転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【医療機器の品質保証業務】安定の大塚グループ発祥企業/革新的な医療・製薬を創造するグローバルカンパニー/完全週休2日制 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 ・米国向け医療機器の製造販売業者(MAH)としての品質業務 ・米国の医療機器規制(QMSR等)に対応する社内体制(社内規程・手順書を含む)の構築と運用 【募集背景】 グローバル展開を加速させる中、品質マネジメント体制の強化が急務となっており 上記業務を担っていただける即戦力人材の採用を進めてります。 米国向けの医療機器の安全性と品質向上に貢献いただける方を求めています。 【ポジションの魅力】 ◎中途社員が活躍できる環境 活気にあふれる職場では中途入社の方も多く、 実力とやる気さえあれば昇格できる環境です。 ◎社員の多様な働き方を尊重 仕事と家庭の両立を図ることができる環境整備 にも注力しており、2008年には本社のある徳島 県内で初の子育て支援企業認定マーク「くるみん」を取得しました。 ◎大塚グループ発祥企業の安定した経営基盤 輸液、メディカルフーズ製品のトップクラス企業。 特に輸液製品は国内屈指のシェアを誇ります。 安定した経営基盤のもと長期的なキャリア形成が可能です。 【勤務地について】 ◇鳴門工場:徳島県鳴門市撫養町 大塚グループの発祥の地であり、当社が本社や研究所を構える鳴門地区は、 輸液のリーディングカンパニーの本拠地としての役割を担っています。 渦潮で名高い鳴門海峡にほど近く、観光資源にも恵まれた自然豊かな地です。 ここでは、注入針付キット製剤やプラスチックボトル製剤の製造に加え、 歴史を積み重ねてきたブランドのオロナインH軟膏などを製造しています。 【会社紹介】 1921年に大塚グループ発祥の企業として創業いたしました。 臨床栄養製品を中心とした医薬品の製造・販売はもとより、 新たな分野の研究開発にも積極的に取り組み、 国内外で幅広く事業を行っているグローバルカンパニーです。 創業以来、受け継がれてきたチャレンジ精神をもとに 若手が主体的に活躍できる環境のもと、新たな取り組みが次々と生まれています。 《関連会社》 ◇国内34社、海外134社 大塚ホールディングス株式会社/ 大塚製薬株式会社/大鵬薬品工業株式会社 など |
労働条件 |
【勤務時間】8:00~17:00(休憩60分) 【勤務場所】鳴門工場:徳島県鳴門市撫養町 【休日・休暇】完全週休2日制(土日祝)・夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇(10~20日) 【昇給・賞与】昇給年1回・賞与年2回 【福利厚生】各種社会保険完備、退職金制度、社員持株制度、表彰制度、独身寮、保養施設、各種教育制度有り |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・米国向け医療機器の規制対応、品質業務、設計開発において実務経験がある方【歓迎(WANT)】 ・英語で業務上のコミュニケーションが図れる方・医療機器製造販売業者の要職(総括製造販売責任者、国内品質業務運営責任者)の経験のある方 ・医療機器製造業者の要職(責任技術者等)の経験のある方 ・米国と日本の医療機器の規制(QMSR、QMS)を熟知している方 ・社内関連部門及び社外関係者(米国の規制当局、コンサルタントを含む)と円滑にコミュニケーションができる方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/09 |
求人番号 | 4639692 |
採用企業情報

- 株式会社大塚製薬工場
-
- 資本金15,080百万円
- 会社規模501-5000人
- 医薬品メーカー
- 医療機器メーカー
-
会社概要
【設立】1969年10月7日
【代表者】高木 修一
【資本金】150.8億円
【従業員数】2,350名(2024年12月31日現在)
【本社所在地】徳島県鳴門市撫養町立岩字芥原115
【その他事業所】東京
【事業内容】
臨床栄養製品を中心とした医薬品、医療機器、機能性食品等の製造、販売および輸出入
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です