転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)/プロダクトマネージャ(PDM) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【会社概要 / ビジョン】 Preferred Roboticsは、優れたAI技術を融合したロボット製品を世の中に送り出していく会社です。「すべての⼈にロボットを」をビジョンとし、家庭、ビジネス領域の実環境で働く⾰新的なロボット製品を広く市場に届けています。 現在、開発中のロボットのメンバーとして参加いただく「プロダクトマーケティングマネージャー/プロダクトマネージャー」を求めています。 【業務内容】 各種ロボット事業を成⻑させるための中⼼⼈物として、ステークホルダーと協業しながら、下記を担っていただきます。 1. ユーザーの課題発見と分析 ・実際の利用者へのインタビューやアンケート、利用データの分析を通じて、真の課題やニーズを探り当てる ・営業部門やカスタマーサポートなどの社内関係者と情報交換を行い、課題や要望を整理して優先度を決定 2. 価値提案(バリュー・プロポジション)の設計と検証 ・市場や競合状況を踏まえ、自社製品・サービスならではの強みや差別化ポイントをまとめる ・試作(プロトタイプ)の段階から利用者の反応を確かめ、仮説が正しいか検証しながら内容をブラッシュアップ 3. 市場導入戦略の立案と実行 ・新製品や新機能の発表に向けた計画を立て、想定する利用者層や価格、宣伝方法などを決定 ・社内の営業や広報チームと連携しながら、キャンペーンや告知、資料作成などを進める 4. マーケティング資料やコンテンツの企画・制作 ・製品やサービスの特長を分かりやすく伝えるための資料、事例紹介、解説記事などを企画・作成 ・社内外のデザイナーやライターと協力しながら、利用者が興味を持ちやすいコンテンツを充実させる ※PDMの場合はマーケターと連携して実施。PMMの場合は自ら主導する。 5. 製品開発チームとの協力・調整 ・開発の初期段階から、利用者や市場の声を設計や機能仕様に反映させる ・開発が進む中で新たに明らかになった課題や要望を随時共有し、改善提案を行う ※PDMの場合は要件定義を自ら主導。 6. 成果の測定と継続的な改善 ・市場導入後の製品や施策の成果(たとえば新規利用者数、利用継続率、顧客満足度など)を追跡・分析 ・データや利用者の声をもとに検討を重ね、より良い施策や機能を追加・改善する |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 試用期間3ヶ月(本採用と同条件) 【勤務地】 Japan Tokyo(Otemachi / Gotanda) 【勤務時間】 フレックス制 【休日・休暇】 土曜日、日曜日、国民の祝日、国民の休日、 その他(慶弔、年末年始) 当社規定による年次有給休暇制度 【給与】 経験、業績、能力、貢献に応じて、当社規定により優遇 年2回見直し 基本給に加え、会社業績および個人のパフォーマンスに応じたボーナス(年2回、4月/10月) 交通費支給 【福利厚生・制度】 社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険) 有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、慶弔休暇等 定期健康診断実施 確定拠出年金制度 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ビジネス系職種またはエンジニアとして製品開発・製品企画に携わった経験・社内外の複数部署との調整能力 営業や開発、サポートチームなどと円滑にコミュニケーションできる方 ・日本語での高いコミュニケーション力 文書作成、プレゼンテーション、オンライン・対面での打ち合わせなどで円滑に意見を伝えられる方 【歓迎(WANT)】 ・新規事業やスタートアップなど、不確実性の高い環境での業務経験市場や利用者のニーズが変化しやすい状況で、素早い検証と対応を行った経験 ・大型企業向け(BtoB)サービスの販売促進や営業支援の経験 提案資料や競合比較資料などの作成・更新を通じ、顧客獲得や売上拡大に貢献した実績 ・UI/UX(使いやすさや見た目)の基本知識 試作品段階でユーザビリティを意識し、開発チームと協力して改善した経験 ・英語力 海外チームとの情報交換や、海外利用者向けに施策を展開する場合に活かせる ・利用者の視点とビジネス視点をあわせ持ち、本当に役立つ製品・サービスづくりを手伝いたい方 ・不確実な要素に臆せず、素早い検証と改善を繰り返し成果につなげられるようサポートできる方 ・多様なステークホルダーと誠実にコミュニケーションしながら、課題解決を後押しできる方 ・数字やデータに基づいた論理的な考察と、利用者の声をくみ取る柔軟性を両立して活かしたい方 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/14 |
求人番号 | 4643962 |
採用企業情報

- 株式会社Preferred Robotics
-
- 会社規模非公開
- 機械
-
会社概要
【設立年月日】2021年11月1日
【代表者】礒部 達
【本社所在地】東京都千代田区大手町一丁目6番1号
【事業内容】
■業務用清掃ロボット
AIを活用したロバスト性の高いSLAM技術を採用し、自律移動性能を高めた次世代型業務用清掃ロボットを開発しています。
■家庭用自律移動ロボット
自律移動ロボットをコアとした全く新しいライフスタイルを提供する家庭用ロボットソリューションの開発を進めています。
【当社について】
Preferred Roboticsは、Preferred Networksからスピンオフしたロボット開発ベンチャーです。
私たちは、深層学習やSLAMといった先端技術を組み合わせ、産業用から家庭用まで暮らしを豊かにするロボット開発に取り組んでいます。
【代表プロフィール】
代表取締役CEO /京都大学大学院工学研究科修了/三菱重工、トヨタ自動車、PFNを経て現職。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です