1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【千葉】 新工場設備立ち上げ◆新工場の立ち上げに直接関与できる貴重な機会であり、技術各革新に携われる為、業界最前線で活躍できます

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【千葉】 新工場設備立ち上げ◆新工場の立ち上げに直接関与できる貴重な機会であり、技術各革新に携われる為、業界最前線で活躍できます

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

古河電気工業株式会社

  • 東京都

    • 資本金69,395百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 電気・電子
  • 化学・石油
部署・役職名 【千葉】 新工場設備立ち上げ◆新工場の立ち上げに直接関与できる貴重な機会であり、技術各革新に携われる為、業界最前線で活躍できます
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■配属予定部署:
電力ケーブル新工場建設推進部 生技開発課

■当課のミッション
国策として推進している再生可能エネルギー拡大事業を担っている。具体的には、洋上風力発電所から使用地へ電気を送電するインフラ整備である。この送電用電力ケーブルを安定供給する事を目的に、当課は2024年11月に新設された部署。業務内容は、2029年頃までは新工場の建設・設備導入に伴う業務が主体となる。それ以降は製品製造に移行するため、担当工程の製造管理・改善活動など。


■業務内容
・新工場建設に導入する設備の仕様決めから発注までを主担当として、関係者と協力しながら実施していただく。
・発注した設備が完成するまでの数か月の期間に、製造ラインの主担当として標準書や仕様書の整理をしていただく。
・発注した設備の受入れ前確認として、出荷前検査を設備エンジニア同伴で現地にて行っていただく(国内外の出張となる)。
・新工場で、発注した設備の受入れを行いながら、製造ラインの立ち上げを行っていただく。


■働く魅力・やりがい
新工場建設という大きなプロジェクトを最初の段階から携わることが出来ること。メーカーとの協働で設備立上げを行うため、多くの知識を吸収することが出来、今後の業務に幅を持つことが出来ること。
工場建設、大型製造設備の導入・立上げは、社会人人生で1回あるかどうかの体験なので、それを実感出来ること。

■将来的なキャリアパス(5~10年)
入社後仕事をを覚えながら工場立ち上げに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただく。
大きなプロジェクトリーダーの経験し、重要な役職に就いて活躍いただく。
労働条件 ◇想定年収:現在の年収、また面接にてご経験、スキルを考慮の上最終決定します
◇賞与:年2回有り (6月・12月)※付与条件は規定による
◇雇用形態:正社員※試用期間2カ月
◇就業時間:9:00~17:45 その他、各事業所ごとに定められた時間あり。休憩時間 60分
◇諸手当:家族給、別居手当、資格手当

◇休日:所定就業日数244日
休日 ー 土、日、国民の祝日、年末年始※年間休日121日
休暇 ー 年間有給休暇 毎年4月1日に付与、付与日より使用可能
※初年度は入社日により日数按分あり
※未消化分の積立制度あり
◇その他休暇:慶弔休暇、看護等休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、通院休暇、産前産後休暇、育児休業制度、介護休業制度
◇勤務地:千葉事業所
◇通勤手当:規定に基づき支給
◇退職金制度:有り
組合員層 ー 退職一時金、確定給付年金
基幹社員(管理職層) ー 退職一時金、確定給付年金及び確定拠出年金
◇社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
◇福利厚生:寮・社宅有(入居制限有)、住宅融資制度、財形貯蓄制度、持株制度、介護保険、団体生命保険 、健康セミナー等
応募資格

【必須(MUST)】

・生産技術系の職務経験
・高校レベルの数学、物理、化学、英語の知識

【歓迎(WANT)】

・機械、電気、物理、情報等の理工系の知識
・工場勤務経験(大型プラント)
・体育会系の部活、クラブ活動
・機械設計の経験
・生成AI、RPA等のデジタルツール系
・海外製の設備を導入するため、英語の語学力は高い方が良い。

アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/20
求人番号 4672296

採用企業情報

古河電気工業株式会社
  • 古河電気工業株式会社
  • 東京都

    • 資本金69,395百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 電気・電子
  • 化学・石油
  • 会社概要

    【設立】1896年6月25日
    【代表者】森平 英也
    【資本金】693億9,500万円
    【売上高】29億6,766万円(2024年3月期)
    【従業員数】4,335名(2024年3月末)
    【本社所在地】東京都千代田区大手町2丁目6番4号

    【事業内容】
    ■情報通信
    光ファイバケーブル、メタル通信ケーブル、半導体光デバイス、電子線材、光関連部品、ネットワーク機器、光ファイバケーブル付属品・工事、CATVシステム、無線製品 等
    ■エネルギー・産業機材
    銅線・アルミ線、電力ケーブル、被覆線、電力ケーブル付属品・工事、ケーブル管路材、給水・給湯管路材、発泡製品、半導体製造用テープ、電気絶縁テープ、電材製品 等
    ■電装・エレクトロニクス
    自動車用部品・ワイヤハーネス、巻線、電子部品材料、ヒートシンク、ハードディスクドライブ(HDD)用アルミ基板材、電池 等
    ■金属
    伸銅品(板・条・管・棒・線)、機能表面製品(メッキ)、電解銅箔、電子部品用加工製品、超電導製品、特殊金属材料(形状記憶・超弾性合金ほか) 等
    ■軽金属
    アルミニウムの板材、押出材、鋳物、鍛造品、加工製品 等
    ■サービス等
    物流、情報処理、ソフトウェア開発、不動産賃貸、水力発電等のサービス事業 等

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)