転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 衛星側でAI処理を行うリモートセンシング技術に関する研究開発推進 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【組織としてのミッション(事業部/部)】 富士通研究所では、4月から宇宙空間でAI処理を行うコンピューティング技術を研究開発しています。衛星側でAI画像処理を行い、地上に即時性のあるデータを提供することを実現します。新たな衛星データの活用方法を見出して、様々な社会課題の解決とビジネス創出に貢献します。 【募集範囲と具体的業務内容】 光学/SAR/干渉SAR等観測衛星に搭載可能なエッジAIコンピューティングに関する衛星データ処理、ダウンリンク、衛星データ利活用に関する研究開発に従事していただき、衛星側で行う物体検知、物体認識、セグメンテーション等の画像処理AI技術と連携して、エッジAIコンピューティング技術の研究開発をリードします。具体的には衛星側や地上側で行われる衛星データ処理の知見や経験を活かして、地上へのダウンリンク衛星画像データや干渉SARデータ処理の高速化技術、AIを活用した画像認識技術などを開発し、衛星メーカや宇宙の機関に技術提供をします。また、チームメンバーの指導・育成、プロジェクトマネジメント、技術戦略策定なども担当します。 【個人に期待する役割やミッション】 衛星リモートセンシングにおける観測衛星のデータ処理やAI処理の経験を活かして、衛星側でデータ処理やAI処理を実施するためのファームウェアの開発を行っていただきます。衛星側で実施するためには、高速で電力効率が高く、データ量が軽減できる技術が必要であり、弊社の研究者として活躍いただきます。 【仕事の魅力・やりがい】 富士通研究所では、AI、コンピューティング、セキュリティ、量子コンピューター、社会課題解決に向けたデジタル活用等の研究者が数多く在席しています。 このような研究者と一緒に、これまでの衛星リモートセンシングのスキルを活かして新しく宇宙に研究テーマにチャレンジしていただける方は是非応募ください。宇宙分野はこれから力を入れていきますので、当社の衛星リモートセンシングの研究の先駆者になってください! テレワーク環境や制度も充実しており、働きやすい環境です。 |
労働条件 | 勤務地:Fujitsu Technology Park |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・衛星リモートセンシングのデータ処理の分野における博士号、または同等の知識と経験・光学/SAR/干渉SAR衛星データのデータ処理に関するの実務経験5年以上 ・衛星データのAI処理に関する知識・経験 ・チームリーダー経験 ・ビジネスレベルの日本語力 ・日常会話レベル以上の英語力 【歓迎(WANT)】 以下の経験があること・衛星メーカーや宇宙に関する研究機関における衛星開発の実務経験 ・画像処理、画像圧縮/伝送のアルゴリズム開発、ソフトウェア開発の経験 ・プロジェクトマネジメント資格 (PMPなど) ・ビジネスレベルの英語力 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/08 |
求人番号 | 4632742 |
採用企業情報

- 富士通株式会社
-
- 資本金325,600百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
-
会社概要
【設立】1935年6月20日
【代表者】代表取締役社長 時田 隆仁
【資本金】3,256億円(2024年3月31日現在)
【売上高】3兆7,560億円 2023年度※連結
【従業員数】124,000名(グローバル)※2024年3月31日現在
【本社所在地】神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
【事業内容】 テクノロジーソリューション、ユビキタスソリューション、デバイスソリューション
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です