転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【Web3の最前線へ/デジタル資産の未来をつくる】ITリスク管理スペシャリスト【東証上場企業グループ×急成長】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■募集背景 暗号資産市場の拡大と法令整備の高度化を背景に、同社ではサービスの安定運用とリスク管理体制の強化を図るため、新たにITリスク領域を中心に担うリスク管理人材を募集しています。先進的なプロダクト開発が続く中で、開発部門と連携しながら「攻めと守り」を両立させる体制構築を目指します。 ■業務内容 ・ITリスク(システム、サイバーセキュリティ、情報資産)に関する助言・支援・モニタリング ・業界レギュレーションやフレームワーク(ISO、NIST等)に基づくリスク評価と改善支援 ・リスク自己評価(Self-Assessment)のレビューとフォローアップ ・新規プロジェクトやリリース時のリスク評価・社内ルール遵守状況の確認 ・システム/セキュリティ戦略に関する助言・企画サポート ・インシデント管理体制の構築(傾向分析、再発防止、当局報告) ・リスクカルチャーの醸成(トレーニング設計、社内教育など) ※適性に応じて他領域の支援や部門横断的プロジェクトへの関与も可能です。 【仕事のやりがい・魅力】 ・新規プロジェクトやプロダクトの安全性向上に直接貢献できる ・経営視点に近い業務領域に関与し、組織全体のリスク意識を高める役割が担える ・暗号資産やWeb3といった成長領域でリスク管理の専門性を高められる ・社内コンサルの立場で、攻めと守りのバランスを取りながらビジネスの成長を支援できる ・IT/セキュリティ領域の知識を活かして非連続なキャリアの広がりが目指せる |
労働条件 |
勤務時間 フレックスタイム制 ①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日 所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。 ②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる) ③コアタイムあり:12時~15時 ④原則週5日出社 休日 年間休日:121日 完全週休2日制(土・日) 祝日 年末年始休暇(12/31~1/3) 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日) リフレッシュ休暇5日 産前産後の休業 育児休暇及び生理休暇 特別休暇(会社が認める日数としている) その他(慶弔休暇・介護休暇) 福利厚生 通勤交通費(出勤日数分を実費支給) 時間外手当(40H超過分) 住宅補助手当(一定基準を満たした方) 書籍購入・セミナー代補助(月間最大5000円まで) 待機手当(夜間対応がある部門のみ) 業績連動賞与制度(最大年二回支給) 試用期間:原則あり(3ヶ月) 加入保険 社保完備(健康保険※IT健保・厚生年金・雇用保険・労災保険) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■応募資格(必須)・ITシステムの企画・開発・運用経験 ・インシデント対応または障害対応に関する知見 ・サイバーセキュリティリスクに関する知識 ・情報資産リスクに関する基本的な理解 【歓迎(WANT)】 ■歓迎要件・暗号資産またはブロックチェーンの基本知識 ・クラウド基盤(AWS、GCP等)での開発・運用経験 ・システム監査またはセキュリティ監査の経験 ・ISO27001、NIST、SOCなどのセキュリティフレームワークに関する知識 ・リスクマネジメント実務経験 ・セキュリティ資格(情報処理安全確保支援士、CISSP、CISM、CISAなど) ■求める人物像 ・HRT(Humility/Respect/Trust)の原則を理解し、実践できる方 ・多様なバックグラウンドを持つメンバーとの協働を尊重できる方 ・未経験領域にも前向きに挑戦できる方 ・ルールを重視しつつも、柔軟な視点でビジネスに寄り添える方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/14 |
求人番号 | 4646255 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模101-500人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング IT・インターネット 商社
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です