転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 営業グループ 船舶海洋SBU |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【部署紹介】 船舶海洋SBUは造船海運並びに海洋開発に関わる事業を展開。海洋開発分野においては、洋上風力関連に注力。 同分野においては、開発が先行する欧州を中心に、風力関連船投資と浮体部材事業開発という隣接領域にあたる2つの事業開発を両輪で取り組み、他社に先駆けて、サプライチェーン領域での事業アセットを積み上げている。 事業を通じて、脱炭素社会の実現に貢献する。 【職務内容】 船舶海洋SBUの海洋事業開発チームは、主に洋上風力のサプライチェーン事業開発を担当。 (i)洋上風力関連船への投資、(ii)浮体式洋上風力の浮体構造物製造・販売事業開発の2つのビジネスラインを有す。 2030年に向けて同SBUの事業ポートフォリオにおける1つの柱とすべく積極的にリソースを投下している注力分野。 上記 (i)洋上風力関連船への投資業務を担当する人材を募集。 事業投資/買収の一定の経験/知識を備えた上で、同チーム構成員と連携し、組織として洋上風力関連船への投資事業の加速を実現する。具体的には以下職務に関して、管理職(AP職)或いは主任(P職)の立場で、上位職である管理職のサポートを受けながら、主体的にビジネスを推進する。 - 市場ネットワークやデスクトップスタディを通じての、欧州を中心とする船舶保有/操業会社への事業投資機会の発掘。 - 事業投資プロセスの実務: 企業価値評価、プロポーザル作成、法務/会計アドバイザと連携してのデューデリジェンス 等 - 投資実行後のPMI: 株主としてのガバナンスのセットアップ、戦略パートナーとしての事業拡大追求 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 <MUST要件>①事業投資/M&Aの実務経験 (企業価値評価、プロポーザル作成、デューデリジェンス、PMI、社内申請実務 等) ②新規事業投資に対する興味と意欲 (組織として、仮説・検証のサイクルをスピード感をもって回していくことに対する意欲) ③実践的な英語能力(欧米企業を含む海外企業との交渉が可能なレベル、目安としてTOEIC800点程度) ④業務を遂行する上で必要なコミュニケーション能力、文章・資料の作成能力、プレゼンテーション能力 【歓迎(WANT)】 <WANT要件>①上記Must要件①について、海外の船舶等アセット保有会社への事業投資/買収経験 ②海外での勤務経験 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/06/05 |
求人番号 | 4627182 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 商社
-
- BIZリーチ主催「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2022」、 「JAPAN HEADHUNTER AWARDS 2024」の2度商社部門にて MVPを受賞致しました。 ビズリーチにて「転職市場NOW 商社編」のインタビュー記事を 掲載しております。
- (2024/10/18)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です