1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 税務会計コンサルタント

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

税務会計コンサルタント

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

ランドマーク税理士法人

  • 東京都

    • 会社規模501-5000人
  • 監査・税理士法人
部署・役職名 税務会計コンサルタント
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■特徴
・神奈川・東京・埼玉・千葉にて15拠点(グループ全体)を持つ、資産税に強い大規模の総合コンサルティングファームです。相続税を始め、所得税、法人税、消費税などあらゆる税目の申告を行っております。
・業務比率については全体の半分を相続税・資産税系が占め、相続税申告件数は9,500件を超えています。残りの半分は法人・個人の月次顧問・申告業務等になっています。各拠点でエリア内の相続税・資産税業務から一般事業会社・個人対象の業務まですべてを行っています。
・土地評価に関しては優位性が強く、土地の形質・形状、道路との接し方、周辺の環境などから適切な評価をしています。全国トップレベルの相続申告件数を誇り、その高い品質から税務調査の割合が1%未満と低く、また金融機関からの紹介もあり新規の顧客が増え続けております。
・代表は相続のプロフェッショナルとして著名であり、著作多数、日経新聞等のメディアに載ることも多く、相続に関してのセミナーを多数行っております。
また、業界では珍しく、事務所のブランディング・広告活動にも力を入れており、丸の内相続大学校等の教育機関の発足も行っております。

■担当者コメント
・明確な経営理念・経営計画のもと、組織一丸となって日本一の資産税ファームとなることを目標として掲げております。
・一方で法人顧問先も順調に増加しており、資産税業務と両輪でレベルアップできる環境です。研修制度も充実しており、未経験の方でも安心して就業できます。
・属人的にならぬよう、組織・環境が整備されており、福利厚生も充実しているということも魅力の一つです。産休・育休の実績もあり、性別問わず長く働ける職場かと思います。
・会計、税務、経営、そして資産税分野におけるプロフェッショナル集団の中で、スペシャリストとして成長し、ゆくゆくは組織の中核として牽引していきたいと志す方にぜひご応募頂きたいと思います。

■仕事内容
都市近郊の農家・資産家の方を中心とした、相続・資産運用コンサルティング業務をお願いします。

【具体的には】
農家・地主・個人事業主・中小企業を中心にお客様が悩む「相続税対策」をはじめ所得税・法人税・消費税などあらゆる税目の申告を手掛けます。

相続税申告書の作成サポート業務にも早い段階から携われます。
幅広い税目の申告を手掛けるから、特定分野を掘り下げることも、知識の幅を広げることも可能です。

【業務内容】
・各種税務申告書、決算書類のチェック
・担当者のお客様訪問への同行
・提携金融機関での税務相談対応

【組織構成】
各拠点とも20~50名程度の構成となっております。

希望業務内容も加味した上で配属先が決定となります。
新宿、池袋、横浜、新横浜、武蔵小杉


■アピールポイント
相続税の特化事務所としてはトップクラスの成長をしています。
2024年実績で1,265件の相続税の申告を行い、累積9,500件を超えました。この申告件数は、全国でもトップレベルになります。

平均年齢は30代前半、男女の比率は4:6です。各ブロックに本部長を据え、事務所ごとに課を組んで内部統制をはかっています。
リアルタイムの情報共有と社員のモチベーションアップをはかるため、各拠点をオンラインで繋ぎ毎朝30分間、全拠点一斉に朝礼を行なっており、事務所間の温度差をなくしています。

また、税理士資格取得の支援にも力を入れており、税理士試験休暇3日、大学院企業派遣、週休4日制正社員、税理士講座費用半額負担、社内自習室といった制度が充実していますので、勉強中の方もぜひチャレンジしてください。

■使用会計ソフト
TKC

■研修・教育制度
税務業務の経験のない社員については150時間の座学研修を実施。新卒社員については、税務の知識だけでなく、ビジネスマナー、マーケティングも学んでいただきます。さらに、毎朝の朝礼やWEBアプリ「チャットワーク」で、土地の評価、その売却金額や税務上の問題など、様々な新しい情報や税理士の見解を浴びるように吸収できます。

また、デジタル手順書である「アニー」や各業務の動画を収録してクラウド化した「ランドマークアカデミー」を導入し、全社員が先輩に直接聞かずとも、いつでも事務所内の作業手順を学べる環境を実現しています。

加えて、確定申告書、相続税申告書などの申告書を作成する「手書き研修」や「営業研修」、さらには丸の内相続大学校や外部研修も含め、階層別の研修も盛んに行っています。

■職場(配属部署)の人数及び構成
税理士:32名(うち国税OB9名、有資格者含む)、弁護士:1名、公認会計士:6名(有資格者含む)、行政書士:12名(有資格者含む)、社会保険労務士:3名(有資格者含む)、中小企業診断士:1名、宅地建物取引士:25名、不動産鑑定士:1名、税理士科目合格者:25名
米国公認会計士:3名(有資格者含む)、米国税理士:2名、FP:144名、
顧問税理士:6名、顧問弁護士:2名、顧問司法書士:1名
顧問不動産鑑定士:3名、顧問社会保険労務士:2名
労働条件 ■雇用形態
正社員
雇用期間:期間の定め無し
試用期間:有 3ヶ月
試用期間中の待遇の相違なし

■勤務地
神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県

■勤務時間
08:30~17:30
※休憩1時間 実働8時間
※残業:平均17時間(2024年度)

■給与
固定残業代20時間相当分
※能力・知識に応じ、当社規定により決定します。
賞与年3回(6月、12月、3月)

【諸手当】
時間外手当(固定残業代超過分は1分単位で全額支給)、交通費全額支給、申告手当(新規のお客様獲得、申告書作成等)、資格手当(税理士科目、行政書士、FP、宅地建物取引士、他)、家族手当、住宅手当

【資格手当】
税理士有資格者 50,000円/月
行政書士・税理士科目1科目当たり10,000円/月
その他当社が定める資格保有者 3,000円/月

■休日・休暇
祝日、年末年始、夏季休暇、産前産後休暇・育休(実績あり)、有給休暇、慶弔休暇、税理士試験休暇
年間休日 128日

■待遇・福利厚生
退職金制度、懇親会、スポーツクラブ・リゾートホテル会員権、保険各種、社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)、社宅あり
応募資格

【必須(MUST)】

税理士科目合格者、税理士、公認会計士
上記いずれかの資格保有者


業務への興味関心、成長意欲のある方であればポテンシャルを重視して採用しております。
アピールポイント 新規事業 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内
リモートワーク

不可

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/13
求人番号 4634288

採用企業情報

ランドマーク税理士法人
  • ランドマーク税理士法人
  • 東京都

    • 会社規模501-5000人
  • 監査・税理士法人
  • 会社概要

    【代表者】清田 幸弘
    【従業員数】550名(2024年12月末時点)
    【本社所在地】東京都千代田区丸の内2丁目5番2号
    【その他事業所】東京、神奈川、埼玉、千葉

    【事業内容】
    ■相続・事業承継対策支援 
    ■相続手続き支援、相続税申告
    ■資産税コンサルティング 
    ■税務調査対策支援
    ■決算、確定申告(個人・法人) 
    ■セミナー開催

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)