転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【新産業SaaSの中核開発を担う|技術領域横断のソフトウェアエンジニア】急成長スタートアップ/総額約23億調達_シリーズB(フルフレックス・リモート可) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■募集背景 美容医療産業と警備産業向けのプロダクトにおいて、各産業の成長に寄与するための新機能開発と既存顧客のUX改善に向けた保守開発を強化する必要があります。 また、新たな領域へのプロダクト開発も動き出しており、これらの事業を非連続的成長にさせるための体制強化に伴う増員となります。 ■具体的な業務内容 ソフトウェアエンジニアとして開発業務に携わっていただきます。 <業務例> - 顧客のオペレーションを支えている既存機能の改善に向けた開発 - プロダクト全体のパフォーマンスチューニング - アーキテクチャの見直し等を含む技術負債の解消 - 生成AIなどを用いた業務フロー効率化 ■お任せしたい期待役割 メディカルフォースは「これからの産業の成長プロセスを合理化する」をビジョンに掲げている会社です。これを実現するために”マルチバーティカル戦略”と称し、SaaSを起点としたエコシステムの形成を複数産業に向けて展開していく取り組みを行っています。 私たちは単なる業務効率化ツールを提供するのではなく、産業のコアとなる業務・データ・トランザクションを深く理解し、再設計することで、産業全体の価値を引き上げることを目指しています。 そのため、開発に携わる方にも、顧客や産業構造への高い関心と理解を持ち、常に解像度を深め続ける姿勢を期待しています。 また、特定の業界にとどまらず、複数産業への展開を進める中で、再利用可能なモジュール設計や、汎用性のある業務フローの構築が重要になります。こうしたアプローチを技術的にリードしていただける方を求めています。 <日々の業務では、以下のような役割を担っていただきます> - 最大5名規模のスクラムチームで、設計・実装を通じて開発をリード - プロダクト全体を俯瞰し、技術的・構造的な課題の発見と改善提案を主導 - 業務フローや産業構造への理解をもとに、顧客価値の最大化につながる技術的改善を推進 ■このポジションから得られる経験・今後のキャリア - 成長事業のプロダクト開発に携われる - 大規模開発ならではの課題解決に携われる - リリースして終わりではなく顧客のFBを元にした継続的な改善に取り組める - スピーディな意思決定ができる環境があり、課題提起〜解消に向けた取り組みをスムーズに進めることができる - チーム編成が柔軟であり、実力次第では様々なプロダクト、プロジェクトに横断的に関わることができる - 希望次第で人、技術、プロダクトのマネジメントコースに進むことができる ■開発体制 スクラムをベースにした開発プロセスを採用し、チーム全体での情報共有や振り返りを通じて、常にプロセス改善を推進しています。 20〜40代のサービス志向のメンバーが在籍し、意見を積極的に出し合いながら、やりがいを感じられる開発環境を提供します。 ⇒2024年1月現在 ※今後dev cとチームを増やす想定です。 dev a:5名 スクラム開発チームA dev b:5名 スクラム開発チームB CRE:4名 運用保守開発のチーム サポート:4名 データ移行:1名 ※平均年齢30.1歳 ■弊社での開発の面白さ *1. スピーディー且つハイクオリティなプロダクトへと育てる体制* ・スクラム開発をしており、チームで働くことを楽しめます。 - スクラムマスターは当番制を敷いており、全員でスクラム開発を推進しています。 - この進め方がうまく行っている為、開発部門だけではなく、全部署(営業や人事も)にもスクラム体制で進めています。 ・ 団結力のあるチーム20〜40代かつサービス志向のメンバーが在籍しています。 *2. エンジニアとしてスキル成長が早く、ポジションが生まれやすい構造* ・次々に新しいプロダクトを作っていく事業戦略を取っており、かつ基幹システムとして多くの機能が求められるプロダクトのため、新しいポジションや役割が絶えず生まれる環境です。 ・そのため、エンジニアとしてのチャレンジ機会が多く、様々な業務を通しスキルを磨くことができます。 *3. 実装とFBのサイクルを楽しめる* 顧客が毎日欠かさず利用するプロダクトのため、本当に求められているものを作る必要があります。そのため、以下のサイクルを楽しむことができます。 ① その機能が必要な理由を理解する(ユーザーストーリーを明確化) ② チームで機能のあるべき姿を議論する(リファイメンで仕様・設計を固めて実装) ③ ユーザーからFBを受ける(喜びの声や改善要望) |
労働条件 |
雇用形態:正社員 給与形態:年俸制 ・昇給:年1~2回(実績次第) ・昇格:年1の査定次第 ※見込み残業45時間込み ※ストックオプション制度あり 契約期間:期間の定めなし 試用期間:あり(3カ月) 勤務形態:フルフレックス制(コアタイムなし) ※1日の標準労働時間8時間(10:00~19:00) ※始業・終業時刻については個人の自由裁量に委ねています。 リモートワーク:可 ※週2回の出社あり 休日: 完全週休二日制 土日祝日 年次有給休暇(入社日付与) -夏季休暇、時季指定休暇を含む 休暇: 産前産後休業、育児休業、子の看護のための休暇、生理日の措置の日または時間 、介護休業・休暇、母性健康管理のための休暇等、裁判員休暇 福利厚生: ・交通費支給(月3万円上限) ・家賃補助(対象者規定有) ・借り上げ社宅補助 ・書籍購入補助 ・リファラル採用会食補助 ・美容医療補助 ・インフルエンザ予防接種補助 ・健康診断+(1万5千円の追加オプション補助) ・認可外保育・学童支援 ・すいすい飯(水曜日の食事補助) ・キンキン7(金曜日の有志イベントの開催補助) ・ようこそOSAKA(大阪社員が東京社員を歓迎できる制度) ・部活動補助 ・オフィス内カフェ(ウォーターサーバー、コーヒーサーバー等) 加入保険: 社会保険完備 ・健康保険 ・介護保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・大規模Webアプリケーション設計・開発でReact•Nest.jsを用いた実務経験・TypeScriptを用いた開発・実務経験 ・ユニットテスト, e2eテストに対する実務経験 ・開発チーム、開発プロジェクトをリードされてきた経験 【歓迎(WANT)】 ・スクラムチームで業務を行った経験・対障害性・メンテナンス性・パフォーマンスを意識したアプリケーション設計・開発・レビューを行える知識・経験 ・スクラムチームで業務を行った経験 ・大規模スクラム(Scrum@Scale) ・サーバーレスなアプリケーション構築経験(API Gateway, Lambda, DynamoDB等) ・コンテナ技術を活用したアプリケーションの設計・開発・運用経験のある方(Docker, Kubernetes) ・Infrastructure as Code(IAC)の経験 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP マネジメント業務なし 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/06/05 |
求人番号 | 4598613 |
採用企業情報

- 株式会社メディカルフォース
-
- 資本金1,994百万円
- 会社規模非公開
- その他
-
会社概要
【設立】2020年11月
【資本金】1,994,703,509円(資本準備金含む)
【本社所在地】東京都品川区西五反田3丁目6−21 住友不動産西五反田ビル4階
【拠点】大阪:大阪府大阪市中央区本町橋8番3号 13階
【事業内容】自由診療向けオールインワンSaaS『medicalforce』と、警備業向けオールインワンSaaS『警備フォース』の2つのプロダクトを開発・提供しております。
□medicalforce
2021年にリリースした『medicalforce』は、予約・カルテ・会計・CRMといった自由診療の全てを実現するSaaSです。リリースから3年でトップクラスのシェアを獲得しました。その後も順調に導入院数を伸ばし続け550院以上のクリニック様にご利用いただいております。
自由診療産業においては、『medicalforce』の機能提供だけでなく、クリニック様の経営そのものを支援するブランドコンサルティング事業にも参入しており、高い実績をベースとした経済圏の構築フェーズに入っています。
□警備フォース
警備フォースは2024年5月にリリースした新プロダクトです。
今後も、領域にとらわれることなく、様々な『これからの産業』へ参入し、非連続的な成長を志していきます。
□新規プロダクトについて
現在、3つ目の新産業のプロダクト開発も開始しています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です