1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【テックリード】投資戦略立案/クラウドアーキテクトなど上流から可/高年収を狙える

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【テックリード】投資戦略立案/クラウドアーキテクトなど上流から可/高年収を狙える

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 【テックリード】投資戦略立案/クラウドアーキテクトなど上流から可/高年収を狙える
職種
業種
勤務地
仕事内容 基幹業務システム、ECシステム、顧客向けWebサービス等の開発運用におけるクラウドインフラのマネジメントをお任せします。
サービスレベルマネジメントとセキュリティに責任を持ち、システムディビジョンメンバーはもとより社内ステークホルダー、外部協力会社、テクノロジーパートナー企業との交渉および調整を通じてシステムインフラ投資の最適化を図っていただきます。また、事業成長に貢献するべくITによる問題解決や事業革新の活動を組織横断的にリードしていただくことをお願いします。

<具体的な仕事内容>
・システムインフラへの投資戦略立案
・システムアーキテクチャ設計、実装方式選定、予算化
・システムインフラ構築、拡張、刷新の推進
・インフラ運用保守体制およびサービスレベル管理プロセスの運営
・セキュリティ管理監視の構築と運用
・ITベンダーの選定とリレーションシップ

<企業について>
同社は1996年の創業以来、「製品を通じて、喜びと感動を、世界中の人々に広げる」ことをミッションに、お客様のニーズや時代に合った新しいビジネスの創造に努めてきました。
企画や開発だけでなく、デザインや、販売、サポートまで行なう独自の一貫体制を持ち、多くの製品を提供しています。

例えば、「セキュリティ」の常識を変える、更新料0円のウィルスセキュリティソフトや、「会議」の常識を変える、テレワーク向け360°Webカメラなど、「次の常識をつくる」製品を展開してきました。
また、先進テクノロジーを、誰でも簡単に使える形でお客様に届けることを強みとし、録音するだけで自動テキスト化&要約ができる製品など、AIを用いた製品の創出にも注力しています。

同社が生み出したAI通訳機は2022年に分社化し、国内だけでなく米国でも大きな成長を遂げています。
今後は、第二・第三のAI通訳機を生み出し続けるインキュベーション企業として成長し、新たな市場価値の創出を目指しています。

<配属予定部署>
システムディビジョン

<扱うサービス>
自社製品の流通を担う、自社ECサイトのUI/UXの改善や機能の追加などを行っております。
また、製品の開発に伴う生産管理、販売管理、各販売店のロイヤリティー管理などシステムを使うことで事業を円滑に進めていくことをメインの目的として開発を行なってきました。
利用者が1800万円に増加かつグローバル化している中で、更なる効率化、システム稼働に伴う利益化を図っております。
システム導入に伴う、コストカットに関してはエンジニアの評価基準になり報酬にも結びつきます。
BtoCのビジネスモデルではありましたが、新製品ではBtoB向けの製品も発表いたしました。
それに伴い、欧米各国の需要、引き合いが高くなってきております。

<所属チーム>
エンジニア組織はプロダクトディビション(製品開発)とシステムディビション(自社内システム開発)に分かれております。
本ポジションではシステムディビジョンに所属となり、製品の流通や生産に関するシステムのシステムフローの変更やシステムアーキテクト、機能追加までを行っております。

<メンバー>
システムディビジョンは9名の組織となっております。
CIO:大手IT企業などの外資系IT日本法人にてシステム開発やマーケティングに従事。
ECデジタルマーケティングの製品ビジネス、技術啓発に傾注。
現在は、同社のCIOながらグループ会社のグローバルスタンダード基準のシステム構築も推進中。
メンバーは大手Sler、コンサルティング会社、事業会社出身のメンバーで構成されています。
今までの知見、開発技術を活かし活躍されています。
メンバーのマインドセットとしては、新しい技術を用いて効率化をどんどん図っていく能動的な方々が多いです。

<募集背景>
サービスの拡大、新たな製品の開発、関係各社の増加に伴い、エンジニアの増員をしております。
また、今までは既存ベンダーへ業務を振る流れが多く、そこから内製化を推進しているためチームの拡大を計画しております。

<開発環境>
言語:Go、Swift、Kotlin、Rudy、Python、.net系、TypeScript、PHP等
フレームワーク:Rails、React等
データベース:Oracle、PostgreSQL、MySQL
OS:Windows、Linux、Unix、iOS、macOS、CentOS
クラウド:AWS、GCP、CI/CD
ライブラリ:React+Redux
ツール:Kubernetes、Apache、Github、Jetty、Nginx、Chef、Jenkins、OpenStack

<選べるキャリアパス>
チームの戦略構築や組織運営を役割として担うマネジメントコースだけでなく、専門領域において高い付加価値の創出を担うスペシャルリストコースも選択できます。エンジニアとしてスキルを磨き続ければ、昇進昇格できる制度となっています。
また、上長と隔週で「1on1ミーティング」を実施しており、新しいプロジェクトへのチャレンジや習得したいスキル、経験に合わせてキャリアパスを相談できる環境が整っています。
さらに、グループ内で週1の相談会を開催しており、他プロジェクトの状況、悩みの相談などフラットに意見交換することも可能です。

<評価制度>
・リザルツ×プロセス評価
評価制度は、実力に応じた昇給・昇格。年齢や性別にかかわらず活躍できます。一方、日本企業が持つ「チームワーク重視」「安定雇用」といった文化も持ちあわせているのも魅力です。

・創業者がシステムエンジニア出身で、エンジニアも正当に評価される

<柔軟な働き方>
・産休育休取得100%(男性の育休取得実績あり)
・ライフステージにあわせたフレキシブルな働き方(例えば、介護や育児期間中のリモートワークなど)<企業について>
同社は1996年の創業以来、「製品を通じて、喜びと感動を、世界中の人々に広げる」ことをミッションに、お客様のニーズや時代に合った新しいビジネスの創造に努めてきました。
企画や開発だけでなく、デザインや、販売、サポートまで行なう独自の一貫体制を持ち、多くの製品を提供しています。

例えば、「セキュリティ」の常識を変える、更新料0円のウィルスセキュリティソフトや、「会議」の常識を変える、テレワーク向け360°Webカメラなど、「次の常識をつくる」製品を展開してきました。
また、先進テクノロジーを、誰でも簡単に使える形でお客様に届けることを強みとし、録音するだけで自動テキスト化&要約ができるサービスなど、AIを用いた製品の創出にも注力しています。

同社が生み出したAI通訳機は2022年に分社化し、国内だけでなく米国でも大きな成長を遂げています。
今後は、第二・第三のAI通訳機を生み出し続けるインキュベーション企業として成長し、新たな市場価値の創出を目指しています。

<配属予定部署>
システムディビジョン

<扱うサービス>
自社製品の流通を担う、自社ECサイトのUI/UXの改善や機能の追加などを行っております。
また、製品の開発に伴う生産管理、販売管理、各販売店のロイヤリティー管理などシステムを使うことで事業を円滑に進めていくことをメインの目的として開発を行なってきました。
利用者が1800万円に増加かつグローバル化している中で、更なる効率化、システム稼働に伴う利益化を図っております。
システム導入に伴う、コストカットに関してはエンジニアの評価基準になり報酬にも結びつきます。
BtoCのビジネスモデルではありましたが、新製品ではBtoB向けの製品も発表いたしました。
それに伴い、欧米各国の需要、引き合いが高くなってきております。

<所属チーム>
エンジニア組織はプロダクトディビション(製品開発)とシステムディビジョン(自社内システム開発)に分かれております。
本ポジションではシステムディビジョンに所属となり、製品の流通や生産に関するシステムのシステムフローの変更やシステムアーキテクト、機能追加までを行っております。

<メンバー>
システムディビジョンは9名の組織となっております。
CIO:IBM、Microsoftなどの外資系IT日本法人にてシステム開発やマーケティングに従事。
ECデジタルマーケティングの製品ビジネス、技術啓発に傾注。
現在は、同社のCIOながらグループ会社のグローバルスタンダード基準のシステム構築も推進中。
メンバーは、大手Sler、コンサルティング会社、事業会社出身のメンバーで構成されています。
今までの知見、開発技術を活かし活躍されています。
メンバーのマインドセットとしては、新しい技術を用いて効率化をどんどん図っていく能動的な方々が多いです。

<募集背景>
サービスの拡大、新たな製品の開発、関係各社の増加に伴い、エンジニアの増員をしております。
また、今までは既存ベンダーへ業務を振る流れが多く、そこから内製化を推進しているためチームの拡大を計画しております。

<開発環境>
言語:Go、Swift、Kotlin、Ruby、Python、.net系、TypeScript、PHP等
フレームワーク:Rails、React等
データベース:Oracle、PostgreSQL、MySQL
OS:Windows、Linux、Unix、iOS、macOS、CentOS
クラウド:AWS、GCP、CI/CD
ライブラリ:React+Redux
ツール:Kubernetes、Apache、Github、Jetty、Nginx、Chef、Jenkins、OpenStack

<選べるキャリアパス>
チームの戦略構築や組織運営を役割として担うマネジメントコースだけでなく、専門領域において高い付加価値の創出を担うスペシャルリストコースも選択できます。エンジニアとしてスキルを磨き続ければ、昇進昇格できる制度となっています。
また、上長と隔週で「1on1ミーティング」を実施しており、新しいプロジェクトへのチャレンジや習得したいスキル、経験に合わせてキャリアパスを相談できる環境を整えております。
さらに、グループ内で週1の相談会を開催しており、他プロジェクトの状況、悩みの相談などフラットに意見交換することも可能です。

<評価制度>
・リザルツ×プロセス評価
評価制度は、実力に応じた昇給および昇格。年齢や性別にかかわらず活躍の機会あり。一方、日本企業が持つ「チームワーク重視」「安定雇用」といった文化も持ちあわせています。

・創業者がシステムエンジニア出身で、エンジニアも正当に評価される

<柔軟な働き方>
・産休育休取得100%(男性の育休取得実績あり)
・ライフステージにあわせたフレキシブルな働き方(例えば、介護や育児期間中のリモートワークなど)
労働条件 ■年間休日:124日

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇、慶弔休暇

■福利厚生
<福利厚生制度>
社員持株会制度、介護保険、産前産後休業、育児休業、看護休業、育児時短勤務制度、
ストックオプション制度、慶弔金、健康相談室、健康保険組合の保養所施設利用

<教育制度>
新入社員研修(3カ月)、ビジネスマナー研修、導入研修、営業研修、
ユーザーサポート研修、ぐるぐる研修(全部署の業務内容を学んでいただきます)、
コンプライアンス研修、マネージャー研修
※その他、必要に応じて社外研修参加申請制度がございます。

◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
◆━…‥ 少しでも興味がある方は画面下部の
◆━…‥ 「気になる」を押してください!
◆━…‥ (あとで見返すことができます)
◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
応募資格

【必須(MUST)】

■求めるスキル・経験【必須】
<経験>
・企業情報システム開発運用実務経験(3年以上)
・AWS、Azure、GCPなどを用いたシステムインフラ構築、運用経験

■求めるマインド【必須】
<マインド>
・システム開発のプロとして事業開発や問題解決において活躍する意思がある方
・新しい技術に対する好奇心と挑戦意欲、勉強し続ける意欲がある方
・当事者意識をもって前向きに業務に取り組める方
・ユーザー部門と円滑にコミュニケーションできる方
・スケジュール管理、品質管理、コスト管理に意志を持って取り組める方
・困難な状況でも冷静かつ客観的に状況を分析し解決策を立案および実行できる方

【歓迎(WANT)】

■求めるスキル・経験【歓迎】
<経験>
・システムアーキテクチャ設計、最適化の経験
・システム管理製品選定活動(RFI、RFP、PoCなどの実施)の経験
・システム予算およびコスト管理の経験
・サーバー、ストレージ、ネットワーク構築、設計、運用の経験
・インフラおよびアプリケーションの可観測性構築とサービスレベル管理の経験
・システム障害発生時の問題判別と復旧作業の経験
・Infrastructure as Code、CI/CDを用いたインフラ構成自動化の経験
・セキュリティ管理(WAF、IPDS、EDRなどの導入運用)の経験
・セキュリティ監視、分析、対処(XDR/SIEM/SOARの導入運用)の経験
・セキュリティ関連活動(ISMS/ISO27001認定取得、GDPR準拠対応など)経験

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/05/14
求人番号 4676562

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)