1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【Enterprise Sales|エンタープライズセールス】複数プロダクト × 複雑な課題を提案で解く、エンタープライズセールスを募集

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【Enterprise Sales|エンタープライズセールス】複数プロダクト × 複雑な課題を提案で解く、エンタープライズセールスを募集

年収:800万 ~ 1200万

採用企業案件

採用企業

Recustomer株式会社

  • 東京都

    • 会社規模非公開
  • その他
部署・役職名 【Enterprise Sales|エンタープライズセールス】複数プロダクト × 複雑な課題を提案で解く、エンタープライズセールスを募集
職種
業種
勤務地
仕事内容 ▼募集背景
Recustomerは「お試し購入(Try Beofre You Buy)」「配送追跡」「返品・交換」「注文キャンセル」など、オンライン特有の不便さを解消し、ECイネーブラーとして購入前〜購入後まで一貫した顧客体験を実現するプロダクトを展開しているスタートアップです。
累計8.6億円の資金調達を実施し、国内EC領域を中心に、ファッション・コスメ・家電・食品D2Cなどさまざまな業種で導入が拡大しています。

現在、プロダクトは複数のユースケースでPMF(Product Market Fit)を並行して達成しており、
▪️Mid〜Enterprise企業に対する高単価・複雑な要件への対応
▪️複数部署・関係者を巻き込んだPoC〜導入の営業プロセス構築
▪️導入後の拡張・アップセルを見据えた中長期的なアカウントマネジメント体制の整備
が必要なフェーズに入っています。

これまではCOOが直接エンタープライズ案件をリードしていましたが、今後本格的に大手アカウントを獲得・拡張していくための専任営業体制を立ち上げるべく、エンタープライズセールスの初期メンバーを募集します。

セールス戦略の立案から実行、提案設計からプロダクト連携までを一気通貫で担える裁量あるポジションです。


▼エンタープライズセールスのミッション
▪️EC・小売領域における大手顧客の課題を深く理解し、Recustomerの複数プロダクトを組み合わせて最適な提案を設計すること
▪️初期商談〜PoC〜導入〜拡大までを一気通貫でリードし、高LTVな顧客との信頼関係を構築すること
▪️プロダクト開発やBizDev・COOと連携しながら、業界ユースケースの深掘りと勝ち筋の確立に貢献すること


▼具体的な業務内容
▪️年商50億円〜1000億円規模のEC企業・小売企業への新規営業活動
▪️顧客の業務課題ヒアリング、業務フロー設計、PoC提案、プロダクトデモの実施
▪️CTOやプロダクトチームと連携し、RFP対応や要件調整を通じた仕様フィードバック
▪️顧客経営層・部門横断のステークホルダーを巻き込んだ中長期アカウントマネジメント
▪️契約交渉、導入後のエクスパンション(アップセル・クロスセル)支援
▪️セールス資料、提案ナレッジ、導入事例のドキュメント化
▪️CRM(HubSpot)でのパイプライン管理と数値報告


▼チーム体制
▪️セールス全体はCOO管掌
▪️本ポジションはエンタープライズ領域を専門に担当する営業ポジション


▼このポジションの魅力
▪️プロダクトが複数かつ高機能であるため、ソリューション設計力を存分に活かせる環境です
▪️営業フローがまだ完全に定まっていないフェーズなので、自身で営業戦略や提案型セールスの型をつくる経験が得られます
▪️プロダクトや開発チームとの距離が近く、顧客の声をプロダクト進化に反映させる経験ができる
▪️顧客はファッション、リユース、食品、コスメ、プラットフォーム事業者など多様で、業界を横断した経験が積めます


▼キャリアパス
▪️Enterprise Sales → Key Account Manager / Field Sales Manager / VP of Sales候補
▪️顧客ユースケースに精通することで、BizDev / 事業開発サイドへの越境も可能
▪️よりプロダクトサイドと近い動きを望む場合、PMMやソリューションコンサルへのスライドも視野
▪️成長に応じて、SMB / Enterprise / Globalなどのチーム編成におけるマネージャー候補へも進めます
労働条件 ▼雇用形態
・正社員
試用期間:あり ※3ヶ月(条件などはかわりません)

▼勤務地
▪️本社(東京都中央区銀座5丁目14-1 GINZA-QUINT 8F)
▪️必要に応じてリモートワーク

【本社アクセス】
東京メトロ日比谷線 東京メトロ日比谷線 東銀座駅まで徒歩1分
都営浅草線 都営浅草線 東銀座駅まで徒歩1分
東京メトロ銀座線 東京メトロ銀座線 銀座駅まで徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ丸ノ内線 銀座駅まで徒歩8分
JR JR山手線 有楽町駅まで徒歩10分

▼勤務時間
・10:00〜19:00
・管理職務制:超過勤務および所定休日勤務併せて45h超を精算、法定休日勤務すべて精算、深夜勤務すべて精算

▼休日・休暇
▪️フレックスタイム制(コアタイム: 10:00 ~ 12:00)
▪️完全週休2日制(土・日)
▪️祝日
▪️夏季休暇(7~9月で自由に3日間付与)
▪️年末年始休暇
▪️年次有給休暇(入社時に10日付与)
▪️産休・育休休暇(男性ももちろん可、代表の柴田も取得しました!)

▼保険
▪️各種社会保険完備

▼諸手当
▪️交通費全額支給
▪️自社からの距離に応じて住宅手当支給

▼福利厚生
▪️モニターとMacBookPro 支給
▪️お誕生日プレゼント
▪️ECサイトのシークレットセールへの招待(年間30回ほど)
▪️ECサイトの社割の適用
▪️ウォーターサーバー
▪️社員旅行(年に1度)
▪️健康診断
▪️コーヒー
応募資格

【必須(MUST)】

▪️B2B(特にSaaS、IT、EC領域)での新規営業 or アカウント営業の実務経験(3年以上)
▪️年商100億円以上の法人への複雑な提案型営業またはPoC型導入の経験
▪️営業活動において、プロダクトや技術と連携してソリューションを構築した経験
▪️CRM(HubSpot / Salesforceなど)を活用したパイプライン管理・予実管理スキル
▪️ステークホルダーを巻き込みながら、中長期で関係構築する力

【歓迎(WANT)】

▪️EC・D2C・小売業界への深い知識・提案経験
▪️プロダクトマネージャーやエンジニアと仕様検討・開発調整を行った経験
▪️競合比較、提案資料設計、ユースケース開発などのPMM的な動き
▪️多拠点・多部門を巻き込むアカウントのアプローチ・拡張経験
▪️高LTV商材のKPI(LTV/CAC、ACV、チャーン率)への意識が高い方


▼求める人物像
▪️単なる受注ではなく、「顧客の業務変革」を目的とした提案営業がしたい方
▪️未整備なフェーズでも、自ら仮説を立てて動きながら改善できる方
▪️セールス、PMM、プロダクトなど、横断的なチームと連携しながら仕事を進めることに抵抗がない方
▪️提案資料の設計や、メッセージの磨き込みにも積極的に関与したい方
▪️顧客の声を自分ごととして捉え、プロダクトや事業づくりに還元できる方
▪️複数の商談・案件を戦略的に捌きながらも、1つ1つの顧客に丁寧に向き合える方
アピールポイント 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 社内ベンチャー制度あり 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/06/05
求人番号 4640614

採用企業情報

Recustomer株式会社
  • Recustomer株式会社
  • 東京都

    • 会社規模非公開
  • その他
  • 会社概要

    【設立年月】2017年3月
    【代表者】柴田 康弘
    【本社所在地】東京都中央区銀座5丁目14−1

    【事業内容】顧客リテンションプラットフォーム「Recustomer」の開発・運営

    私たちは、「顧客への愛をビジネスの成長に繋げる。」というミッションのもと、
    新しい購入体験のあり方・仕組みを創造する、購入体験プラットフォーム「Recustomer」の開発と運用を行なっています。
    返品という業務を自動化し、小売事業者が既存顧客との関係維持(カスタマーリテンション)と
    再購入(リマーケティング)を実現するためのプラットフォームです。

    「Recustomer」は、購入者からの返品受付から在庫の補充までの返品・交換対応業務を自動化し、返金を再購入に転換する返品管理サービスです。返品対応業務を自動化することで小売事業者の時間とコストの削減し、返金の際にストアクレジットを利用することで再購入に転換し売上を生みます。

    ・業務自動化によるコスト削減
    ・再購入への転換によるLTV向上
    ・購入後体験向上による顧客のファン化

    を可能にし、今までが損失としての考えられていた返金から新たな売り上げを産むことを実現します。わたしたちは、今までマイナスとしての考えられていた"返品"のあり方を大きく変えたいと考えています。


    -----------------------------------------------------
      ビジネスの経済合理性と、
        人々の幸せが一致している世界
    -----------------------------------------------------
    本来ビジネスとは人々の生活を向上させ、幸せを創るためにあるべきです。
    しかし、今の世の中では、時に"ねじれ"が存在します。
    ビジネスを成長させるために、誰かの間違いや不幸を見て見ぬ振りをしたり、責任を誰かにおしつけたりしていることがあります。

    返品がまさにその典型例です。
    不良品は一定の確率で発生します。それは避けられないです。
    お客様のサイズ間違いだって、オンラインショッピングにはつきものでしょう。

    これは小売事業者だって、返品をもっと寛容にすべきだってことは最初からわかっています。
    だけど、彼ら事業者側には多くのコストを負担する必要があるのです。
    つまり、顧客を想い返品を寛容にする行為が、ビジネスの成長のボトルネックになってしまいます。

    私たちは、そのように人々を幸せにする行為そのものが、ビジネスの成長に直結していれば、加速度的に世界は良くなっていくと信じています。

    -----------------------------------------------------
     購入体験プラットフォーム「Recustomer」について
    -----------------------------------------------------
    Recustomer(リカスタマー)は、すべてのECブランドに最高の購入体験を提供するプラットフォームです。具体的には、ワンクリック決済、返品・交換・キャンセルの自動化、商品追跡を実現することで、ユーザーの顧客体験向上およびEC事業者の売上向上を支援します。

    ■Recustomer Checkout
    ワンクリック決済とは、配送先や支払い方法などの入力作業が必要なく、スムーズに決済ができるシステムです。また、カゴ落ち率が高くなる原因である「会員登録」もボタン一つで可能になることで、会員登録率と購入率の両立が可能になります。

    ■Recustomer Return & Cancel
    返品・交換・キャンセル業務を自動化することで、「業務コストの削減」と「顧客体験の向上」を実現します。最適な返品オペレーションを作ることで、今まで出来なかった返品ポリシーを寛大にするといった返品マーケティングを実施することも可能になります。

    ■Recustomer Tracking
    商品追跡ページの作成・配送予定日の表示・配送情報に関する通知を行うことで、顧客接点の創造及び顧客体験の向上を実現します。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)