1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 総務本部 横須賀製造所 施設グループ(横須賀製造所 建築施工管理)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

総務本部 横須賀製造所 施設グループ(横須賀製造所 建築施工管理)

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
住友重機械工業株式会社

住友重機械工業株式会社

  • 東京都

    • 資本金30,900百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
部署・役職名 総務本部 横須賀製造所 施設グループ(横須賀製造所 建築施工管理)
職種
業種
勤務地
仕事内容 # 募集の背景・配属職場のミッション
■募集の背景
製造所におけるガバナンス強化が全社課題となる中、横須賀製造所における敷地内建築物への対応は、製造所を維持管理していく上でも重要な位置づけとなっている。55万m2の敷地内には1971年開所時に建てられた築50年経過した老朽化した建物が多く、計画的に大規模修繕や更新工事を行う必要がある。更に近年では、新規事業建築案件が複数計画されており、工事担当者として建築土木関連の工事計画や施工管理を行って頂ける人材を募集致します。

■配属部門のミッション
横須賀製造所の事業継続の為に、工場の建屋やクレーン、ユーティリティー設備(電気,水など)の新設、更新、修繕工事などの工場基盤整備を行う。
# 職務内容
※業務上必要があるときは、会社の指定する業務へ変更になることがあります。

■入社後に任せる業務
横須賀製造所の土木・建築工事の計画や施工管理
 ・建物新築案件の計画及び予算化,予算承認後の見積引合い,発注後の工事施工管理,検査立会
 ・老朽化建屋の中長期修繕計画の立案、予算化、工事施工管理
 ・各種修繕工事対応
 ・土対応や工場立地法などの行政対応

協力会社の進捗・工程管理
 ・協力会社への設計発注依頼時の要求仕様策定業務
 ・協力会社の開発スケジュール取りまとめ業務

■当業務の面白み・魅力
発注者側工事担当者として計画から工事完了まで一人で対応していただくので、完成時の達成感を実感する事ができます。

■キャリアステップイメージ
入社直後:業務に必要な資格については積極的にチャレンジし取得していただきます。専門技術習得の為の社外セミナー講習会や見学会などへの参加をしていただきます。
5年後以降:建築土建担当・マネージャー職
# 働き方・働く環境
■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成
グループリーダー、建築土木担当2名、電気担当2名、その他保全担当9名の人員構成で、それぞれ専門の担当を行っています。
グループ全体で工事案件情報を共有しながら進めているので職場内の会話やコミュニケーションが取れており、活気のある職場環境です。

■キャリア入社者の声
2020年1月入社 横須賀施設G建築担当 ※前職:製造業の工場施設管理業務
・現在、施設グループ建築担当者として、工場全般の建屋維持管理(新築、改修、修繕)を担当。部内のメンバーと問題共有できるため自身の専門性を超えた業務を担当でき、業有無達成感が大きい。上司とは日々のコミュニケーションで課題の共有や相談ができ問題解決もスピーディに行える。また定期的な面談で、自身の進捗・成果をすり合わせるため、評価にも納得性がある。

■出張頻度・出張先
出張の頻度は国内のみで半年に1回程度、希望有れば技術関連のセミナー講習会や見学会などへの参加可能

■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※現場監理発生時のリモートワークは要相談

■フレックス
特に制約は有りません
応募資格

【必須(MUST)】

【経験】建築施工管理経験者
【知識・専門性】建築・土木の専門知識
(建築・土木の専門学校卒業レベル)
【資格】建築士(2級以上)

アピールポイント 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/09
求人番号 4637761

採用企業情報

住友重機械工業株式会社
  • 住友重機械工業株式会社
  • 東京都

    • 資本金30,900百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 機械
  • 会社概要

    【設立】1934年11月1日
    【代表者】下村 真司
    【資本金】309億円(2023年12月31日現在)
    【売上高】10,815億円
    【従業員数】25,303名(2023年12月31日現在)※連結
    【本社所在地】東京都品川区大崎2丁目1番1号
    【その他事業所】愛知・大阪・福岡・神奈川・愛媛・千葉・岡山

    【当社について】
    1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会と産業の発展とともに歩んできました。現在は、一般産業機械から最先端の精密機器、さらに建設機械、船舶、環境プラント機械を事業領域とした総合機械メーカーです。
    約100年の伝統の中で培ってきた「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、「動かし、制御する」確かな技術を駆使することで、豊かな社会づくりに貢献しています。

    【事業内容】
    グループとして事業セグメントの区分を「メカトロニクス」「インダストリアル マシナリー」「ロジスティックス&コンストラクション」「エネルギー&ライフライン」の4つに分類しています。

    【メカトロニクス】
    ●パワートランスミッション・コントロール事業部
    変減速機はモータの回転数を制御し、より大きな力を得るための動力伝達装置。インバータは、回転数を制御すると同時に省エネ化を実現する制御機器です。産業用ロボットや搬送ラインの駆動部など、世の中のモノを動かすあらゆる場面で使用されています。

    ●メカトロニクス事業部
    半導体及びFPD用製造装置業界の様々な装置・機械ノウハウに精通した制御技術をベースに、XYステージなどの機構技術とアクチュエータなどの駆動技術、レーザ加工機などの加工技術融合させた「メカトロ」技術で、最適なソリューションを提供しています。

    【インダストリアル マシナリー】
    ●プラスチック機械事業部
    プラスチック製品を製造する射出成形機は、精密・ハイサイクルな成形を得意としており、電気・電子関連市場で特に強みがあるほか、食品容器まで、難しい形状を素早く、効率的に成形し、暮らしの様々な分野で当装置が生み出す商品が活躍しています

    ●精密機器事業部
    極低温冷凍機はMRIなどの医療分野だけでなく、分析・計測装置、量子コンピューター、天体観測などの先端科学分野でも活躍しており、MRI用途ではグローバルシェアトップクラスです。また、半導体製造工程で超高真空環境を作り出すクライオポンプにも使用されています。

    ●産業機器事業部
    世界トップクラスの技術を持つ加速器を用い、がんの診断や治療を行う先進的な装置を製造。PET検査用薬剤製造システの国内シェアは半数を超え、優れた放射線治療の陽子線がん治療装置は国内外で多数の納入実績があります。また、国内外の自動車生産工場でエンジンや自動車の足回りを支える高強度な金属部品の生産に使用される鍛造プレスも扱っています。

    【ロジスティックス&コンストラクション】

    【エネルギー&ライフライン】
    ●エネルギー環境事業部 
    循環流動層(CFB)ボイラを核とした発電プラントをはじめ、環境装置の設計、調達/製作、建設およびメンテナンスサービスを提供しています。CFBボイラはバイオマス発電に威力を発揮し、再生可能エネルギーの安定供給に貢献しています。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)