1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【10兆円もの巨大市場DX】エンタープライズ向けSaaS事業のカスタマーサクセスマネージャー候補

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【10兆円もの巨大市場DX】エンタープライズ向けSaaS事業のカスタマーサクセスマネージャー候補

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

採用企業

株式会社COUNTERWORKS

  • 東京都

    • 資本金654百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
  • その他
部署・役職名 【10兆円もの巨大市場DX】エンタープライズ向けSaaS事業のカスタマーサクセスマネージャー候補
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■ミッション
10兆円規模の商業不動産市場におけるデジタル変革を加速させるエンタープライズ事業において、カスタマーサクセス組織のリーダーシップを担い、大手クライアントの成功と事業戦略の両面をけん引していただくポジションです。組織構築から事業戦略の策定まで、商業施設DXの中核を担う重要な役割です。

■背景
日本の商業不動産市場(10兆円規模)は、EC普及後も重要な販売チャネルとして存在感を示していますが、業界のデジタル化は遅れており、多くの施設が空室率や効率的な運営に課題を抱えています。私たちはこの課題に対し、2つのアプローチで商業施設DXを推進しています:

ショップカウンター: 日本最大の商業スペースマッチングプラットフォーム(出店者7.3万社以上)
ショップカウンターエンタープライズ: 大手デベロッパー向けSaaS(イオンタウン、ルミネなど導入済)

■業務概要
エンタープライズ事業のカスタマーサクセス組織の中核として、戦略立案から組織構築・運営までを担うマネジメント候補ポジションです。大手顧客のカスタマーサクセスを自ら実践しながら、カスタマーサクセス組織の発展と事業戦略への積極的な関与を期待します。これまで属人的に行われていた支援ノウハウの体系化、カスタマーサクセスプロセスの確立、チーム構築とマネジメント、新規サービスの開発など、広範な責任領域を担っていただきます。

■具体的な業務イメージ
・カスタマーサクセス戦略の策定と実行推進
・CS組織の構築と育成(メンバーの採用・育成・評価)
・大手クライアント(イオン、丸井など)の成功に向けた直接支援
・顧客の業務課題に対するコンサルティングとソリューション提案
・収益拡大に向けたアップセル/クロスセル戦略の立案と実行
・顧客の声を活かした事業戦略・プロダクト開発への提言
・経営層と連携した事業拡大戦略の立案

■このポジションの魅力
1.事業成長をリードする戦略的ポジション
・経営層と直接連携し、事業戦略の策定・実行に深く関与
・CS組織の責任者候補として、チーム構築から成果創出までを担う
・業界全体のデジタル変革を推進する社会的インパクト

2. 業界大手企業との深い協業
・イオングループ、ルミネ、丸井など業界大手企業の経営層・事業責任者との協業
・商業施設運営の本質的な課題解決を通じた深い業界知見の獲得
・「小売×不動産×テクノロジー」の複合領域でのコンサルティング経験

3. 高い専門性と市場価値の構築
・商業不動産DXという競合の少ない成長市場でのリーダー経験
・CS組織構築・マネジメント経験がセットになった市場価値の高いキャリア
・複合的なバックグラウンド(事業開発・CS・コンサル)を活かせる環境

4. 将来の経営幹部候補としての成長機会
・23億円の資金調達済み、IPO準備フェーズでの事業基盤構築
・少数精鋭組織での高い裁量と責任、実績に応じた評価
・新事業開発等、将来的な経営幹部としての成長可能性
応募資格

【必須(MUST)】

以下いずれかのご経験
・BtoB SaaS企業でのCS/アカウントマネジメント経験3年以上
・CS組織・運用設計の経験(KPI設計、プロセス構築など)
・エンタープライズ向けITサービスでの顧客対応経験
・複数メンバーのマネジメント経験またはプロジェクトリード経験

【歓迎(WANT)】

・CS組織のマネジメント経験またはチームリーダー経験
・CRM/MA/SFAなどの導入・活用推進の上級経験
・顧客の業務改善・DX推進コンサルティング経験
・データ分析に基づく経営・事業戦略立案経験
・収益最大化のためのアップセル/クロスセル戦略立案・実行経験
・商業施設、小売、不動産業界での就業経験

【求める人物像】
・事業と組織、双方の成長に情熱を持てる方
・前例のない環境で自らリーダーシップを発揮できる方
・顧客の本質的な課題を発見し解決に導く思考力を持つ方
・経営的視点を持ち、数字に基づいた判断ができる方
・カウンターワークスのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 ストックオプション制度あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 20代管理職実績あり 管理職・マネージャー
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/05/02
求人番号 4600961

採用企業情報

株式会社COUNTERWORKS
  • 株式会社COUNTERWORKS
  • 東京都

    • 資本金654百万円
    • 会社規模31-100人
  • インターネットサービス
  • その他
  • 会社概要

    ▼ビジョン
    意志ある人と、自由をつくる。

    ▼ミッション
    すべての商業不動産をデジタル化し、商いの新たなインフラをつくる。

    ▼バリュー
    ・Go Forward
    長期的に社会にインパクトを与える大きな事業を作り出すには、ビジョンの実現に向けて、自らが考え実行し続けることが必要です。スピード感を持って多くのトライアル&エラーを繰り返すことで最大の成果を出し、事業を前進させます。

    ・One Team
    事業を継続的に大きく前進させるには、すべてのメンバーの力を合わせることが重要です。自らのミッションに対してオーナーシップを持って仕事に取り組むことで、チームのパフォーマンスが最大化されます。また、すべてのメンバーがプロフェッショナルとして、能力を高め行動し続けることによって、チームの力をより大きく成長させます。

    ・Keep Straight
    マーケットを代表する企業であり続けるために、誠実で利他的な行動によってすべてのステークホルダーの長期的な支持と信頼に応え、共栄を目指します。


    我々カウンターワークスは、店舗や販促イベントのための商用スペースの領域で産業のデジタル化に挑戦しています。

    我々がターゲットにしている市場は、店舗やイベント等に使われる商業不動産、約10兆円の巨大市場です。皆さんも、遊ぶ、買い物をする、外食する、通勤途中に通り過ぎる、普段の生活のあらゆる場面で商業不動産を利用していると思います。
    不動産の賃借には数年~数十年単位での貸借契約である長期(定期・普通借家)と、最短1日単位での短期(一時貸し)がありますが、ECメインの事業者が増える中で、短期のニーズやシェアが高まると想定し、そこにプラットフォームのニーズがあると踏んでカウンターワークスの事業が始まりました。

    商業不動産の貸し借りをサポート・支援する会社は様々ありますが、プラットフォームを自ら作りだし、根本的な取引の仕組みや、業界の常識を変革しようとしている会社は多くはありません。また、2020年以降はコロナの影響で、短期貸しのニーズが急速に高まり、想定よりも早いスピードで事業が成長しています。
    今後は、商業不動産を利用する際には必ずカウンターワークスのサービスが利用される、「商いの新たなインフラ」になることで、商業不動産のオーナーと利用者をつなぎ、意思ある人々をさまざまな制約や不自由さから解放していきます。

    その結果、より多様な商いが生まれ、発展し、そして新たな価値を生み出す人が増える。その循環を重ねていくことで、よりよい社会の実現を目指します。

    他にないサービスだからこそ、正解はありません。

    プロダクト、ビジネス、コーポレートとメインの役割は分かれているものの、基本的にすべての主語は「ユーザー」です。世の中にまだない価値を届けるために、何が最善なのか、どうしたらユーザーにとって価値の高いサービスになるか、誰の発言かは全く関係なく、フラットにこの一点を追求します。

    「すでにある素晴らしい場所に参加するのではなく、自らの力で革新的な事業やサービスを生み出していきたい」
    そんなチャレンジングな意思をもったメンバーで日々事業作りをしています。

    【提供プロダクト】
    ■ショップカウンター
    ポップアップストアや催事イベント向けの商業スペースを簡単に予約できる、日本最大級のオンラインプラットフォームです。商業施設や路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示会場など様々な商業スペースの検索、予約、支払いをワンストップで行えます。

    ■ショップカウンター エンタープライズ
    これまでの営業で出会えなかった新しいテナントとの繋がりを作り、効率的なリーシングフローを実現するサービスです。ECブランドや地域のメーカーなど、出店先を探しているブランドが自ら情報を見て出店応募できる商業施設独自のウェブサイトを作り、収益・商品鮮度改善を実現します。その上で、増える管理・請求などの業務をシステムで電子化・効率化し、業務負荷を軽減します。

    ・設立年月:2014年10月
    ・代表者:代表取締役CEO 三瓶 直樹

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)