1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > シンクタンクでの事業戦略立案リサーチャー(グローバル事業戦略、地域マーケティング/総研出向)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

シンクタンクでの事業戦略立案リサーチャー(グローバル事業戦略、地域マーケティング/総研出向)

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 シンクタンクでの事業戦略立案リサーチャー(グローバル事業戦略、地域マーケティング/総研出向)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【配属組織名】
戦略企画本部 経営企画室 

【配属組織について(概要・ミッション)】
弊社総研では、マクロな視点から景気循環や経済社会の構造変化を捉えるとともに、ミクロな視点から産業別・地域別の市場環境を調査しています。ポストパンデミックを見据えた、成長戦略の検討と実行が各国・地域の重要政策課題になる一方、企業のグローバル課題への積極的対応への要請が拡大し、ワークライフスタイル変革やデジタライゼーションによる産業革新の動きが活発になるなど、大きな転換期を迎えています。将来を展望するシンクタンクの役割が益々重要性を増しており、当研究所は、弊社グループが有する広範な技術力、長年の経験に基づく知識基盤を背景として、経営に役立つ、より質の高い研究に注力しています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
弊社およびグループ会社の事業全般 (グローバル視座から経営・事業計画に貢献)
マクロ・ミクロ的観点から、グループ・グローバルでの事業拡大に貢献

【募集背景】
グローバルな社会イノベーション事業を推進する弊社グループでは、IT、産業、エネルギー、鉄道など日常のビジネスや生活基盤を支える幅広い事業を有しており、その経営課題は多岐に渡ります。
出向先は弊社グループの戦略シンクタンクとして、グローバル展開を支える情報・知識基盤、社会イノベーション事業の発展・進化を支える事業戦略構築、地球的課題・地域社会の課題解決に向けた戦略的情報発信の役割を担っています。弊社グループの経営目標達成のため、グローバルな視点で事業戦略立案・提言をおこなう人財を募集します。

【職務概要】
弊社グループの中長期的戦略に関連する研究 および弊社の各ビジネスユニット、弊社グループ会社の事業戦略策定支援をご担当いただきます。
①政策・産業・企業動向分析
 AI・データなどの先端技術や地政学等を巡る政策・産業動向を分析し、企業行動に影響を与えるリスクとチャンスに関する未来シナリオを提示
②事業戦略立案(中期経営計画の立案支援)
 ミクロ、マクロの視点からのシナリオプランニングにより中期的な変化ドライバーを抽出し、弊社グループ各事業の経営戦略・事業戦略の立案
③政策分析・政策提言
 国内外の政策動向を分析し、事業環境を改善するための政策提言案を検討

【職務詳細】
職務概要①~③に沿った調査研究プロジェクト、事業戦略立案に従事いただきます。
事業戦略 担当テーマ(例) 
・デジタル技術やデータ利活用に関する国内外の政策や民間のデファクト・ルール形成動向と企業への影響の分析
・上記のルール形成動向、技術・サービス動向、顧客・他社動向の各分析を踏まえた、弊社グループのビジネスモデルや事業戦略の立案
・国内外政策動向と現場課題の分析を踏まえた企業視点からのデジタル技術・データ利活用政策の提言やホワイトペーパーの策定

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
国内外に約800社と約30万人の社員を擁する弊社グループは、数々のイノベーティブな取り組みで社会に貢献。2020年には、創業110年を迎えました。
では、次の100年に向け、私たちは社会に何を発信していくべきなのでしょうか。
その答を導き出すのが、弊社グループの“頭脳”である研究所と、そこに所属するエコノミスト・産業アナリストの使命です。デジタル、エネルギー、インダストリー、交通、都市開発、など、あらゆる分野で社会イノベーション事業をグローバルに展開する弊社グループが、更なるメジャープレイヤーへと変容していくための戦略的情報発信と提言を行っていく、極めて重要な役割を担っています。
グローバルな視点で未来を読み解く。そして、自らの提言が実際のビジネスを推進するトリガーになり、やがては社会、そして世界を変えていく、理論と実践、双方を体感できる仕事に挑んでみませんか。
労働条件 【想定ポジション】
主任クラス
※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。

契約期間:期間の定めなし
試用期間:試用期間有(入社日より3ヶ月)
就業時間:実働7時間45分 休憩45分
8:50〜17:20(事業所により異なる)
休日:完全週休二日制 年間休日126日(2024年度)
残業:業務の都合によりやむを得ない場合に、実働時間を延長(早出、残業又は呼出)することがある
給与:経験・能力を十分に考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務形態:フレックスタイム制度有、裁量労働制度有
加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険
福利厚生:住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、家族手当、通勤手当 等
屋内の受動喫煙対策:屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)
応募資格

【必須(MUST)】

【必須条件】
①事業会社での事業戦略立案、変革実行の経験。もしくは官庁・公的機関、シンクタンク、コンサルティングファームにおいて事業会社の戦略立案をサポートした経験
②TOEIC700点程度の英語力。読み書き・メール利用に支障のないレベルで、語学に関し苦手意識を持っていない方
③社内外メンバーを巻き込んで業務を行うコミュニケーション能力、提案力、発信力
④多角的な視点で柔軟に社会の将来像や事業ビジョンを検討できる思考力
⑤「求真実」の心(※)への共感
 ※課題の本質を見極め、そして課題の根本的解決策を研究し、求める心

【歓迎条件】
・デジタル技術・データ利活用をはじめとする先端技術動向や製造・流通分野における社会課題解決のビジネスに対する強い関心・知識(強い学習意欲のある方であれば、応募時点の知識が十分でなくとも結構です)
・上記分野に関する専門的知識・業務経験
・顧客企業、競合他社などのマーケット分析や事業戦略立案の経験
・事業環境分析に関連する経済、社会、技術、環境等のデータの収集・分析スキル
・財務分析や統計分析などの分析スキル、分析に必要なITツールを提案・導入できるITリテラシー
・小規模なチームを率いて調査研究を取り纏めるプロジェクトマネジメント能力

【求める人物像】※期待行動・コンピテンシー等
【全職種共通(グループ コア・コンピテンシー)】
・People Champion(一人ひとりを活かす):
 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。
・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える):
 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。
・Innovation(イノベーションを起こす):
 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/13
求人番号 4641206

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)