転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【1064】_物流企画(Data DrivenなSmart物流戦略企画) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
======================== リモート面接を実施中です。 ======================== Hondaの四輪・二輪・パワープロダクツ・補修部品等の事業を横断したSmart物流を実現するために、データを活用した物流企画を策定いただきます。 【本組織の役割】 本組織は、Honda内の全事業の物流部門(日本国内/海外拠点)と連携し、日々の生産・販売活動を支える部署です。電動化時代をリードするSmart物流を実現するために「省エネ物流」「高効率物流」「ホワイト物流」をキーワードに様々な取り組みを行っています。 具体的には、下記に力を入れています。 ・ 日本リソースを最大活用した高効率な物流オペレーションの企画・統制 ・ 調達物流構造改革の実行 ・ 物流各種法令への迅速な対応 ・ Data Driven物流を実現させる、情報管理基盤とプロセスの構築企画 【仕事内容】 下記におけるData Drivenな物流戦略の企画をご担当いただきます。 ① 省エネ物流企画 ・将来のカーボンニュートラルに向けた輸送手段の検討 ・CO2管理手法の高度化などの企画 ② 高効率物流企画 ・太く・短く・タッチレスで運ぶための陸/海/空の輸送導線/荷姿の企画 ※まずは国内の陸物流を中心に輸送ルートや輸送量データを取得したうえで、より効率化を図った企画を策定いただきます。 ③ ホワイト物流に繋がるあらゆる企画・管理 ・ホワイト物流宣言荷主としての2024年問題への着実な対応 ※取得データの種類や取得方法を検討し、ベンダーとコミュニケーションを取りながら要件定義を行うところからはじめていただきます。その後、データを活かした物流企画を策定いただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【本ポジションの魅力】 ●物流にかかわるHondaの業務フローを抜本的に改善・改革し、物流関連業界に大きな影響を与えることができるおもしろさがあります。物流効率を高め、社会的課題への貢献と事業競争力を発揮するための一翼を担って頂きたいと考えています。 ●カーボンニュートラル化に向けた環境関連政策への関与、2024年問題対応への関与、など、幅広いトピックスに関わることが可能です。 【中途入社者の声】 ●荷主としてかなり積極的に外部シンクデータや情報を活用していることに驚きました。自らの専門性を活かしつつ、メーカー物流特有の醍醐味を感じながら、個性的な同僚と日々、切磋琢磨しながら業務に励んでいます。 ●本社機能の部署として、常にサプライチェーン全般を対象業務としているので、数年の経験でも会社全体の機能、方針を理解することができ、幅広い視野と経験を得ることができます。製造業の根幹である全世界の工場の生産業務を支える重要な役割だと感じています。 ●Hondaグループは、ダイナミック且つ大規模なグローバル企業であるからこそ、国際物流のあらゆる場面で、現場改善やコストダウンの可能性があり、またそのテーマに自ら挑戦できる土壌があることが魅力的です。 【キャリアパス】 購買、生産管理、物流関連の他部署など、物流・サプライチェーン全般を対象に幅広いジョブローテーション機会があり、海外駐在への道もございます。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 |
労働条件 |
Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、 安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、 社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。 ■雇用形態 正社員 ■試用期間 入社後2ヶ月 ■想定年収 550万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 ■諸手当 ・通勤手当 ・リモートワーク手当 ・賞与 ・残業代全額支給 など ■給与改定 年1回(6月) ■賞与 年2回(6月、12月) ■勤務時間 8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 ■休日・休暇 ・週休2日制(弊社カレンダーによる) ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与) ・特別休暇 ■福利厚生 ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・キャリア形成の支援 ・能力開発の支援 ・居住・通勤の支援 ・出産・育児との両立支援 ・介護との両立支援 ・健康・リフレッシュの支援 ・資産形成の支援と保障 ※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ●データを用いた企画提案経験※事業会社、物流企業など出身不問 ※物流企画、SCM企画、購買企画、生産管理、営業企画など職種不問 【歓迎(WANT)】 ●物流に関する企画経験●英語を使うことに抵抗感がない方 【求める人物像】 ●何事にも前向きにチャレンジする姿勢をお持ちの方 ●様々な人とコミュニケーションを取り、チームで一緒に良いものを作っていこうというマインドがある方 ●Hondaの「ものづくり」や「フィロソフィー」に共感していただける方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/12 |
求人番号 | 4641241 |
採用企業情報

- 本田技研工業株式会社
-
- 資本金86,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 自動車・自動車部品
-
会社概要
【設立】1948年(昭和23年)9月
【代表者】三部 敏宏
【資本金】860億円
【従業員数】32,443名
【本社所在地】東京都港区南青山2-1-1
【その他事業所】国内外
【事業内容】モビリティ(二輪、四輪、汎用製品、ロボット、航空技術など)の製造・販売
【当社について】
■グローバル・ブランドスローガン
私たちHondaは、一人ひとりが抱いている
「こんなものがあったら楽しいなあ」「これができたら、多くの人が喜ぶだろうなあ」という夢や想いを大事にして、日々新しい製品の創造や技術にチャレンジしています。
夢があるから失敗を恐れず、夢の実現へとチャレンジする勇気と力が湧いてきます。夢は私たちを動かす大きな力。
Hondaは「The Power of Dreams」を原動力に、世界に新しい喜びを提案していきます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です