1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 施設管理(公害防止管理/熊本製作所)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

施設管理(公害防止管理/熊本製作所)

年収:900万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 施設管理(公害防止管理/熊本製作所)
職種
業種
勤務地
仕事内容 二輪生産工場(熊本)における、施設管理業務をお任せいたします。(担当領域:環境)

【具体的には】
工場の排水ポンプ・廃棄物処理設備などの維持・管理・運転、新設備導入提案から法的手続きなど行政との折衝も行っていただきます。
排水や廃棄物の再生利用を視野に入れた、施策立案・実行など環境改善に取り組んで頂きます。
具体的には、
・排水処理場運転/監視/改善
・廃棄物処分管理/改善
・環境ISO/環境委員会事務局運営 
・エネルギー管理
・衛生管理 等
※将来的には、海外駐在などグローバルで活躍頂くことを期待しています。

【やりがい、魅力】
●熊本製作所は当社の二輪事業のマザー工場であるため、当製作所でご経験を積んでいただいた後は、国外での新規工場の立ち上げの支援など、グローバルにご活躍いただくことを期待しております。
新工場の建設時には、土地選定から、新工場の仕様決定、工事管理等の一連の業務に携わることができ、自ら設計した工場が完成した際は、非常に大きなやりがいを感じることができる仕事です。
●少数精鋭の部門であるため、1人1人に与えられる裁量権が大きいポジションです。製作所の更なる進化のため、ご経験を活かし、積極的に企画・提案していただくことを期待しています。
労働条件 ■想定年収
450万~1000万円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

8時間(標準労働時間8:30~17:30)
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
※休憩時間:原則1時間

休日・休暇

・リモートワーク制度
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与)

福利厚生

・社内研修
(学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等)
・語学資格取得支援
・健康診断
・余暇施設(運動施設、保養所)
・厚生制度
(財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等)
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
・食堂施設、食事補助
・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有

【社宅についての詳細】

■入居条件
・現在の住居から通勤困難と認められる場合
(公共交通機関や車等の実乗車が1.5時間以上、または直距離50Km以上)
・現在の会社で社宅・寮へ入居している場合

■入居期限
・3年(最長5年)

■社宅料(給与引き去り)※目安
・1DK···8,000円~15,000円程度
・2DK···15,000円~25,000円程度

両立支援(仕事と育児・介護など)

・育児・介護手当
・リモートワーク制度
・短時間勤務制度
・育児・介護休職
・産前産後休暇
・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日)
・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり)
・育児費用補助
・社内託児所(和光/栃木)
・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり)
・不妊治療休暇(年間5日)
・不妊治療休職(原則6か月、最大1年)
・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日)
応募資格

【必須(MUST)】


【求める経験・スキル】
●公害防止管理者(水質1~3種)の資格



【歓迎(WANT)】

【あれば望ましい経験・スキル】
●排水処理実務経験と知識
●ISO14001に関わる実務経験
●排水プラント、水処理メーカー等での実務経験
●公害防止管理者(大気)、衛生工学衛生管理者、浄化槽技術管理者、エネルギー管理士 
などの資格をお持ちの方

【求める人物像】
●当社フィロソフィーに共感していただける方
●モビリティに興味をお持ちの方
●新しいことにも恐れず挑戦する、チャレンジ精神が旺盛な方
●資格・知識取得に前向きに取り組める方
●様々な関係者と巻き込みながら業務を遂行できるコミュニケーション力をお持ちの方

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/05/12
求人番号 4643072

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)