転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | サービスデザイナー(UXデザイナー) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
マーケティング→プロダクト(探す)→マッチング→現場体験→プロダクト(評価)→リピート、というプロセス全体を理解・包括・咀嚼し「現場体験」の課題解決に注力していただきます。 サービス全体をスコープとし、クライアントの利益増収のためのペイン深掘りと改善や、クライアントの社員教育を含む社員の業務標準化などの実現を目指すポジションであるため、時にはデザインコンサルファームや現場業務改善の事業会社が競合になることもあります。 * 当社サービスを利用しているクライアントの事業所(店舗等)の現場課題探索、働き手と事業所の両観点からの体験設計、PoCの計画と実行、デザインツールの制作実務 * プロジェクト初動時からの要件定義・ゴールと成果指標の定義 * カスタマージャーニーの活用、改善、担当範囲の拡充と定義 * 多くの部署と協業 / 連携しながらの、各種議論・合意形成・実務リード * プレイヤーとして、成果発揮を目的とするあらゆる実務のリード *事業成長を加速させるキードライバー* * 当社のビジネスモデル(ツーサイドプラットフォーム)は、働き手と事業者双方の観点から優先すべき顧客課題を特定し解きほぐしていくことが必要です。登場人物が多く複雑な事業モデルだからこそ、他社には無い圧倒的な現場体験を実現していく力を求めています。 * この活動は、物理とデジタルを繋ぐ「架け橋」となって、サービスにおけるUXの未来と強い競合優位性を創出していきます。非常に重要且つ高難易度でありながら、未だ見ぬ新たな価値/事業貢献を、自身の手で実現していけるポジションです。 * デザイナーのみで完結させるのではなく、PdM/PMM/セールス/カスタマーサポート等の他職種と連携し、サービス全体としての体験設計をリードしていくチャレンジングなポジションです。 *終わりのない体験設計* * 働き手と事業者を分解していくと、働き手:初回ワーカー/リピーター/リーダー、事業者:責任者/現場リーダー/パート社員、などそれぞれの登場人物が抱える複雑に絡み合う課題を紐解いていき、全てのユーザー体験を滑らかにしていくことがミッションです。(業種/個社ごとにそれらが異なります) * 現在の強い顧客ニーズは「現場業務の標準化」です。事業者側の責任者/現場リーダー/パート社員の方々の業務統一化が出来ておらず属人化している課題に対し、業務分解を通して各作業のスタンダードになるアイテムを提供。つくって終わりではなくPoCによって運用定着化を目指し営業/顧客と伴走していく共創体制にて現場体験をデザインしています。 *デザインの効果を追求* * 本ポジションが、事業のどの指標に寄与できるのか/していくのかを明らかにし、営業と目的/主語を揃えて伴走/協業/連携していくことを重要視しています。 * 事業指標を定量で追いかけながら定性でも深掘りしていくこと。変数の多いデザイン活動における「効果」を見出し横展開を目指していきます。 *業務内容の具体例* * 物流/食品スーパー/清掃/ホテルなどの企業における一定水準以上の習熟度が求められる職種に対して「業務マニュアル」を制作し現場に提供しています。従来は紙媒体にて提供していましたが、直近ではアプリへの実装も進めており、アプリ上でオンボーディングが完了する状態を実現するための設計なども構想しています。単に「業務マニュアル」という言葉からイメージされるよりも広がりのある取り組みです。 * 事業者側:業務教育工数の削減に加え、社員の業務標準化によって生産性/品質向上を実現 * 働き手側:初めての職場でも安心して就業し、活躍できた体験を得ることが可能 * スキマバイトのビジネスモデルにおいて受け入れ負荷の課題は非常に大きく、PdMも同様の課題に対してプロダクト改善での解決策を推進しています。同じ山を別角度から登りながら連携し合い、物理とデジタルを繋いだ先の未来をオールスクラムで探索しています。 |
労働条件 |
■ ポジション:サービスデザイナー(UXデザイナー) ■ 勤務地:東京都港区 ■ 想定年収:600万円〜1,100万円 ■ 勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム 9:30〜15:30) 標準勤務時間 9:30〜18:30 ※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります ■ 休日・休暇:完全週休2日制(土日、国民の休日)/ 年間休日120日 ・リラックス休暇(初年度5日付与、以降毎年5日追加) ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ■ 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 <教育制度・資格補助補足> ■書籍購入制度 ■セミナー参加費用補助 <その他補足> ■従業員持株会制度 ■シャッフルランチ補助制度 ■部活動支援制度 ■チームビルディング予算 ■結婚祝い金制度 ■交通費支給 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 * 事業会社または制作会社において、UXデザイナー・リサーチャー、サービスデザイナー、プロダクトデザイナー等として体験設計を行った経験* 顧客や社内外のステークホルダーと対話し、プロジェクトを推進していったご経験 * 事実を捉え、論理的に推論から仮説立案・実行を行えるスキル * 顧客起点・課題起点によって、アウトプットの役割・ゴールと成果指標を定義できるスキル * 自分が実現したいテーマやコンセプトを主体となって先導し試行錯誤しながら推進したご経験 【歓迎(WANT)】 * デザイン実務を通して何らかのアウトプットを生み出したご経験* 運用段階における、プロダクトデザイン領域の実務に携わったご経験 * 課題探索〜最終アウトプット制作まで、一貫して遂行できるスキル * マーケティング・プロダクト開発など、コミュニケーションデザイン以外の領域におけるあらゆる観点を包括しながら、プロジェクトの最適解を企画実行するスキル 当社のビジョン、ミッション、バリューに共感いただける方 自身が実現したいことに情熱を持ち、強い意思を持って最後までやり切った経験をお持ちの方 不確実性の高いプロジェクトに対し、リーダーシップと好奇心を持ちながら牽引していける方 学習と実践を行き来し、試行錯誤しながら、それらを言語化し、他者へも伝え広げることができる方 組織のための最適解を思考し、自身の成功体験や考え方を柔軟に変化させていける方 事業貢献を目的としたデザイン活動を牽引し、周囲のメンバーをモチベートしていける方 チーム内外のメンバーに敬意をもち、円滑にコミュニケーションを取りながら、共に理想を追求できる方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/13 |
求人番号 | 4675273 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー 商社 物流・倉庫
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です