1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【プロダクトエンジニア】複数ソリューションの立案/フルフレックス/国内フルリモート可

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【プロダクトエンジニア】複数ソリューションの立案/フルフレックス/国内フルリモート可

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 【プロダクトエンジニア】複数ソリューションの立案/フルフレックス/国内フルリモート可
職種
業種
勤務地
仕事内容 <業務詳細>
・ プロダクトのニーズに対する複数ソリューションの立案及び意思決定と推進
・ 組織横断の技術課題に対するチーム内での優先順位付け、取り組むべき課題を明確にする
・ チームの管轄している機能群特有の技術課題の解消方法の立案と推進
・ 実装からテスト作成・コードレビュー・リリースに至るまでの継続的なプロダクト開発プロセスの実行
・ プロダクト価値に寄与する開発チームの生産性の最大化
・ PM/デザイナー/セールス等と連携し技術的な観点での不確実性コントロール

開発チーム内でエンジニアは3人から5人の開発ユニットを形成しております。
本人のキャリア観や意向、組織状況などを鑑みながら、ユニットリーダーの役割を打診する場合がございます。

<ポジションの魅力>
■ミッション
本ポジションのミッションは、ユーザーのニーズを理解し仮説検証を繰り返してソフトウェアプロダクトの価値向上を実現する事です。
ミッションに対して、ドメイン理解から仮説検証、サービス運用までを一貫し継続的なプロダクト開発をすることができます。
ユーザーインサイトとプロダクト戦略に基づいて、プロダクトのあるべき姿を思考し、ニーズの特定や探索から関与していき、同社の価値を最大化できるよう動いていきます。

■「プロダクトエンジニア」への考え方
同社ではプロダクト開発に関わるエンジニアを「プロダクトエンジニア」と呼んでいます。
エンジニア自身が事業成長・プロダクトをより良くするために、技術的観点に加えてユーザー理解の解像度を高く持ちながらながら、優れた体験づくりを推進するという同社のプロダクトづくりへの想いが込められています。
開発チームはQAやリリース、既存サービスのメンテナンスなどフルサイクル開発を行っているため、職能別のエンジニアとしてではなく、それぞれが得意な分野を活かしながらチームとして価値を最大化する開発をしていただきたいと考えています。
もちろん、全員がすべてのスキルを習得しなければいけないと言うわけではありません。
エンジニア一人ひとりの思考性や能力、専門性を尊重しながら他のチームと連携し総合力でプロダクト開発をしていきたいと考えています。

<募集背景>
同社がターゲットとするサービスを提供するユーザーは無数の”サービスジャンル×個人”という多様さから、求められるユースケースやワークフローも多岐にわたります。
異なるジャンルのワークフローをサポートするということは、異なる種別の機能要求・ニーズに応えていく必要があります。
また、既に成熟しているマーケットでなく、これから拡大していく未開拓なマーケットでもあるため、我々自身がマーケットに必要な価値の開拓者となり、新たな価値の探索・創造ができる面白さがあります。
そういった多種多様な要求やニーズ・未開拓なマーケットに対して、現状プロダクトに目を向けると、既存機能のさらなる体験向上・改善はもちろんのこと、本質的な価値探索・創造のために仮説検証をスモールにクイックに取り組み、新たなプロダクト価値を継続的に提供していかなければなりません。
あらゆる工程において技術を用いた貢献を通じて、プロダクト開発を推進していただく方の存在は同社が今後も中長期にわたり成長していくためには必要不可欠です。
様々な経験やスキル、バックグラウンドを持った一人ひとりがチームとして協働しながら、従来の枠を超え、新しいアイデアや価値をつくり、同社が社会に対してより良い変化をもたし、情熱を注ぐことができる仲間を増やしたい。
そのような想いから、本ポジションをオープンしています。

<配属予定部署>
現在チームは、事業戦略・プロダクト戦略から策定した注力すべきテーマ毎にチームを組成しています。
ビジネスとプロダクトの繋がり・連携を深める為にBizDevメンバーもチームに所属しており、両者間がユーザーから得たインサイト同じ目線で捉え、本質的な価値探索のための仮説検証をクイック・スモールに実験できる形を目指します。
BizDev・PM・エンジニア・デザイナーそれぞれの職能で、小さく実験を繰り返し、高速でイテレーションを回していけるよう、エンジニアはチーム内で最大で3~4名としています。
具体的には、インタビューを通じて得た深いインサイトを元に検証する仮説の優先度を決め、α,β版と段階的に本番環境へのリリースを進めるなど様々な過程において、エンジニアとしての技術的観点用いて、価値のあるプロダクト開発を進めます。

<企業の魅力>
同社は「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションのもと、自身の特技・スキルにこだわりや情熱を持った方々の活動を支援し、自己実現が豊かになる社会づくりを目指しています。
その手段として、「スマホで自分のサービスを販売できるサイト」を開発・運営しています。
2020年以降は急速に成長を遂げており、現在では200以上の職種、70,000を超える個人やチームに利用いただきながら、個人の情熱やこだわりが反映されたユニークなサービスが日々生まれています。
ストアフロント型のサービスECとしては国内最大級となっており、海外での販売事例なども出てきています。
自身のスキルやサービス・”個人の情熱”が世の中の価値になるよう、自己実現豊かな社会づくりに貢献していくことが私たちの使命です。

<開発環境>
・サーバーサイド
-開発言語: Python
-アーキテクチャ: AWS Lambdaを用いたServerlessアーキテクチャ

・フロントエンド
-開発言語: TypeScript / JavaScript
-フレームワーク: Angular

・インフラ
-AWS各種・Terraform

・モニタリング
-Sentry・Datadog

・データベース
-Amazon DynamoDB

・開発・CI・ツール各種
-GitHub Actions / OpenAPI / Figma
労働条件 ■年間休日:情報なし

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、通常有給休暇、入社時有給休暇

■福利厚生
<福利厚生制度>
・同社サービスゲスト利用支援(スタサポ)
・懇親会サポート
・ワークスタイルに合わせた柔軟な雇用形態(フレキシブルキャリア)
・ストックオプション
・業務用PC貸与
・宿泊費支給(遠方対象者)

◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
◆━…‥ 少しでも興味がある方は画面下部の
◆━…‥ 「気になる」を押してください!
◆━…‥ (あとで見返すことができます)
◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
応募資格

【必須(MUST)】

■求めるスキル・経験【必須】
<経験>
・自社サービスの開発及び運用経験
・インシデント対応やお問い合わせ等のサービス運用に関わる業務を推進した経験
・技術的、環境的制約を考慮した開発計画の立案と推進した経験
・複数の技術的な解決策を多角的に評価し意思決定、推進した経験
・PM/デザイナー/セールス等と連携し技術的な観点でプロダクト成長に貢献した経験

■求めるマインド【必須】
<マインド>
・同社のVALUESに基づいて、チームの模範となる行動を取ることができる方
・技術を手段と捉え、UXの向上に対して最優先に向き合える方
・早く価値を届けるために、常にデリバリースピードの意識を高く持てる方
・チームで取り組む事に対して、当事者意識を強く持ち積極的にオーナーシップを発揮できる方
・様々な役割のメンバーとのコミュニケーションが円滑に取れる方、連携を図る意欲のある方

【歓迎(WANT)】

■求めるスキル・経験【歓迎】
<経験>
・チーム開発を技術的にリードもしくはチームをマネジメントした経験
・Python/Ruby/PHP/Go等を用いたAPI開発経験
・Angular, React, Vue.jsを用いたSPA開発経験
・Serverless Framework、TerraformなどのIaCを用いたインフラ構築、管理経験
・ADRやDesignDocを用いた設計ドキュメントの作成経験
・OSSの公開やコントリビュート経験

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/09
求人番号 4636280

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)