転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ◢◤新部門立ち上げ◢◤インフラストラクチャー責任者募集(リモート|フレックス) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
▍事業内容 当社は、仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、テクノロジーで伝統産業に変革を起こしています。 近年、国内外でのM&Aやグローバル展開(ベトナム含むエンジニア拠点、マレーシア・シンガポールでの事業展開)により、事業・組織ともに急成長を遂げています。この成長を支えるため、グローバルなラクスル全体のインフラ・DevOps領域を統括するインフラ部門の立ち上げをリードいただきます。 ▍業務内容 ・ミッション 現状の事業ごとのインフラ構成・運用から、当グループ全体での戦略を担えるインフラ部門を立ち上げ、日本国内のM&Aやグローバル展開で複雑化するプラットフォームのシステム基盤構築と継続的な最適化をリードしていただきます。 ・主な業務内容 - 新インフラ部門の立ち上げと組織設計 - インフラ、SRE、DevOps領域の戦略策定と全体統括 - クラウドサービスおよびCI/CDシステムの設計・構築 - 海外開発エンジニアとの協業体制(日・英語)の構築と運用 初期は、複雑性の低いモダンなアーキテクチャのシステムから担当を開始し、採用を含めたチーム構築を進めながら、管轄プロダクトを拡張いただきます。技術エキスパートとともに、将来的にマルチリージョンに展開されるインフラ組織全体のマネジメントを担うポジションです。 ・働く上での魅力 - 事業拡大を支える、あるべき組織設計を初期段階から担える - 日本、ベトナム、インド、マレーシアなど、多様な国籍のグローバルメンバーと協業できる - 急成長する事業をインフラ面から支え、大規模な変革に貢献できる ▍利用技術 ・インフラ : AWS / Terraform / Datadog ・その他 : GitHub / Slack / Notion |
労働条件 |
【独自のエンジニア文化】 ■Hack Week 年に1度開催される1週間ハッカソンでは、4名程度のチームに入り、やってみたかった機能やプロダクトのアイデアを具現化しています。ここから生まれたプロダクトも少なくありません。 【エンジニアドリブンで進めるプロジェクト】 エンジニアも定期的に現場観察やユーザー調査を行い、現場の課題に対する解像度を上げる取り組みを行なっています。 それぞれのエンジニアが抱いた課題感をHack Weekのプロジェクトとして取り組み、その後、実機能として本格開発・リリースされた事例もあります。 【技術負債への取り組み】 技術的負債解消のプロジェクトが2017年に始動。 CTOが起案・申請し、CPOが企画設計/実行をリードしており、部署横断のメンバーで構成されています。 「エンジニアと経営、どちらも幸せにしたい」という思いを背景に、以下2つの観点からプロジェクトを推進しています。 1. 技術的負債と思われている部分を根本的に解消して開発しやすい状態にする(エンジニアを幸せに) 2. システムに柔軟性を持たせて経営戦略の選択肢が増えている状態にする(経営を幸せに) 【エンジニア支援制度】 ・RubyKaigiを始めとした技術カンファレンスへの参加支援 ・技術書籍購入支援 【働く環境】 ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00、週初めのみ10:00~15:00) ■休日:完全週休2日制(土・日・祝日)、リフレッシュ休暇、年末年始休暇(年間休日120日以上)、年次有給休暇(入社時に5日間、半年後に5日間付与)、特別休暇、慶弔休暇、Thanks holiday、産前産後休業、育児介護休業 等 ■福利厚生:各種社会保険完備、交通費実費支給、育休復職祝い金制度、企業型確定拠出年金制度、部活補助制度、社員割引 など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。 ■勤務体制 ハイブリッドワークスタイル ※出社とリモートワークを組み合わせた働き方を採用しています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - AWS, GCP, Azureなど、クラウドインフラの運用保守経験10年以上(うちAWSは3年以上)- 事業会社でのインフラ運用経験3年以上 - 採用、評価、目標設定、組織開発を含むマネジメント経験5年以上 - Terraformによるコードベースでのインフラ構築経験 - インフラ要件や障害発生時における高い問題解決能力 - ネットワーク、権限管理を含む高いセキュリティ理解 - ビジネスレベルの日本語と英語 【歓迎(WANT)】 - 複数リージョンにまたがるインフラ・ソフトウェア運用、またはマネジメント経験- インフラマイグレーション経験 - ミドルウェアのメジャーバージョンアップ経験 - Solution ArchitectまたはSREの経験 ・現状に妥協せず、あるべき姿・設計を考えて提示し続けられる ・他部署も含めてチームワークを大切にできる ・物事に対して強いオーナーシップを発揮できる ・後継者育成に貢献できる |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 女性管理職実績あり 上場企業 ストックオプション制度あり 資格支援制度充実 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/13 |
求人番号 | 4677774 |
採用企業情報

- ラクスル株式会社
-
- 資本金2,798百万円
- 会社規模501-5000人
- インターネットサービス
- ソフトウエア
-
会社概要
当社は「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、
「シェアリングエコノミー」をテーマに、まだIT化されていない“リアル”な市場に“インターネット”を融合させ、
その業界が抱える課題や矛盾を解決していきたいと考えから「印刷業界」「広告業界」「物流業界」をテーマに3事業を手がけています。
印刷・集客のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」では、中小企業の販促活動を支援する印刷物を提供。印刷物のデザインやチラシ配布をワンストップで担う集客支援サービスもオンラインで展開しています。
物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」では、ネット上のプラットフォームで荷主と運送会社をつなぎ、非稼働時間を活用することで、高品質かつ低価格な運送の仕組みを提供し、21世紀の新しい業界の常識を挑戦をしています。
また新たにローンチした「ノバセル」では、 “マーケティングの民主化” をミッションに掲げ、
「テレビCMをデジタル広告のように少額で効果測定しながら運用し拡大する」メソッドをサービス化した運用型テレビCMを一気通貫で提供しています。
【設立年月日】2009年9月1日
【資本金】 27億9,877万2,917円 ※2024年7月31日時点
【本社所在地】東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
【代表者プロフィール】
永見 世央(ながみ よう)
2004年4月 みずほ証券株式会社入社
2006年8月 カーライル・ジャパン・エルエルシー入社
2013年9月 株式会社ディー・エヌ・エー入社
2014年4月 当社入社 経営企画部長
2014年10月 当社取締役CFO(現任)
2020年10月 株式会社ペライチ監査役
2022年8月 当社SVP of Corporate(現任)
2022年8月 ハコベル株式会社取締役(現任)
【代表より】
2010年までの15年間のインターネット革命はインターネット空間の中で完結する革命でした。
2010年以降のインターネット革命は旧来型産業とインターネットが融合するインターネット革命です。
日本の産業ほとんどが昔からある既存産業です。
今後、多くの業界でインターネットを活用したサービスやバリューチェーンの再定義が今後行われ、
大きな産業の地殻変動が起きます。その時、中心にあるのが我々の会社です。
この革命の主役は、インターネットやスマートフォンを生まれた時から使っている「若い」世代です。
日本の産業の根幹を、我々が再設計し、次の時代の主役になるチャンスがあります。
一緒にこの国を、インターネットで作り直すチャレンジをしませんか?
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です