転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【担当クラス】関東地区における産業・流通分野の営業 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【配属組織について(概要・ミッション等)】 ・関東支社 産業・流通システム営業部は社会イノベーション事業を加速させるための市場分析/戦略立案/営業活動全般を実施しています。総勢20名、部長以下3Grの課で構成されており、関東圏の産業流通業界への営業組織となっております。 ・支社は幅広い業種営業で組織されているため、他業種との連携により、今後益々重要になってくる業種跨りのソリューション提案がし易い環境にあります。また、地域密着のため、顧客とは経営層を含めて深いリレーションシップの下で活動が出来ることも特長で、担当者層でも、担当地域における社会イノベーション事業を牽引する気概をもって取り組んでいる営業組織です。 【第一グループの組織ミッション】 小売業(食品スーパー、アパレル、ホームセンタ、EC製造小売)などのお客様は、労働力不足、環境負荷軽減、物流危機等、様々な社会課題に直面している。これらの課題に対し、日立グループ、ならびに外部の会社のソリューションを組み合わせ、日立の全社方針でもある「グリーン」「デジタル」「イノベーション」を意識した提案を実施。既存のソリューションの拡販だけでなく、2030年の世界を見据えた時のソリューション開発や、顧客との協創によって新たなビジネスを生み出すことにも取組んでいる。小売業界の中では日立はチャレンジャーの位置付け。商機を見出すべく、IDBUの注力事業であるデジタル(最適化、効率化、省人化他)、物流、基幹の3本柱に注力し、複数の顧客とのコラボレーションを日立主導で推進。所属予定グループの人員構成は20代~40代までで5名。個々人の個性を認め合いつつ、高みをめざしている組織である。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】 顧客の課題に対し、お客さまに満足と感動とわくわくを届ける新たな顧客体験価値に向けた創造協創プロジェクトを推進や、各種ソリューションサービスの検討/提案。例えば、小売業界に導入事例が多く市場からも高く評価されているHitachi Digital Solution for Retail(需要予測他)、Hitachi Digital solution for Logistics(配送計画最適化)、配送PF、WMS(倉庫管理システム)、本部・店舗システム(HITRMD)や、環境起点のエネルギー&ファシリティマネジメントサービス(EfaaS)等。 【募集背景】 ・関東圏の小売業(食品スーパー、アパレル、ホームセンタ、EC製造小売)などのお客様は、労働力不足、環境負荷軽減、物流危機等、様々な社会課題に直面している為、これらの課題に対し、日立グループ、ならびに外部の会社のソリューションを組み合わせ、日立の全社方針でもある「グリーン」「デジタル」「イノベーション」を意識した提案を推進。既存のソリューションの拡販だけでなく、2030年の世界を見据えた時のソリューション開発や、顧客との協創によって新たなビジネスを生み出すことにも取組んでいる。個々人の個性を認め合いつつ、高みをめざしている組織であり、更なるシェア拡大を図るためにも、フロントの営業人員の強化に向け、新たな人財募集を実施します。 ・お客さま抱える社会課題の解決に貢献するため、一緒に新しいビジネスを創造していく営業メンバーとして、お客さまへの各種提案活動に幅広く対応する事で先進的な経験/知識を得ると共に、社内外のステイクホルダーとも横断的な連携を実施する事によって、スキルアップや人間関係を構築する事ができます。 【職務概要/Overview】 営業担当者レベルとして、上司の指示を仰ぎながら、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適な自事業部門のソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げる。また、営業職のみならず自事業部門で広くネットワークを構築し、自事業部門のソリューションに関する知識・技術動向を理解しながら、既存ビジネスの事業拡大に貢献する。流通分野のトレンドやニーズ等、価値起点も視野に入れた情報収集・分析を通じて社会イノベーション事業に貢献する。 【職務詳細】 ①営業提案 顧客ニーズに最適な製品・サービスソリューションを検討し、顧客に適正価格、条件での案件獲得に努める。 ②販売機会の創出 顧客ニーズを満たす、複雑な製品やサービスを数量、製品構成とともに特定し、提案を実施する。 ③顧客関係の構築と調査 アカウントとなりうる潜在的な顧客との新しい関係を構築するため、製品・サービスソリューションに関する拡販計画の策定と営業活動を推進。また、顧客からの問合せや苦情を受け付け、これらを解決する窓口を担う。 ④リレーションシップマネジメント/アカウントマネジメント アカウントとの関係深化のため、新たな製品・サービスソリューションの広報計画を策定および実施する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・顧客に向き合い、課題を解決するために本質は何かを考え、柔軟な発想で各種提案が実施できる環境がある。 ・提案する各種サービスソリューションは顧客の本業に直結したサービスであり、顧客の業務への理解、経験、知識を得ることができる。 ・関東支社以外の営業とも連携し、部署の垣根を超えた人脈構築、提案支援等がある。 ・「グリーン」「デジタル」「イノベーション」という日立が掲げる3つのテーマに、自分の活動がどう当てはまるかを意識することで、会社方針とのつながりも感じられる。 【働く環境(①配属組織/チームについて ②働き方について)】 ①配属組織 部長代理(40代)、主任2名(30代~40代)、担当2名(20代~40代)の5名のチームです。 少数精鋭のチームなので、若手メンバーでも上司や先輩のアドバイスを得ながら、顧客の最前線に出て、様々な提案活動にチャレンジできます。責任感が強く、初めてのお客様でも積極的に案件を開拓していける元気でパワフルのある方、ご応募お待ちしております。 ②働き方 より良い結果(成果)を出す為に、顧客訪問(基本的に対面、リモートも有り)・会社出社・在宅勤務を柔軟に使い分けた働き方を実施 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・以下いずれかのご経験をお持ちの方- 小売・物流・サービス分野に対するIT関連の営業経験 - 顧客折衝を伴うSE経験 ・社内外を問わず多くの関係者と協調して仕事を進めることの出来るコミュニケーション能力 ・普通自動車免許 【歓迎(WANT)】 ・IT業界の基本的な知識/経験を有している事(各種ソリューションサービスに関しての知識を有している事) ・前職等で専門小売業に従事し、業界特有の知識/見識等を お持ちの方 【全職種共通(日立グループ コア・コンピテンシー)】 ・People Champion(一人ひとりを活かす): 多様な人財を活かすために、お互いを信頼しパフォーマンスを最大限に発揮できる安心安全な職場(インクルーシブな職場)をつくり、積極的な発言と成長を支援する。 ・Customer & Society Focus(顧客・社会起点で考える): 社会を起点に課題を捉え、常に誠実に行動することを忘れずに、社内外の関係者と協創で成果に責任を持って社会に貢献する。 ・Innovation(イノベーションを起こす): 新しい価値を生み出すために、情熱を持って学び、現状に挑戦し、素早く応えて、イノベーションを加速する。 |
アピールポイント | 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/05/02 |
求人番号 | 4599566 |
採用企業情報

- 株式会社日立製作所
-
- 資本金463,417百万円
- 会社規模5001人以上
- 電気・電子
-
会社概要
【設立】1920年2月1日
【代表者】德永 俊昭
【資本金】4,634億1,700万円(2024年3月末現在)
【売上高】1兆7,569億3,700万円(2024年3月期)
【従業員数】28,111名(2024年3月末現在)
【本社所在地】東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
【事業内容】電機メーカー
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です