転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ECシステムアーキテクト |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■会社概要 フラッグシップではEコマース、特にShopify Plus(ECプラットフォーム)の専門知識を有する企業として、EC事業者の成長を支援しています。 私たちは、システムリニューアルや売上拡大、業務効率化のサポートを得意としており、国内向け大規模ECサイトのリニューアル、越境EC(グローバル企業の日本展開支援、国内企業のグローバルEC支援)の実績が豊富なため、ShopifyやECの実務の理解が深いことが強みです。 特にERPやWMSとの連携、Shopifyの標準機能を超えたカスタマイズ開発能力により、ユーザー体験の向上を実現してきました。 東京・四ツ谷のWeWorkにオフィスを構える私たちは、リモート勤務とオフィス勤務を融合したハイブリッドスタイルで仕事をしています。 チームは多国籍かつ様々な背景を持つメンバーで構成されており、多様性の共存を尊重するなかで、Develop Maps(まだない地図をつくる)を会社のパーパスとして掲げ、個と組織にとって充実した働き方を実現することで社会と未来へ新しい価値を提供することを目指しています。 主なクライアント層はECの年商10億〜120億以上の規模で、誰もが知っているBtoCブランドが大半を占めます。 常に先駆的な発見、探究、開発をし続けていくことに喜びを感じ、モダンで革新的なECソリューションの追求と創造性豊かな仕事をしていただける環境です。 <組織・風土> - 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、成長意欲があればチャレンジングに任せていく文化です。 - バラエティ豊かな背景を持つメンバーが所属しており、多様性を尊重しています。 - 開発者daily stand upという日次会議も行っており、ナレッジ共有も盛んです。 - 定期的な社内イベントの実施(食事会、勉強会 等)を行っており、メンバー間での交流も盛んです。 <アピールポイント> - 多国籍チームとの協業環境(日本国内に居ながらにしてグローバルな環境で就業可能) - バラエティ豊かな背景を持つメンバー構成 - 個の方向性を尊重した人事制度 - 定期的な社内イベントの実施(食事会、勉強会 等) - Shopify Plusプラットフォームを活用でき、プロになれる - Shopify JapanやHQとの密接な関係性 <認証および認定・受賞> - ISO27001(ISMS)認証 - Shopify Expert 認定(2013年 国内初) - Shopify Plus Partner 認定(2018年 国内初) - Shopify E-commerce Award 2019 受賞 - Mirakl Solution Partner 認定(2024年 国内初) - Shopify Enterprise Partner of the Year 2024 受賞 - Shopify Premier Partner 認定 (2025年) ■職務内容 ECシステムアーキテクトは、プロジェクトマネージャーと共にクライアントのニーズを把握し、最適なソリューションを提案します。 クライアントへのヒアリング、提案を通しながらシステムの設計図を作成し、その詳細設計を開発チームに引き渡します。 【具体的業務内容】 ・クライアントへの要件ヒアリング ・提案書の作成 ・要件定義書の作成 ・設計書、設計図の作成 ・詳細設計の作成 ・開発チームとの連携 ・クライアントの情報システム部への説明 ・社外のテクニカルサポートへの連絡 ・社内ミーティングのファシリテーション 【参考】 ◆実際のプロジェクト例 ・リニューアルプロジェクト規模: <開発予算> ・小規模:2,000万円、6ヶ月 ・中規模:5,000万円、9ヶ月 ・大規模:1.5億円、1.2年 ・ローンチ後の継続サポート:月間50万円〜500万円(窓口のみ、スクラムチームでの対応等、体制による) ・開発期間:数ヶ月〜1年 ・サイトの新規立ち上げだけではなく、既存サイトのリニューアルのみ取り扱っております。 ◆プロジェクトチームの体制例 ・プロジェクトマネージャー:1名 ・システムアーキテクト:1名 ・フロントエンド:2〜3名、バックエンド:1〜2名 ・Webデザイナー:1名 ・QA担当:1〜3名 ※案件規模により増員あり ◆開発環境(設計するシステムの典型的なテックスタック): - プラットフォーム: Shopify Plus - 開発フレームワーク:Shopify Theme (liquid + HTML + CSS + Javascript)、React、NestJS (NodeJS) or Ruby on Rails - バージョン管理: GitHub - インフラ:AWS, Heroku |
労働条件 |
■勤務時間・曜日 - 1日8時間の「事業場外みなし労働時間制」 or「専門業務型裁量労働制」(休憩1時間) - 基本となる業務時間:10:00~19:00 - 出勤日:平日 ■オフィス所在地 - 基本的にはフルリモート(任意でオフィス出社可能) - オフィス所在地:東京都千代田区麹町五丁目3番23号 WeWork日テレ四谷ビル - 最寄り駅:四ツ谷駅、麹町駅(徒歩約5分) ■待遇・福利厚生 - 在宅勤務制度あり、フルリモート可 - 各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) - 昇給:年2回(評価により決定) - 賞与:業績により決定 - 定期健康診断 - 食費補助制度あり(希望者のみ) - 通勤費支給 - 業務用デバイス支給(MacBook, iPhone, 等) - 服装自由 ■昇給・賞与: - 昇格・昇給:年2回(評価により決定) - 賞与:業績により決定 ■休日休暇 - バースデー休暇(年1日) - 週休2日制(土・日・祝日) - 年次有給休暇 - 夏期休暇(年2日・7月〜9月で選択式) - 年末年始休業 (12月29日~1月3日) ■雇用形態 - 正社員(試用期間3ヶ月) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 - 開発経験3年以上、特にECサイトの開発経験がある方は優遇- システムの設計、開発、運用経験 主にフロントよりはバックエンドのDBやインフラ理解が求められる(エンタープライズECは大量のデータを取り扱うため) - 優れたリーダーシップとチームマネジメントスキル - 強固なプロジェクト管理の知識と経験 - 包括的な理解力と問題解決スキル - ネイティブの日本語力 - 日常会話レベルの英語力 - リモート環境でもパフォーマンスを出せるテキストコミュニケーション能力 【歓迎(WANT)】 - 国際的なプロジェクトでの経験、多国籍のメンバーがいるチームと働いた経験- 業務系システム(販売管理、倉庫管理など)の導入・運用経験 - ITまたは関連分野での学士号以上の学位 - ISMS認証を運用している組織での業務経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 年間休日120日以上 社内公用語が英語 完全土日休み フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/21 |
求人番号 | 4630372 |
採用企業情報

- フラッグシップ株式会社
-
- 会社規模非公開
- その他
-
会社概要
【設立年月日】2012年7月4日
【代表者】神馬 光滋
【本社所在地】東京都千代田区麹町五丁目3番23号 WeWork日テレ四谷ビル
【事業内容】ECシステムの開発及び運用
【当社について】フラッグシップはShopify PlusでのエンタープライズECリニューアルに特化した会社です。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です