転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 当社全社のサイバーセキュリティ要件策定・法規センシング・監査(品質改革本部) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社全社に向けた情報セキュリティ・製品セキュリティ強化のため、戦略企画と推進を担当します。 昨年度新設された私たちの部署は、モビリティカンパニーとして四輪事業、航空、二輪、・パワープロダクツなど幅広い事業の統制部門として発足しました。私たちの目標は、国内外の製品開発、アフターサービス、生産、購買、IT部門と連携し、グローバルに通用するセキュリティ方針や要件を確立し、当社全体のセキュリティを強化することで、安心・安全な製品を世界中のユーザーに提供することです。 【具体的な仕事内容】 ●サイバーセキュリティ方針/要件の策定・管理 ●サイバーセキュリティ戦略策定 ●各部門(開発・生産・サービス・購買・IT等)によるサイバーセキュリティ活動の支援 ●サイバーセキュリティに関する法規や規格などの調査・分析 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【誰とやるか】 ●部門内外のプロジェクトメンバーと協力 ●必要に応じて外部委託・派遣を活用 ●各事業部門(開発・生産・サービス・購買・IT等)との連携・支援 【期待する役割】 プロジェクト活動を通じて、サイバーセキュリティに関する法規・規格のグローバルな調査・反映を含む当社共通のサイバーセキュリティ(プロセス・技術)の方針・要件を作成し、各事業の実行部門と協力してその周知・運用支援・監理を行うことで、当社のセキュリティ基準を一層高めていただく重要な役割を担っていただきます。 【キャリアパス】 製品やITを含むセキュリティ全体のグループリーダーや管理職としてのキャリアアップが期待できます。技術変化に対応しつつ、当社が進化する過程で中核的な役割を果たすことができます。 【働く環境】 当社では、全員が自由な発想で夢や理想を追求できる風土が根付いています。フラットな職場環境で、社員一人ひとりが積極的に仕事に取り組み、大きな仕事を任せられる文化があります。 【業務の魅力】 車両のコネクテッド化や自動運転化が進むとともに、AIなどの活用が広がるなか、サイバーセキュリティの重要性は年々高まっています。 そんな中で、二輪、四輪、パワープロダクツといった製品や業務システム、生産システムなど様々な領域に対して、要件策定や技術開発を通じてサイバーセキュリティの戦略企画を担うことができます。 各国の状況に即したセキュリティ戦略企画を担っていただくなど、グローバルにご活躍いただけます。モビリティカンパニーとして、さらに進化・拡大する当社のモビリティを通じて社会の安全と信頼の維持に貢献しながら、広範な知識習得や人脈作りをグローバルで経験することが可能です。 【募集の背景】 海外売上高比率が全体の8割を超す当社。 私たちはグローバルでの競争力をより高めるため、様々なテーマに取り組んでいます。 サイバーセキュリティ統制部門として、デジタルを活用し進化・拡大する当社のモビリティをサイバーセキュリティの側面で支えることがミッションとなります。このミッションを達成するため、社外からも英知を結集し、イノベーションを生み出し、共に挑戦し続ける新しい仲間を募集します。 ※グローバル全体でどう製品・情報セキュリティレベルを維持・向上していくか。技術変化が激しい中、枠にはまらない発想で、最先端の技術を活用し、グローバル全体でのセキュリティ基盤強化へ向け積極的に推進頂くことを期待しています。 また、将来的には、海外での活躍、領域のグループリーダーも担っていただけることも強く期待しております。 【社員が語る業務の魅力】 ・年齢:24歳 ・社会人経験年数:2年 ・社員のコメント 様々な製品の開発に携われる魅力は、四輪、二輪、パワープロダクツ製品など、幅広い領域でエンジニアと連携することで、常に新たな刺激を受けられます。また、世界各地に多くの拠点があるため、グローバルな業務経験を積むことができます。 さらに、セキュリティの上流工程をデザインできるというポジションも、非常に魅力的です。システムの設計段階からセキュリティを考慮し、安全な製品の実現に貢献できることは、誇りにつながります。 ・年齢:29歳 ・社会人経験年数:5年 ・前職:防犯セキュリティ企業 ・社員のコメント 自動車領域のサイバーセキュリティの標準化活動に参加する機会があり、他のOEMのエンジニアと共に自動車業界のサイバーセキュリティ(CS)標準を策定することができます。 自らのアイデアを提案し、その内容が認められれば、プロジェクトとして立ち上げて推進できる文化があります。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、当社では数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 |
労働条件 |
■想定年収 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 休日・休暇 ・リモートワーク制度 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) 福利厚生 ・社内研修 (学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度 (財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・食堂施設、食事補助 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 【社宅についての詳細】 ■入居条件 ・現在の住居から通勤困難と認められる場合 (公共交通機関や車等の実乗車が1.5時間以上、または直距離50Km以上) ・現在の会社で社宅・寮へ入居している場合 ■入居期限 ・3年(最長5年) ■社宅料(給与引き去り)※目安 ・1DK···8,000円~15,000円程度 ・2DK···15,000円~25,000円程度 両立支援(仕事と育児・介護など) ・育児・介護手当 ・リモートワーク制度 ・短時間勤務制度 ・育児・介護休職 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日) ・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) ・育児費用補助 ・社内託児所(和光/栃木) ・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり) ・不妊治療休暇(年間5日) ・不妊治療休職(原則6か月、最大1年) ・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【求める経験・スキル】下記いずれかの知識・業務経験をお持ちの方 ●セキュリティ情報リテラシー ●海外含めたセキュリティの法規や規格を調査・分析 ●IoT製品などの制御システムのハードまたはソフト開発経験 ●セキュリティガバナンス/ポリシー・規定体系構築のご経験 ●セキュリティの業務監査、体制監査等の経験 ※業界は問いません。 家電メーカー、遊技機メーカー、半導体ベンダー、コンサル、医療機器メーカー等様々なバックグラウンドをお持ちの方が多数いらっしゃいます。 【歓迎(WANT)】 【歓迎する経験・スキル】下記いずれかに該当する方は特に歓迎いたします。 ●法律に関する知見、或いは資格 ●製品開発におけるセキュリティ対策のご経験 ●工場の生産設備、インフラ管理システム、製造ラインなどのセキュリティ対策の開発経験 ●車、家電、半導体、通信、銀行、医療など、さまざまな分野のセキュリティ実務経験 ●ISO/IEC 27001やISO/SAE 21434などのセキュリティ規格・認証に関する知見 ●セキュア設計、ペネトレーションテストなどの設計・評価の経験 ●CSMS(Cyber Security Management System)の使用経験 ●BOM(Bill of Materials)やSBOM(Software Bill of Materials)の管理経験 ●CISSPなどのセキュリティ資格の取得者 【関連する技術スキル】 ISO/SAE21434, ISO24089, UNR155, UNR156, ISO/IEC 27001/27002, CISSP, GIAC, GSEC, GCIA, CCSP, 情報セキュリティマネジメント, 情報処理安全確保支援士, SPREAD, CISM, セキュア設計, ペネトレーションテスト, フォレンジックテスト, 脅威分析, BOM, SBOM, サイバーセキュリティマネジメントシステム, CSMS, SUMS, ハッキング, API, スマホアプリ, IEC62443, NIST SP800 【求める人物像】 ●社内外の情報を加味した上で戦略・要件策定が出来る方 ●関係部門とのコミュニケーションにおいて自部門から伝えたいことをしっかり伝えるとともに相手の意見にも耳を傾けられる方 ●明るく主体的に業務に取り組める方 ●最先端の技術などに対するアンテナが高く、新しいモノが好きな方 ●自ら手を挙げて様々なことに失敗を恐れずにチャレンジしていく気概のある方 ●国内外のニュースに関心を持ち、客観的に理解・分析できる方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/05/15 |
求人番号 | 4681749 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です