転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【フルリモート×フルフレックス】◤新規事業責任者候補|日本初のセキュリティ分野に特化したSaaSを展開中|DXでセキュリティ事故を防ぎ「悲報をなくす」◢ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
▼SecureNaviについて 弊社は「悲報をなくす」というビジョンを掲げ、セキュリティ領域のDXに取り組むスタートアップ企業です。 私たちが取り組むのは、日本国内にはまだない「セキュリティコンプライアンス」という市場。多くの規制や法令、ガイドラインを組織や個人が守り、セキュリティ事故が起きない世界を作ります。 2020年に創業し、現在「SecureNavi」の導入社数は1,000社と急成長を遂げています。しかし、悲報をなくすためにはさらにキャズムを超えていく必要があります。 「SecureNavi」の他、第2のプロダクト「Fit&Gap」のPMFや複数の新規プロジェクトの立ち上げなど、セキュリティ業界を変えるために私たちがやるべきことは山積みです。 ビジョンはとても大きく、目標数字はとても高いですが、その分大きなやりがいが得られることをお約束できる仕事です。 ビジョン実現に向けて私たちと一緒に挑戦する仲間を募集しています。 ▼募集背景 現在弊社では、既存事業に加え、新たに新規事業の立ち上げを検討しています。この新規事業でも、引き続き第三者認証の業界(特に、ISMSやPマーク)における深い知識が必要となります。情報セキュリティの第三者認証制度や保障制度の業界は、その業務特性上、保守的で、イノベーションが起こりにくいです。そういった領域を、テクノロジーやAIの力を使って、スタートアップ的なアプローチでアップデートしていきたいと考えており、興味・関心のある方を募集しています。 ▼業務内容 当社における新規事業の立ち上げの責任者として取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・新規事業のビジネスモデルの構築と推進 ・新規事業を推進する組織の構築(人材の採用や育成フローの構築を含む) ・業界内の主要ステークホルダーとの折衝やロビイング ・テクノロジーやAIを活用し、業界をアップデートするためのグランドデザインの設計 ▼ポジションの魅力 私たちが身を置くセキュリティコンプライアンスやセキュリティマネジメントの業界は、まだまだアナログな業務が多く残されており、DXの余地が非常に多いです。大量の社内規程、形骸化した運用、実態から乖離した台帳、形式的な監査など、枚挙に暇がありません。私たちはスタートアップとして、テクノロジーとAIを武器に、この現状をまだないアプローチでアップデートしていきたいと考えています。 今回は、そんな新規事業の責任者ポジションとなります。業界内部に深く入り込み、業界全体をアップデートし、私たちのビジョンである「悲報をなくす」を実現するために、取り組みを進めていただきます。アナログな業界を、あなたの力でアップデートすることができます! |
労働条件 |
就業時間:フレックスタイム制 休日 :完全週休2日制(祝祭日休み) 備考 :想定月給には月45時間分の固定残業代を含む 通勤手当:フルリモートワーク可※ただし、6ヶ月に1回の出社日があります。 休憩時間:①勤務時間が6時間を超え、8時間以下となる場合:45分 :②勤務時間が8時間を超える場合:60分 試用期間:あり(6ヶ月) 【変更の範囲】 ・就業場所:会社の定める就業場所(テレワークを行う場所含む) ・従事業務:会社の定める業務 [福利厚生] ・入社日から有給休暇付与 ・備品レンタルサービス:リモートHQ利用可 ・金額・回数制限なしの書籍購入補助制度 ・全社員に社用クレジットカードの貸与 ・コワーキングスペース利用補助(10,000円まで/月 補助可能) ・食事代補助(2,000円まで/回、月2回まで利用可能) ・チームビルディング補助(4,000円/回、4半期に一度利用可能) ・ストックオプション制度あり ・社会 / 労働保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・定期健康診断 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・情報セキュリティコンサルタントとして、中小企業から大企業までの幅広い支援実績・ISMS審査員補、もしくはPマーク審査員補の有資格(もしくは同等の知見があること) ・最新のテクノロジーやAIに関する知見と関心 ・システムやソフトウェアの企画・設計・開発に関する知見 【歓迎(WANT)】 ・情報セキュリティコンサルタントとしての経験:5年以上・ISMS主任審査員、またはPマーク主任審査員の有資格者 ・ISOやNISTをはじめとした国際規格の標準化への活動に参加した経験 ・Webアプリケーションの開発ライフサイクル(企画・設計・開発・運用など)を理解し、自身で実践できる ・スタートアップ、ベンチャー企業など、少人数の企業での勤務経験 SecureNaviでは、以下の価値観に共感し、日々の行動に反映できる方を求めています。 1. 挑戦を楽しむ姿勢 - 未知の課題や変化に前向きに取り組み、新しい価値を創造する意欲がある方。 2. チーム志向と協働力 - 主語を「私たち」として考え、チーム全体の成果を重視して行動できる方。 3. 素直さと自己開示 - 自分の欠点を認め、素直に向き合いながら、良い面・悪い面を含めて自己開示できる方。 4. 自立と責任感 - 自分を律し、主体的に行動し、目標達成に向けて責任を持って取り組める方。 5. オープンで透明性の高いコミュニケーション - 相互理解を深めるため、率直で透明性のあるコミュニケーションを大切にできる方。 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり Uターン・Iターン歓迎 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/05/02 |
求人番号 | 4600380 |
採用企業情報

- SecureNavi株式会社
-
- 資本金100百万円
- 会社規模31-100人
- ソフトウエア
-
会社概要
企業の情報セキュリティ対策を支援するソフトウェアの開発
私たちは「セキュリティコンプライアンス領域」と呼ばれる、日本ではまだマイナーな領域でサービスを提供している会社です。
「セキュリティコンプライアンス」とは、企業が守らないといけない、情報セキュリティに関するコンプライアンス要件(個人情報保護法やマイナンバー法、ISMS/Pマークの審査基準、取引先からのセキュリティ調査、社内で定めた情報セキュリティ規程など)を適切に管理し、守るための取り組みです。
多くの企業は法律を守る必要性や社内セキュリティ規程を整備し、運用する必要があることは理解しているものの、実際にはきちんと運用できず、形骸化してしまうケースも散見されます。これらの取り組みは負担が多くコストセンターだと捉えられ後回しとなり、その結果、情報漏えいなどのインシデントの発生や、訴訟リスクが増加しています。
取り組みが後回しになる大きな要因として、セキュリティに関する特化ツールがないことが考えられます。営業担当はSalesforce や Hubspot などの SFA/CRM を利用し顧客管理を行い、開発担当者は Github や JIRA などのツールで開発タスクを管理を行っています。一方で、セキュリティ担当者は、対応すべきセキュリティコンプライアンス要件とそれらへの対応のための専用のツールがなく、全て Word/Excel で管理することとなり、負担がかかってしまっている状態です。
私たちのビジョン(目指す世界)は「悲報をなくす」です。
セキュリティコンプライアンスへの取り組みに負担がかかる状況を削減し、すべての企業や組織が、効率的にセキュリティコンプライアンス要件に準拠できるサービスを提供します。
情報セキュリティ分野での事業を通じて、情報漏えいやサイバー攻撃、インシデントなど、起こるべきではない悲報をなくし、誰もが悲しまない世の中をつくります。
<チームの文化や働く環境について>
以下のバリューをもとに、会社と社員が成長できる環境を作り出しています。
【バリュー(大切にする価値観)】
▼TRUST TEAM
チームを信頼し、チームで仕事に取り組む
▼HIGH PERFORMANCE
自分のベストパフォーマンスを発揮し、それを更新し続ける
▼RESPECT YOU
仲間を信頼し、尊重する
▼BUILD OUR COMPANY
わたしたちがSecureNaviの未来をつくる
▼FEEDBACK IS A GIFT
贈り物のようにフィードバックを送る
▼I’M A STAR
主人公はわたし
【働く環境】
▼フルリモート・フルフレックス制度
どの環境でも、どの時間でも自由に働いていただける環境づくりを目指しています。根底にあるのは、「各社員がパフォーマンスを発揮できる場所は、各社員によって異なる」という考え方です。リモートワークに必要な物品は会社から貸与します。オフィスに出社したい従業員は、東京の本社に出社することも可能です。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です