転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【公共】プロジェクトマネージャー / 事業開発担当 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<募集背景> 近年、デジタル・ガバメント推進の加速により、官公庁・自治体向けのデジタルトランスフォーメーション(DX)案件が増加しています。特に、データ利活用や業務効率化を目的としたプロジェクトが増え、各機関が求める技術力やコンサルティング能力の水準も高まっています。 当社では、これまで培ってきた官公庁向けプロジェクトの知見を活かし、特許庁の受付管理システムPMO支援、裁判所のペーパーレス化支援、行政DXに関する新規事業企画など、社会の基盤を支えるプロジェクトを推進しています。今後さらに、大規模な公共向け案件の展開を強化していく方針です。 <本職種の魅力> ■多様な業務領域での活躍 官公庁・自治体のDX推進に関わる多様なプロジェクトに携わることができ、政策立案からシステム構築、運用設計まで幅広い経験を積むことができます。 ■最新の技術・フレームワークに触れる機会 クラウド環境の活用、データ利活用、ゼロトラストセキュリティなど、最先端の技術やフレームワークを実務で活用しながら、専門性を高められます。 ■社会貢献性の高い業務 行政サービスの効率化・高度化に貢献することで、国民の生活を支える重要なプロジェクトに携わることができます。 ■大規模案件のプロジェクトマネジメント経験 官公庁・自治体向けの大規模案件において、プロジェクトマネジメントスキルを磨き、クライアントとの折衝力・調整力を高めることが可能です。 <プロジェクト例> ・ 特許庁向け受付管理システムのPMO支援 特許出願・審査プロセスのデジタル化を推進し、業務効率化と申請者利便性の向上を図る。 ・裁判所向けのペーパーレス化支援 裁判文書の電子化・クラウド管理を支援し、裁判業務の迅速化と省力化を実現。 ・新規事業企画(行政DX) 官公庁向けのデジタル・ガバメント推進プロジェクトの企画・提案を行い、行政サービスの高度化に貢献。 ・自動運転サービス支援(先行地域におけるサービス実装) 高速道路における自動運転技術の実証実験やサービス導入を支援し、次世代モビリティ社会の構築を促進。 ・マイナンバーカードの活用提案 マイナンバーカードの利便性向上施策を企画し、民間・公共サービスとの連携強化を推進。 <メッセージ> ~「絶対評価×年齢不問の実力主義」のファーム~ 弊社は ・マネージャー職などの席数に制限がなく ・年齢を問わず実力さえあれば職位も、裁量も与え ・徹底した絶対評価により社内政治や派閥を気にする必要もない そういった組織設計を徹底して行っています。 実力さえあれば間違いなく “最速で職位upしていく”ことのできるファーム です。 「昇格するには上席に気に入られないといけない」 「実績はないが根回しの上手な同期が先にマネージャーに昇格した」 「いつ昇格できるか上がれるのか見通しが立っていない」 こういった思いやご経験をお持ちの方は是非一度お話をさせてください。 弊社は昇格に余計な障壁のない実力1stのファームです。 |
労働条件 |
雇用形態:正社員 試用期間:あり(6ヶ月) 就業時間:9:00~18:00(休憩1時間) 【福利厚生】 ◆住宅・通信手当 ◆ライフプラン手当 (確定拠出年金) ◆自己研鑽手当 ◆交際手当 ◆資格取得支援制度 ◆社会保険完備 ◆関東ITソフトウェア健康保険組合加入(健康保険組合の福利厚生が利用可) ◆独自の社内研修制度あり 【休日】 年間120日以上 (内訳)土曜、日曜、祝日、夏期休暇、年末年始休暇 有給休暇(入社時:3日、半年後:7~17日) 有給取得率平均:84% |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・官公庁・自治体向けプロジェクトマネジメントの実務経験・提案資料/討議資料の作成経験 ・技術的概念をイメージ化する能力があり、わかりやすく伝えられる 【歓迎(WANT)】 ・官公庁・自治体向けの営業経験・官公庁・自治体業界での新規事業企画 ・ITアーキテクチャの検討や技術的な議論ができる ・ITシステムの要件定義、設計経験 ・日立製作所、富士通、NECなど大手SIerでの就業経験 難易度の高い公共系案件に参加したいという、意欲的な方を求めています。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 新規事業 海外事業 管理職・マネージャー 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/10 |
求人番号 | 4639806 |
採用企業情報

- 株式会社ビジョン・コンサルティング
-
- 資本金100百万円
- 会社規模501-5000人
- コンサルティング
- インターネットサービス
- SIer
- ソフトウエア
-
会社概要
【アジア太平洋で第1位の成長率】
"FT Ranking 2022/2023" 選出
アジア太平洋地域 13ヶ国 の100万社超の企業の中から急成長企業をランキングする
英Financial Times社”High-Growth Companies Asia-Pacific”
において2022-2023年の2期続けて、上位500社(100万社中)に選出されており、
売上高10億円を超える規模のコンサルティングファームの中で栄えある 1位を記録 しています。
【"クロスインダストリ-”×”クロスソリューション"】
ビジョン・コンサルティングはワンプール制の組織構造を採用しております。
自由度の高いキャリア形成とやりがいの最大化を実現します。
「未経験業界、未経験テーマに挑戦したい」
「社内転職ができる制度はあるが、実態としては難しい」
「上司の意向で別部門に異動させてもらえない」
「現在もワンプール制だが結局同じ業界ばかり担当している」
こういった思いやご経験をお持ちの方は是非一度お話をお聞かせください。
実例を添えてイメージが湧くまでご説明します。
<その他の特徴>
・業界内トップクラスの昇給実績×低離職率
平均昇給率10%以上 / 離職率8% を直近4年以上の期間に渡り維持しております。
・コンサル業界の悪しき風習や常識に囚われない
過重労働を廃止、WLBを強く重視(平均残業時間16.6h)
社内政治や派閥文化を生ませない、持続的に風通しをよくする仕組みを導入
・洗練された評価制度
上司の一存で決まらない、360°評価
PJや予算の当たり外れに左右されないコンピテンシー評価
明確な行動指標
・個人の能力強化, 長期的な安定
属人的な他SIer/他社ファームと違い、データ分析に基づくスキル向上プログラムを導入
最短最速でキャリア形成が可能(ITコンサルタント/上流SEとして)
・テクノロジー×新規事業
「音声認識」「AI」「RPA」など最新テクノロジーを駆使し、コンサルティング業界を刷新するビジネスを展開予定(※詳細は面接にてご質問ください)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です