転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 効率的な生産管理を実現する生産管理ポジション(ロボティクス・自動化技術) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 急成長を遂げるロボティクス市場において、当社は効率的な生産管理を実現するための人材を求めています。製造プロセスの最適化やリソース管理の重要性が増している中、経験豊富な生産管理の専門家を迎え入れることで、さらなる成長を目指します。特に、予算管理やコスト分析のスキルを持つ方を歓迎し、強力なチームを構築したいと考えています。 【事業・組織紹介】 株式会社Mujinは、知能ロボットを中核としたオートメーションテクノロジー企業であり、次世代の自動化機器を活用したソリューションを提供しています。2024年4月1日に設立される「Mujin Japan」では、製造・物流現場の自動化ニーズに応えるため、構想立案から実装、運用サポートまでのワンストップサービスを展開します。独自の「Mujinコントローラプラットフォーム」を活用し、リアルタイムデジタルツイン環境を構築することで、サプライチェーン全体の最適化を図ります。 【業務内容】 - 生産計画の策定:市場の需要に基づき、効率的な生産スケジュールを立案し、リソースの最適配分を行います。 - 予算管理とコスト分析:予算の策定、実績の分析を通じて、コスト削減活動を推進し、経営資源の最適化を図ります。 - 改善提案の実施:現場の生産性向上を目指し、課題を特定し、具体的な改善策を提案・実行します。 - チームとの連携:エンジニアリングチームや他部門と密に連携し、プロジェクトの進捗を管理し、円滑なコミュニケーションを図ります。 - データ分析ツールの活用:生産データを分析するためのツール(例:Excel、BIツールなど)を使用し、データに基づいた意思決定を行います。 【補足情報】 本ポジションは、Mujin Japanの設立メンバーとして、会社の成長に直接貢献する機会を提供します。多様なプロジェクトに関与することで、製造業界における自動化の最前線での経験を積むことができます。また、自動化による社会貢献を実感できるやりがいのある職務です。将来的には、チームリーダーやマネージャーとしてのキャリアパスも用意されており、成長に合わせたスキルアップが期待できます。 |
労働条件 |
■勤務地 東京本社 ※ご希望勤務地へ配属いたします。転勤はございません。 ■就業時間 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時) ・休憩時間:60分 ■休日・休暇 ・完全週休二日制 ・年次有給休暇 ・年始年末休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・マタニティ休暇(取得・復帰実績有) ・育児休暇(取得・復帰実績有) ・その他、会社カレンダーに準ずる休日 ■試用期間 ・6ヶ月(条件変動なし) ■給与 ・経験・能力に応じて決定します。 ・給与改定:年2回 ・インセンティブ:年2回 ■待遇・福利厚生 ・服装自由 ・通勤手当支給 ・各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金) ・毎日の無料ランチビュッフェ ・無料自動販売機設置(ドリンク・スナック) ・こだわりの高級コーヒーマシーン ・社員専用オフィスジム ・毎月のチームディナーサポート |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・生産管理経験: 生産計画やリソース管理、製造プロセスに関する3年以上の実務経験。・予実管理およびコスト分析能力: 予算管理、実績分析、コスト削減活動の経験。 【歓迎(WANT)】 ・生産管理システム立ち上げ~導入経験・プロジェクト管理スキル: 各プロジェクトの進捗管理やフォローアップができるプロジェクトマネジメントスキル。 ・コミュニケーションスキル: 部門間や他部署との円滑な連携・調整ができるコミュニケーション能力。 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 産休・育休取得実績あり |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/05/06 |
求人番号 | 4627546 |
採用企業情報

- 株式会社Mujin Japan
-
- 資本金100百万円
- 会社規模101-500人
- コンサルティング
- ソフトウエア
- ハードウエア
- 電気・電子
- 機械
-
会社概要
■Mujinグループについて
独自のロボット制御技術(Mujin MI) によって産業用オートメーションの常識を覆し、世界中のサプライチェーンに革新をもたらしているMujin。業界初の汎用型知能ロボットプラットフォームの開発に成功し、物流・製造業の各工程で世界初の完全自動化を次々と実現。これにより、ロボットによる次世代の自動化が加速し、国内外の企業から圧倒的な支持を得ています。
現在では、地域密着型の企業から世界を代表するグローバル企業まで、多くのパートナーと共にビジネスを急拡大。当社の技術は、単なる作業の効率化にとどまらず、労働力不足や「2024年問題」に直面する物流・製造業の経営課題に直接アプローチし、産業構造そのものを変革しています。
2023年に豊富な導入実績を活かし、中長期的な物流構想や経営戦略を支援するコンサルティングサービスも開始。現在では、ロボット制御技術のリーディングカンパニーとして、技術力と戦略の両面で企業の成長を支える存在へと進化しています。
【取締役CEO】荒瀬 勇
【資本金】1億円
【従業員数】450名(グループ計 / 2024年11月時点)
【本社所在地】東京都江東区辰巳3-8-5 (最寄り駅:辰巳駅、東雲駅)
【支社】愛知岡崎支社
【事業内容】
・産業用ロボット向け知能ロボットコントローラの開発・販売
・上記自社開発ロボットコントローラを使用した、生産現場の自動化システムインテグレーション事業
・コンサルティング事業
【受賞歴】
第7回 ロボット大賞(経済産業大臣賞)
Japan Venture Award 2018(中小企業庁長官賞)
企業家賞(企業家倶楽部)
JEITAベンチャー賞
Mizuho Innovation Award
Japan US Innovation Awards
ロジスティクス大賞 選考委員会特別賞
日本ロボット学会 ロボット活用社会貢献賞
日本テクノロジー Fast50 5位
2019年 十大新製品賞 日本力 にっぽんぶらんど賞
2019年 日本機械学会賞(技術)
2019年 Nikkei Award 最優秀賞
2020年 日本オープンイノベーション大賞 内閣総理大臣賞(最優秀賞)
【取締役CEOプロフィール】
荒瀬は大学で機械工学を専攻。卒業後は台湾や米国でのエンジニアインターンシップを経て、日本国内大手機械メーカーのシステムエンジニアとして海外工場立ち上げや新機種開発などの大型プロジェクトに従事。2017年に株式会社Mujinに参画後は、営業部長、プロジェクトマネジメント部長、システムエンジニアリング本部長として数多くのプロジェクトを手掛け、中核メンバーとしてMujinの重要な柱の1つであるシステムエンジニアリング事業全体を統括。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です