームワークを活用したアプリケーションプログラムの開発経験 ・オープンシステムの基盤構築経験 ・Cloudシステム構築、あるいはCloudへのLift&Sift経験 ・サイジングと性能チューニングの実践経験 ・Solaris→Linux移行経験 ・Oracle→PostgreSQL移行経験 ・システムマイグレーション/モダナイゼーション実践経験(レガシー→レガシー、オープン→オープン、レガシー→オープンの何らかの経験) ・アセンブラ、PL/I、RPG、COBOL等によるプログラム開発経験 ・AIM環境(AIM/DB(NDB)を含む)構築経験 ・PSAMを使用した画面・帳票作成経験 ・MF/UNIXの基盤構築経験 ・NDB→RDBへの移行経験 ・他社メインフレームによるシステム構築経験 (IBM z、AS400、Adabas & Natural等の構築経験) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/17 |
求人番号 | 4681813 |
採用企業情報

- 富士通株式会社
-
- 資本金325,600百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
-
会社概要
【設立】1935年6月20日
【代表者】代表取締役社長 時田 隆仁
【資本金】3,256億円(2025年3月31日現在)
【売上高】3兆5,501億円 2024年度※連結
【従業員数】113,000名(グローバル)※2025年3月31日現在
【本社所在地】神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
【事業内容】 サービスソリューション ハードウェアソリューション ユビキタスソリューション
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です