1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > バイオ医薬品の分析技術開発業務(プロジェクトリーダー)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

バイオ医薬品の分析技術開発業務(プロジェクトリーダー)

年収:800万 ~ 1100万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 バイオ医薬品の分析技術開発業務(プロジェクトリーダー)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【職務内容】
・バイオ医薬品(抗体,ADCを含む機能性抗体, 細胞など)の品質分野におけるプロジェクトリーダー
・バイオ医薬品の品質管理戦略及びCMC開発戦略の構築
・バイオ医薬品の品質評価(GMP下での業務)
・バイオ医薬品の導入品評価(Due Deligence)
※その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。

★☆本ポジションの魅力★☆
・当社は低分子合成医薬品に加え、抗体、細胞など、バイオテクロノロジーを用いた多様なモダリティに挑戦しており、バイオ分野の高度な専門性を生かした多様なモダリティーのものづくりに挑戦できます。
・豊富なグローバル新薬開発品の原薬及び製剤分析業務の分野でリーダーとして活躍できます。
・豊富なグローバル新薬開発品のCMC開発を通じて、最新技術や欧米申請経験を積む機会が得られます。
・海外CDMOとの提携業務や海外子会社を中心に海外関連の業務も多数で、グローバルに活躍出来ます。

【勤務地】大阪(研究所)
労働条件 【労働条件】詳細はご面談の際にお伝えいたします( 700万円~1100万円目安) 
※別途、残業代の支給有り。
※前年収、スキル、ご経験を考慮したうえで当社規定に基き算出。
昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月)
※借上社宅制度、単身赴任手当制度、等あり。
応募資格

【必須(MUST)】

・修士卒以上
・バイオ医薬品の分析研究の高度な専門性と実務経験
・国内、海外への技術移転並びに海外CDMO・CMO・CROマネージメント経験
・GMPの知識を有し、GMP管理下で業務を遂行できること
・論理的思考力、コミュニケーション力があり、チームで連携しながら活動できる能力を有する方
・専門分野の業務や調整を英語で遂行でき、会議でのコミュニケーションが取れるレベル(TOEIC 700点以上)


【歓迎(WANT)】

・治験や商用に向けた各種申請資料(IND/IMPD・BLA用CTD)の作成並びに照会対応経験
・海外との会議で英語でコミュニケーションが取れる語学力

【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、各ステークホルダーと連携しながら業務を遂行できる方
・国内外のバイオ医薬品CMC分野に関する規制情報に高い関心があり、また新規領域に対して積極的に取り組む姿勢のある方
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/10
求人番号 4681567

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)