転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 系統用蓄電池事業で土地開発プロジェクトマネージャー【東京】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【仕事概要】 同社は「電力を購入したい需要家」と「電気を販売したい発電家」をマッチングさせるプラットフォームを運営しています。 東京大学研究室発の「電気を識別する技術」を応用しており、再生可能エネルギーが主役となる世の中を目指しており、契約者数は現在1000社を超えています。 60社以上の大企業を中心とした株主の支援を受け、IPOを目指して様々な事業を展開しています。 《再生可能エネルギーが主役の世界を実現》 世界の再生可能エネルギーの発電量は、火力などの化石燃料の200倍と言われており、毎年発生しています。これを使いこなし、再生可能エネルギーが主役の世界を実現することで、エネルギー分散型社会を形成し、持続可能な社会が実現が可能になります。 未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。 人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 《電力の民主化》 電力の民主化とは、今まで中央集権的だった電源が分散化されるということに加え、今まで電力会社・エネルギー会社だけが電気を取り扱っていたところをいろいろな業界が参入できるようになります。そして多種多様な業種業態×電力が増えることにより、新たなビジネス、文化が生まれ、より面白い世界になっていくのでは考えています。 この度は、系統用蓄電池を用いた新規事業を立ち上げ、開発プロジェクトマネージャーを募集しています。 新規事業のため業務内容は多岐にわたりますが、特にお任せしたいのは以下の通りです。 【業務内容】 ・事業地の情報収集及び仕入れ ・事業性の検証および事業シミュレーションの作成 ・開発リスクの評価 ・許認可協議、申請、取得 ・地権者との契約交渉、ドキュメンテーション作成 ・土地の売買および賃貸契約業務 【事業内容】 系統用蓄電池を用いて電力供給の安定化、効率化、および再生可能エネルギー源の利用拡大を目指す事業です。 持続可能な社会の実現のためには再生可能エネルギーの普及が不可欠です。しかしながら太陽光や風力などの再生可能エネルギーは天候や時間帯に左右されることが多く、安定的な電力供給が難しいと言わざるをえません。 この問題を解決する手段の一つとして「電気を貯める」ことができる蓄電池の活用があげられますが、系統用蓄電池ビジネス自体が黎明期であり、どのタイミングで貯めて売るのか、またどの電力市場に売るのかなど系統用蓄電池の運用の最適化はまだ手探りの状況です。この状況のなか同社では電力プラットフォーム事業で培った知見とシステムを活かし、電力の売買や需給管理をはじめとする蓄電池事業の運用業務の委託を受け運用の最適化を図る事業を展開しています。 【魅力】 ①電力という領域において、強い想いを持って、改革の先陣を切る東大発のベンチャー企業であること ・他社だけでなく、自社においても脱炭素への認定を得た企業の再エネ導入に関するスペシャリスト集団であること ・同社は『エネルギー制約のない世界を次世代につなぐ』を実現するために、安価でクリーンな再エネを増やす事業をしていること ・あらゆるアプローチでコストフリーを実現し、様々な業界・企業が、より自由に電力をつかえる、生み出せる世の中を目指していること ②同社の想いやプロダクトの優位性・独自性が徐々に社会から評価されてきていること ・2024年には累計43億円の資金調達を完了し、市場からの期待は非常に高まっている ・大手企業との取引数も増加しており、主力事業であるDGPの導入拠点数は、すでに2000を超えている状態となっている |
労働条件 |
■想定年収:600万円~1200万円(賞与別途) ■昇給:年1回 ※決算賞与制度あり 2024年度:定期賞与1回(平均1.8ヶ月)、業績賞与(平均2ヵ月) 【保険・手当】 健康保険, 厚生年金, 労災, 雇用保険 通勤交通費(全額) ・ストックオプション制度あり ・決算賞与制度あり ・オフィスFreeDrink(水、お茶、コーヒー、アルコール) ・書籍購入支援 ・資格取得支援(試験、参考書費用負担など) ・シェアオフィスの自由利用 ・人間ドック費用負担 ・スポーツジムの利用補助(ティップネス) ・副業:可 【勤務時間】 フレックスタイム制(始業・終業の時刻は従業員に委ねる) ・コアタイム 10:00~15:00 ・フレキシブルタイム 始業時間帯6:00~10:00/終業時間帯15:00~22:00 勤務時間:8時間 ※時短勤務などをご希望な場合は働き方の相談可能です ※平均残業時間:10~15時間 リモートワーク:可能(週1~2日出社平均) フルリモート:不可 休憩時間:1時間 【休日】年間休日日数:125日 夏季休暇, 育児休暇 ・産前産後休業 ・特別休暇(冠婚葬祭等) 有給休暇:入社日に10日間付与 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 必須スキル・土地取引(交渉及び売買)のご経験 ・土木設計に触れたご経験 【歓迎(WANT)】 歓迎スキル・再生可能エネルギー発電所または不動産開発の業務経験 ・法令対応および協議住民説明会等の経験 ・不動産に関する知識(土地取引に関する業務が多いため) 【求める人物像】 6つの行動指針に共感し、一緒にビジネスの拡大を楽しんでいただける方をお待ちしています! ・意義ある課題設定をすること ・差異を創り出すこと ・互いを高めあうこと ・共創(Co-Creation)すること ・オーナーシップを発揮すること ・柔軟に思考すること |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/01 |
求人番号 | 4679904 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模31-100人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 建設 メーカー エネルギー
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です