転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【SaaS事業】ソフトウェアエンジニア_BizOps |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■事業概要 当社のバクラク事業は「働くをラクに。ラクをもっと創造的に。」をビジョンに、AIやFintechを活用した AI SaaSを提供しています。請求書受取・発行、経費精算、法人カード、勤怠管理など、バックオフィス業務を効率化する様々なプロダクトによって、企業の生産性向上に貢献し、人口減少社会における労働生産性の課題を解決します。 「圧倒的に使いやすいプロダクトを届ける」を信念にバックオフィス業務に深く入り込み、AIが自然に利用者に寄り添う体験(AI-UX)を創り出してきました。今後はAI Agent First なプロダクトとして、既存のシステム周辺に残された手作業をも自動化・効率化していき、人とAIとプロダクトの力で「働く」をもっと創造的に変えていきます。 ■募集背景 急成長中のバクラク事業ではプロダクトや事業を支えるために必要な業務プロセスも刻々と増えていきます。事業成長を支え、さらなる事業成長を支援するため、社内業務の再設計、自動化・AI組み込みを推進いただける方を募集しています。 ◾️業務内容 - BizOps(販売管理〜請求・更新・解約)プロセス全体の自動化・最適化基盤の設計・実装 - 社内・顧客向け業務アプリケーション(Go または Python)の開発と継続的デリバリ - LLM/生成 AI を用いたワークフロー自動化・ドキュメント生成・FAQ ボット等の実装 - CRM/SFA/ERP など外部 SaaS との連携基盤整備とデータ統合 - 開発者体験(DX)やオペレーション効率を高める内製ツールの企画・運用 - 技術選定・アーキテクチャレビュー、リリース後の効果検証・改善サイクルの推進 ■ポジションの魅力 - 既存の業務プロセス改善の枠組みを超え、AI活用・システムによる自動化を前提としたプロセス全体の再設計、仕組み化、その実装を推進していきます。 - AI Agent First なプロダクト開発を掲げている急成長スタートアップの中で、事業を支えながらプロセス全体を再設計・組み替える経験ができます。まさに、飛行機を飛ばしながら作り直すことが求められています。 - 難易度は非常に高いですが、自社で開発・提供しているAI Agent Firstなプロダクトを最大限活用し、AI活用・システムによる自動化を前提としたプロセス全体の再設計、その実装という難題への挑戦に興味のある方のご応募をお待ちしています。 ■使用ツール(共通) - コミュニケーション・コラボレーション - Google Meet, Zoom, Slack, Miro, Notion - ドキュメント・ワーク環境 - Google Workspace - AIツール - Gemini ◾️開発環境 - terraform - dbt - snowflake - salesforce, soasc, account engagement - mitocoX (data spider) - kintone - バクラク債権管理 - docker (参考)プロダクト開発で使っている技術・ツール - バックエンド - Go (gqlgen, go-swagger), Node.js - フロントエンド - TypeScript - Vue(Nuxt), React - データベース - MySQL, DynamoDB - ミドルウェア - OpenSearch, Redis - インフラ - AWS, GCP(一部), Docker, Sendgrid - モニタリング - Datadog - プロビジョニングツール - Terraform, AWS CDK - 品質保証 - Autify - バックログ管理 - Notion ◾️DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン) 当社はあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。 採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBTQ+・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。 ミッションと事業に共感してくださる仲間を積極的に募集しています。 |
労働条件 |
■給与:当社規定による(※応相談)ストックオプション制度あり(※正社員対象) ■勤務地:東京都中央区(政府方針に対応した柔軟なリモートワーク対応を実施しています) ■雇用形態:正社員 ■勤務体系 ・フレックスタイム制 ※フルフレックス(=コアタイムなし) ・休日休暇|完全週休2日制(祝祭日、年末年始等)、有給休暇(ライフサポート休暇、リフレッシュ休暇あり)、出産育児・介護休業制度 ※その他、相談に応じてメンバーの状況に配慮した働き方を推奨しています。ご不安な点は選考プロセスの際に遠慮なくご相談ください。 ■休日:土日祝日休み・有給休暇あり・年末年始、GW休暇 ■試用期間 あり (原則3ヶ月) ■福利厚生 - 交通費実費支給 - 社会保険完備 - 勉強会参加費用負担 - ウェルカム休暇(入社時に、半年後に付与される分とは別に有給3日付与) - ライフサポート休暇(入社時に、半年後に付与される分とは別に有給4日付与 ※取得条件あり) - リフレッシュ休暇(6月30日在籍者に3日の有給休暇を付与) - 屋内禁煙 - 圧倒的知的好奇心が満たされる職場環境 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - 社内業務プロセスの BPR/自動化をリードした経験- Terraform など IaC を用いた AWS ベースのクラウドインフラ設計・運用経験 - Pythonなどのプログラミング言語を用いたAPI/バッチ/ツール開発経験(3 年以上目安) - GitHub Actions など CI/CD 環境の設計・改善経験 - 日本語での業務遂行能力(読み書き・会話) 【歓迎(WANT)】 - Salesforce、Netsuite、Marketo 等 SaaS 連携システムの開発または運用経験- 生成 AI/LLM を活用したプロダクトまたは PoC の設計・実装経験 - データパイプライン/MLOps 基盤構築経験 - セキュリティを考慮した AWS 設計 - 英語による技術情報収集・社外発信の経験 ◾️求める人物像 - 当社のミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」に共感する方 - 行動指針「徳 , Trustful Team , Bet AI , Fact Base , Be Animal」に共感する方 - 当社羅針盤に共感する方 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 女性管理職実績あり フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/14 |
求人番号 | 4678790 |
採用企業情報

- 株式会社LayerX
-
- 資本金12,000百万円
- 会社規模101-500人
- アセットマネジメント
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
▼LayerXの選考プロセス
(カジュアル面談->)書類選考->HR面接->面接(1~2回)->最終面接/リファレンスチェック->内定・オファー面談
---
※選考は原則、オンラインで実施します。オフラインコミュニケーション(オフィス見学等)をご希望の場合、ご相談ください。
※選考期間は概ね2~5週間程度です。短縮等のご希望がある場合は、事前にご相談ください。
※最終フェーズにて、リファレンスチェックを依頼しております。予め、依頼候補=2名(上司/同僚)のリストアップにご協力をお願いいたします。
▼ミッション
「すべての経済活動を、デジタル化する。」
ソフトウェアテクノロジーをもとに、「新たな経済基盤」をつくりだす。
それは、業務や生産をはじめとした経済活動の摩擦を解消し、この国の課題である生産性向上を実現する。
私たちは、そう信じて行動し続けます。
すべての経済活動に最適なソフトウェアが実装された社会。
そこには、これまでの延⻑にはない、まったく新しい可能性が広がっている。
LayerXは、デジタル社会への発展を後押しすることで、経済史に新たな1ページを刻んでいきます。
▼行動指針
- 徳
LayerXは、⻑期的な視点で社会の発展に寄与する存在であり続けたい。
短期的な売上至上主義に走らず、仲間や社会から信頼を得られる行動を追求しよう。
- Trustful Team
各自がプロフェッショナルとして、時にはシビアな判断も含め、実行するチームを目指す。
そのためにも、おたがいを信頼し、透明性のあるコミュニケーションを徹底しよう。
- Bet AI
LayerXは、AIを10年に一度のパラダイムシフトと捉えこの未来にBetする。
迷ったときこそAIの進化を信じ、AIに賭ける選択をしよう。
- Fact Base
外部環境が変わり続ける中で、勘や社内政治に頼らず意志決定をするために。
数字や事象などファクトに従って、柔軟に、冷静に、行動をおこしていこう。
- Be Animal
不確実な状況において、目の前のお客様の反応や足で集めた情報をもとに直感的に動き、新たなファクトを獲得する。
お客様や社会の課題解決のために、自分のコンフォートゾーンを出る勇気を持ち続けよう。
▼事業内容
【バクラク事業】
「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、
コーポレート業務やBtoBの世界に徹底的にUXを磨き込んだソフトウェアを届けるべく、プロダクト開発・提供をしています。
〜変遷〜
2021年1月「バクラク 請求書」をリリース
2021年4月「バクラク 申請」をリリース
2021年12月「バクラク 電子帳簿保存」をリリース
2022年5月「バクラク経費精算」をリリース
2022年8月「バクラクビジネスカード」をリリース
2023年8月「バクラク請求書発行」をリリース
→法人支出管理=BSM(Business Spend Management)領域を中心に、ユーザーからの要望をもとに、半年に1つペースを目標に新プロダクトもしくはそれに類する大型機能をリリースしています。
また、既存プロダクトに関しても2週間に1度アップデートを行うなど「爆速開発」を徹底しています。
【FinTech事業】
「眠れる銭」を、 Activateせよ。」をミッションに、
三井物産らとの合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」にて、
デジタル証券ファンドの組成・運用・販売やアセットマネジメント業務のDXを推進するプロダクト開発等を手掛けています。
創意工夫とデジタルの力をもとに資産運用の様々な「負」を解決し、
預金のまま活かされない膨大な「眠れる銭」を経済活動に還流していきます。
【AI・LLM事業】
LLM LabsとPrivacyTech事業部が統合するかたちで、2023年11月に新設。
LayerX創業時から取り組んできた研究開発力を活かし、企業や行政内に眠っているデータの活用・業務効率化の支援を目指しています。
大規模言語モデル(LLM)を用いた文書処理効率化ソリューションを始めとして、AIをソフトウェアに自然に組み込み、圧倒的に良い体験でエンタープライズ規模の課題を解決していきます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です