1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【(宮城)工場総務】働きやすい環境づくりを目指した構内インフラ・イベントの企画・運営ができる方を募集しています!★宮城県★トヨタ自動車100%子会社

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【(宮城)工場総務】働きやすい環境づくりを目指した構内インフラ・イベントの企画・運営ができる方を募集しています!★宮城県★トヨタ自動車100%子会社

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
トヨタバッテリー株式会社

トヨタバッテリー株式会社

  • 静岡県

    • 資本金20,000百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 【(宮城)工場総務】働きやすい環境づくりを目指した構内インフラ・イベントの企画・運営ができる方を募集しています!★宮城県★トヨタ自動車100%子会社
職種
業種
勤務地
仕事内容 【トヨタバッテリーのご紹介】
主にHEV向けの車載用バッテリー製品とする、トヨタ自動車の100%子会社です。
トヨタグループの目指すマルチパスウェイ戦略とともに、世界中にバッテリーをお届けしております。
すでに世界規模で高いシェアを獲得しておりますが、バッテリーメーカーの中でも“キラリと光る”別格の存在を目指しております。

【トヨタバッテリーの特長】
◆2024年10月より、「トヨタバッテリー株式会社」に社名変更し、大きな転換期を迎えています。
◆EVシフトを牽引し、今も最先端を走るべく「ベンチャー精神」を大事にしている会社です。
◆今後の自動車業界・環境対応車のさらなる発展を支える車載用電池サプライヤーとして、CO2削減を通じて、地球環境に貢献できます。

【業務内容】
・社会貢献活動の企画・推進
・自治体・周辺企業の渉外窓口、関係強化の取組み推進、来客受入対応
・社内福利厚生イベント運営、社内設備・備品の維持管理、困りごと対応 等

【仕事の魅力】
・宮城工場は社内で最も高い生産能力を誇る拠点で、従業員数は約1,700名となっていきます。
・比較的 規模の大きい予算を与えられ、工場運営において影響度の高い業務にチャレンジしていただくことが可能です
・工場内では 困りごとに対して、前向きに協力して解決しようとする風土があり、気軽な提案とスピーディな意思決定ができますので、達成感を感じる場面を多く作ることができます。
・地域社会からの注目度も高く、特に宮城県や大和町などの自治体との連携業務が複数ございます。
 工場の顔として 地域社会とつながり、地域の助けとなる取組みを進める中で、強いやりがいを感じていただけます。

【職場のイメージ】
・個性を大切にしつつ メンバーが相互に助け合い、協力して業務に取組む風土があります。
・グループ長(40代男性)
・総務チームリーダー(40代男性)※係長クラス
・メンバー(20~50代男性2人、20~40代女性5人) ← 今回の募集ポジション★
 (グループには、総務以外に安全・健康サポート・防火防災機能があり、全19人の組織への配置となります)

【組織のミッション】
①宮城工場の全従業員が元気に、やりがいを持って働ける職場環境の構築
②本社決定事項の確実な工場内展開と宮城工場取組みの発信
③コンプライアンス違反を絶対にしない風土づくり
④地域や行政、関係会社との良好関係の維持向上

【募集の背景】
宮城工場の従業員数約1700人の規模に見合った地域社会への密着した活動や、多様な従業員の考え方に対応した社内環境の構築にさらに力を入れるため。
労働条件 【雇用形態】
正社員(試用期間3ヶ月あり)

【就業場所】
【宮城工場】宮城県黒川郡大和町流通平1番地

・最寄駅(仙台市営地下鉄「泉中央駅」)より車で約40分
・仙台に近く、宮城県へのUターンはもちろん、Iターン入社者も多数おります
・将来的に転勤の可能性があります

【勤務時間】
・事業所所定労働時間:8:30~17:15(ノンコアフレックス)
・休憩時間45分
・毎週1回、定時退社日(ノー残業デー)を設定(原則、毎週金曜日)

【休日】
・完全週休2日制(原則 土曜日・日曜日)※年間休日121日
【休暇】
・長期休暇(GW・夏季休暇・年末年始休暇)各9~11日程度
・有給休暇 初年度は入社月に応じ付与、2年目以降毎年4月1日に26日付与
(その他休暇)
・5dayバケーション制度(3年に1回 公休日と年休を合わせて5連休を取得)
・子育て休暇(配偶者もしくは本人の産後3年以内に最大10日連続の年休を取得)
・産前産後休暇、育児休業、介護休業、裁判員特別休暇 など

【給与】
【想定月給】280,000円~450,000円(固定的に支払われる基本給)
【想定年収】5,600,000円~9,000,000円

※年収は、残業時間(30時間/月)と賞与を含めて算出した金額となります

【諸手当・その他待遇】
・超勤手当
・家族手当(子1人あたり11,100円/月)
・通勤費補助、高速道路代補助(支給条件有)
など

【昇給・賞与】
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)

【保険】
雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険

【福利厚生制度】
・退職金制度(確定拠出年金)
・トヨタグループ団体保険(総合保険、自動車保険)
・財形貯蓄
・従業員持株会
・電動車新車購入支援金
・持ち家支援金
・会員制リゾート施設割引利用制度
・入社時の引っ越し費用負担(条件あり)

【施設】
・従業員食堂
・健康サポート室
・体育館、スポーツジム
・事業所内保育園

【各種制度】
・リモートワーク制度
・育児短時間勤務(小学校6年生終了まで可能)
・マイカー通勤可(駐車場、駐輪場あり)

【研修制度】
・入社時研修
・知識スキル研修(問題解決手法習得研修、統計的品質管理(SQC)研修、デジタルカレッジなど)
・昇格者研修(昇格時研修、管理監督者研修、マネジメント研修など)

【業務内容補足】
業務範囲の限定はない
応募資格

【必須(MUST)】

 以下4つのうち、2つ以上の業務を経験されている方
・総務業務や対外的な交流を伴う業務(接客、営業等) 
・自治体または社外組織を相手とした調整業務経験
・社内福利厚生制度運営経験
・予算管理業務経験


【歓迎(WANT)】

・会社説明等、外部プレゼンスキル
・PC中級レベル(Excel・word・powerpointを操作し資料作成可能)

【求める人材イメージ】
・社内外の相手と積極的にコミュニケーションがとれ、誰とでも円満な人間関係を作ることができる
・チームワークを大切にし、関係者と一緒に前向きな課題解決を進めることができる
・現地現物を基本とし、フットワークよく動くことができる
・慣習にとらわれず、新たな考えで企画ができる
・お客様、従業員、前後工程の関係者などの声を丁寧に聞き、双方が良い姿になっていくことを目指し熱意をもって取り組める
・従業員の模範となる行動、ルール遵守ができる
アピールポイント 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み フレックスタイム
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/14
求人番号 4676631

採用企業情報

トヨタバッテリー株式会社
  • トヨタバッテリー株式会社
  • 静岡県

    • 資本金20,000百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【設立年月】1996年12月11日
    【代表者】代表取締役社長 岡田 政道
    【本社所在地】静岡県湖西市岡崎20番地
    【資本金】200億円
    【売上高】2,378億円(2023年度実績)
    【従業員数】5,092名(2025年3月)

    【事業内容】
    ニッケル水素バッテリー/リチウムイオンバッテリー/バッテリーマネジメントシステムの開発・製造・販売。車載用バッテリーパックの受託試験の実施。

    【沿革】
    1996年12月 パナソニックEVエナジー株式会社設立
    2008年 2月  大森工場(事務・技術棟)完成、本社移転(静岡県湖西市)
    2010年 1月  宮城工場(宮城県黒川郡大和町)で生産開始
    2010年 6月  プライムアースEVエナジー株式会社へ社名変更
    2013年11月 中国江蘇省常熟市にトヨタエナジーシステム有限会社(STAES)(パック会社)設立
    2014年 8月  中国江蘇省常熟市に 科力美オートモーティブバッテリー有限会社(CPAB)(セル・モジュール会社)設立
    2016年12月 会社設立20周年
    2020年10月 特例子会社『PEVEスマイル株式会社』を設立
    2024年 2月  新居工場(静岡県湖西市)で生産開始
    2024年10月 トヨタバッテリー株式会社へ社名変更

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)